おたから三昧掲示板
デス恩恵の復活が間近に迫っています。
- デス恩恵
2025/07/22 (Tue) 14:43:02
KINGさん、お疲れ様です。お久しぶりです。お元気そうで何よりです。
パイさん、お疲れ様です。あちらのほうから消えてしまい申し訳ないです。浮気に走ってしまいました。
今度の浮気ッぷりは、すさまじくて、ミンサガと離婚の家庭裁判が起きても不思議ではありませんでした。
久しぶりにプレイにいたったのは、オリジナルで真サル倒してないのが大きいですね。
スタメンは主人公アルベルト、そしてKINGさん大好きクロ姫、アイシャ、ミリアム、シルバーです。やはり女の子にしか興味なし。ナイトハルト、と武人の鎧は今回はあきらめて。真サル打倒へ邁進します。というわけで、今後ともよろしくお願いします。
そうだ、掲示板復活のお祝いがまだでした。
青紅の剣さん、ありがとうございます。
凍結解除万歳! - KING
2025/05/20 (Tue) 06:28:41
拝啓 管理人様
青紅の剣さん、おはようございます。
そしてご無沙汰しております。
そしてお疲れ様でございます。
そして掲示板の再稼働、本当に有難うございます。
掲示板凍結の原因はスパム投稿だったのですね。
丁度去年の今頃、何の前触れも無く突然掲示板がアクセス不能になってしまい、唖然としてしまった事は未だ記憶に新しい感じです。
凍結告知画面の「不適切な表記」的なニュアンスの項目を読んだ時、もしかして自分のやり込み投稿の内容や表現がマズかったのだろうか、と考えてしまいました。
某JCの元ネタの運用が著作権的な何かに引っ掛かったのか、それとも表記がコンプライアンス的にアレな感じだったのか、等と考え出したら心当たりが多過ぎてどの投稿が該当するのかの見当も付きませんでした。
そんな感じで、掲示板の凍結解除による再稼働も含めて自分のやり込み投稿レポートが凍結の原因では無かった事を確認する事も出来て心底ホッとしています。
ミンサガ引退宣言は少し儚い気持ちになりますが、仰る通りこのゲームはやり込めばやり込んだ分だけやるべき事が増えるという一生遊べるRPGだと私も感じております。
私達は様々な形で青紅の剣さんにミンサガの素晴らしさを伝えて戴きました。
今度は自分達が、これからミンサガに興味を持ってやり込みに挑戦しようとする危篤な狂人志願者の方々にこの"レジェンド・オブ・SaGa"を紡いで行きたいと考えております。
果たして、SaGaプレイヤーが日本にどれだけ生き残っているのか…コレガワカラナイですけどw
サガフロ2!お勧め案件です。
実はやり込み要素満載の良作です。
イトケンBGMへの拘りが無ければ問題は無いかと思われます。
ただ(ミンサガと比べると)救済措置が多過ぎて、そこだけ残念です。
長々と能書を垂れさせて頂きました。ご清聴(黙読)有難うございます。
それでは、今後もくだらないやり込みレポート等を投稿させて戴く事をお許し下さい。
(何卒ーナニトゾー)
拝啓 eico様
お初に御目に掛かります。
ミンサガの調査記事は全て熟読させて頂きました。
独創的な凄いやり込みレポートが印象的でした。
☆初期ステータス・初期装備クリア
☆初期習得術のみでクリア
この2つの制限プレイはミンサガの設定や仕様を理解されている方ならではのやり込みだと思います。
前者は通常プレイでの使用は皆無で有ろう「召喚」を有効活用した戦術で、後者は名無し魔術士が初期加入時に「癒しの水」を習得している状態の戦闘ポイント管理が重要、という感じでした。
もし差し障りが無ければ、お手隙の際にでも私の過去のやり込みレポート達を流し見して戴ければ幸いなり、デス。当然、知っておらん?失礼しました。
拝啓 パイさん。
パイさん、お久し振りでございます。
突然の離別でしたが、決別にならなくて本当に良かったと感じております。
また懲りずに重箱の隅をつつく微妙なやり込みレポートにお付き合い下されば、私(わたくし)も大変うれしゅうございます。です。
PS本体の件でのお気遣いも有難うございます。
現在のプレイ環境が純正PS2に加えて
HDD付きPS2・PS3・PS4(借り物)
に囲まれて暮らしております。
「持ち物がいっぱいです」のガイダンスが出ていて、正直PS4に関しては早く返却したいと思っている位です。何か今更ですけど、パソコンのゲーム環境でダウンロードして遊ぶスタイルが最も理に適っている様に感じました。
個人的にはゲーセンで100円投入して遊ぶのが一番楽しいんですけどねw
Re: 凍結解除万歳! - パイ
2025/05/20 (Tue) 22:25:15
KINGさんこんばんは。
お久しぶりです。
お元気でしたか。
今日は夜勤ではありませんように。
掲示板については、私が最後の投稿かなと思っていましたので、私が原因?と私も不安でした。
凍結解除は本当に嬉しいです。
おお!、大作を楽しみにさせていただきます。
私はオリジナルで真サルに挑みましたが、5人パーティーでかつ竜人障壁あり5人ロザ重で敗退って言う情けない状態で、KINGさんお勧めの「HP650位がロマンシング」を「涙を拭いて」断念し、ステ上げ中です。
既にPS2(HDD)を入手済だったのですね。
他に希望される方がおられなければ、少なくともPS2(HDD)は私がまた譲っていただこうかな。
これからもよろしくお願いいたします。
Re: Re: 凍結解除万歳! - KING
2025/05/21 (Wed) 20:14:12
パイさん、今般は。
済みません。予想通りの夜勤でしたw
改めて、1年振りの再会と掲示板の凍結解除に感謝、感激、雨(以下略)。
実は延べ一年かけてやり込んだ一人旅の記録を公表する場所も向けるベクトルも無く、途方に暮れておりました。
にゅすけ様のサイトに許可申請を行って直訴しようかとも考えましたが、あと半年は再稼働の報告を待とうと思い止まりました。
しかし正直なところ、掲示板の再稼働については半分諦めていた感じでした。
ですから、このタイミングでこの吉報は当に神の恩寵でした。
HDD付きPS2本体はかなり繊細なので備え有れば憂いなし、ですね。
個人的にはQLのタイミングが前倒しになるので、ちょいやり辛い感じです。
読み込み時間の速さはストレス・フリーな感じで良いのですが…。
ここだけの話。一人旅だと読み込み時間が1/3くらい短縮されます(体感)。
ではまた、頃合いを見計らって"今迄で最も過酷だった一人旅"の報告レポートを投稿させて頂きますので、心の準備を宜しくお願いします。
投稿前の許可申請が通る事を取り敢えずニーサに祈りつつ、下書きを始めて置こうかなと思います。
Re: 凍結解除万歳! - パイ
2025/05/22 (Thu) 18:23:21
KINGさんこんばんは。
やはり夜勤でしたか。
お疲れさまです。
1年間でどの様な制限でクリアされたのか、大作になりそうですね。
無理のし過ぎには十分注意されて、ご報告をいただければと思います。
長年PS2のHDDなしでプレイしていましたので、私もHDDあり機はなし機と比べて少し乱数調整時などの場合に、タイミングか取りづらいと感じています。
ミンサガは機器本体をこれでもかと酷使するので、予備があるに越したことはないですね。
デス恩恵さん(お元気ですかー。).12creaturesさん(リマスター、極サルはまだですが真サルは倒しましたー。)をはじめ、どなたも希望者が居られなければ私が手を挙げたいですが、青紅の剣さんが処分をお急ぎでしたら、いつまでもお待たせできないなと思っています。
Re: Re: 凍結解除万歳! - KING
2025/05/23 (Fri) 04:11:36
パイさん、おはようございます。
今回の一人旅は難易度★★★★★でした。
選択肢を少しでも間違えたら詰んでしまう要素が満載でしたので、緊張感と危機感が常に付き纏う環境の中でのやり込みとなりました。
テーマ、というかスローガンとしては…
「恐らく、誰かが脳内で挑戦を試みている筈だけど計画倒れになっていた無理案件」という感じですw
先ずは下準備の下準備(ニホンゴムズカシー)から開始です。
過去の偉人方のやり込みレポートで情報収集を兼ねた脳内テストプレイを皮切りに、ちょい研究様のデータ詳細と睨めっこしながら仮説の裏付け調査も行います。
他、有りと凡ゆる項目への対処法を想定してクリアに至る迄の計画を立てました。
当然、計画通りに行かなかった要素も有りました。
軌道修正にも四苦八苦。
そして前代未聞のラストバトル…
平坦な毎日に"刺激が欲しい"方必見wレポートです。
HDD付きPS2本体の件ですが、少しでも早く挙手された方が宜しいかと思われます。地図狩り(発掘含む)作業には最適のアイテムだと思います。
予備にもう一台有っても収納スペースさえ確保する事が出来れば問題無いかと。
Re: 凍結解除万歳! - パイ
2025/05/24 (Sat) 10:09:49
KINGさんこんにちは。
少し内容を想像しただけで、大作(難易度が高いチャレンジ)の匂いがしますね。
投稿か楽しみです。
私も5人パーティーで真サルにチャレンジをしましたが、直近は4連握り(酷い)からの次ターンも連続握り(あんまりだ)であえなくGAME OVERでした。
PS2に関しては、早目に手を挙げたいと思います。
Re: 凍結解除万歳! - 青紅の剣
2025/05/26 (Mon) 01:02:30
>KINGさん
おかえりなさい~!
てかスミマセン凍結しちゃってて。
いやもうホントに勘弁して欲しいんですよね、スパムで凍結って。
ちょくちょく確認する事にしますが、また凍結してたら解除しときます(できたら)。
ゲーセンで100円、懐かしいですね。
この100円でどこまで楽しめるか、という緊張感がプレイヤーとしての成長を嫌でも促してくれる、という箱が好きでした。
1コインクリア出来たゲーム挙げるのもいいかも。とりあえずドルアーガの塔は今でも出来ると思います。
Re: Re: 凍結解除万歳! - KING
2025/05/29 (Thu) 03:09:23
青紅の剣さん、お早うございます。
多忙な中の凍結解除&返信を有難うございます。
これからも細々とミンサガをやり込んで行く予定なので、今後とも宜しくお願い致します。
最近のオシャレなゲーセンは1プレイ100円仕様ですが、繁華街の地下に有る様な古いゲーセンだと1プレイ50円仕様だったりします。
此処では(TPO的に)あまり多くは語れませんが、ゲーセンライフ報告トークを少しだけ。
因みに私の1コインクリア案件は格闘ゲームのみですw
ドルアーガの塔!
アレですね。画面の四隅で剣を振る、マトックを使い切る的なクリア条件が鬼仕様という伝説の謎解きパズル(?)ゲームw
このゲームが発端の「水子プレイ」というワードは最早、死語です。
折角なので私が最も時間(とお金)を費やしたタイトルだけ挙げさせて頂きます。
(格闘ゲーム)
◎ヴァンパイアセイヴァー
(ベルトアクション)
◎キャプテン・コマンドー
上記2タイトルは人生を賭してやり込みました。
補足と蛇足を少しだけ。
☆ストリートファイターZERO3
☆龍虎の拳2
☆K・O・F98
☆ファイナルファイト
上記4タイトルも生活に支障を来たす程やり込みました。
ベルトアクションの方は結局1コインクリア出来ず終いでした。
それでは、今回はこの辺りで失礼致します。
パイさん、おはようございます。
再三の夜勤続きからの遅レス失礼します。
毎回感じる事なのですが、サルーインは理不尽な制限を設けて1対1のデュエルバトル仕様にする事で"煉獄サルーイン"に化けます。
是非、お試しあれw
遂にHDD付きPS2本体購入の挙手をされましたね!
これで更に地図狩りが捗るのではないでしょうか。
Re: 凍結解除万歳! - パイ
2025/05/29 (Thu) 18:12:41
KINGさんこんばんは。
連続夜勤お疲れさまです。
ぬるゲーマーの私は、KINGさんの様に崇高な志はなかなか難しいです。
以前KINGさんから「真サル戦はHP650位がロマンシング」とのお言葉をいただきましたので、何とかその辺りで倒したかった(5人パーティーですが)のですけれど、流星刀集めと並行してコンスタンツの野良イフ狩りでステ挙げしている間に、少しHPが上がってしまいました。
ゴマイフにしないのは、ゴマだとどうしてもイカ釣りもしたくなってしまう(HPが上がりやすいので)からです。
青紅の剣さんはPS3も2台お持ちだったはずなので、PS2に加えてPS3を2台引き受けたいところですが、私のゲームスペースは狭いのでPS2の1台追加が限度かと。
私の保有ゲーム機はPS1が1台、PS2が2台(1台は調子が悪いです)、PS2(HDD付青紅の剣さん印)1台、PS4が1台、SFC2台だったかな?
地図狩りはデス様恩寵と魚群探知機のどちらも楽しいですね。
雪原でリサイクルモードにするのが下手なのですが、ヴァンパイアの洞窟だと早目に成功(12creaturesさんに感謝!)します。
Re: Re: 凍結解除万歳! - KING
2025/05/30 (Fri) 02:23:02
パイさん、おはようございます。
いつも労いのお言葉&好評価を有難うございます。
プレイアブルorスタメンコンプリート系のデータ作成が苦手な私も立派なヌルゲーマー仲間ですw
5人分の装備品収集とかステ上げなど三日坊主…否、三日も我慢出来るかどうか怪しい感じです。
得手不得手wというやつですね。
雪原の地図リサイクルは突き当たりフロア周辺の握手会が面倒なイメージです。
あとは後半から終盤にかけて雪原の悪魔シンボルはガトの依頼&バルハルマラソン関係で枯渇してしまう為、悪魔シンボルの確保が面倒な所でしょうか。
今更ですが、意外と良地図?だと感じるのが
「カクラム砂漠」!!
◎砂漠の地下→砂漠(地下の入り口)
ー「マップ移動」
がメジャーな発掘方法だと思いますが、財宝の設置場所は同じで
◎砂漠(流砂の手前)→砂漠(地下の入り口)
ー『フロア移動』
による定点PP発掘が可能です。
先ずアナログキーの↑一歩で流砂に飲まれる状態でQSします。
流砂に飲まれた後はコントローラーを離して画面の切り替わりを待ちます。
最速QLの出土品が判れば誤差を計測→確認後、発掘大辞典の運用が可能です。
ポイントは"流砂に飲まれてからフロア移動までの時間は一定で有る"という所です。
流砂に飲まれた(フロア移動の時間がズレた)分だけ先のIDに該当する財宝が出土される筈です。
発掘ポイント迄少し遠い所さえ我慢すれば、リサイクルモードの有無に関わらず地図の回収も安易に行えます。是非、お試し下さい。
私的にはミンサガ用のPS2とPS3が有ったらそれで充分な気もしますけど、備えあれば憂いなしと言いますし、後は収納スペースと相談ですねw
Re: 凍結解除万歳! - パイ
2025/05/30 (Fri) 19:56:39
KINGさんこんばんは。
カクラム砂漠のPP発掘情報をありがとうございます。
どこかのメモカにカクラム砂漠の当たり地図があれば試してますね。
私はどんくさいので、QS作成に手間取りそうですが。
得手不得手は確かにありますね。
私は先発全員同じ装備や武器でないと嫌なので、竜鱗の鎧集めが毎周回しんどいですが集めてしまいます。
ちなみに一人旅はとても苦手です。
王冠再現(イスマス)は何とか気持ちが持ちますが、王冠マラソンは気力が続きません。
PS3は持っていないので、PS3でミンサガをやったことがありません。
PS2とはかなり違いますか?
Re: Re: 凍結解除万歳! - KING
2025/05/31 (Sat) 23:11:32
パイさん、今晩は。
カクラム砂漠の地図は前述した発掘方法を知らなければ微妙な感じですが、是等を理解して慣れたら良地図に化けますので、是非。
発掘フロアは広くて財宝までの距離が億劫ですが、敵シンボルやランダム宝箱の配置パターンで識別可能です(何回かは真面目に肉体労働ですがw)
一人旅の長所は何と言っても育成時間と経費が1/5で済む事です。
逆に短所は「数の暴力』には抗えない事です。
石獣編成やデーモンコマンド×3等は即SR案件です。
ヒドラ革5人分も是非頑張って見て下さい。アビサルポイント関連でお困りの際はKINGにお任せで。
申し遅れましたが、実はPS3のミンサガは持っておりません。
PS3はFFタクティクスや格闘ゲーム用で、最近は此方の稼働率が高めです。
ミンサガに関してはメモカ2枚体制でプレイ可能なPS2一択です(力説)。
Re: 凍結解除万歳! - パイ
2025/06/01 (Sun) 11:20:14
KINGさんこんにちは。
PS3からメモカではなく本体セーブと外部記憶でしたか。
PS3版ミンサガは中古ゲーム店では見かけたことがないので、私の苦手なネット購入だけパターンでしょうか。
PS4と同じで本体でそこそこセーブ出来るのは良いのですが、PS3も外部に記憶しないと将来的にきついかもですね。
カクラム砂漠の地図は最初の頃は確かに持っていたはずなのですが、いつの頃からか落ちてもテーブル判定すらしない即SR地図(失礼!)扱いをしていたので見当たりません。
今度落ちたらテーブル判定をして当たり地図をセーブして、PP発掘してみます。
一人旅は戦闘が辛すぎます。
真サル戦は言うに及ばずイフとデモコマ複数パーティーとか、考えただけで戦う前から即SRしそうです。
Re: Re: 凍結解除万歳! - KING
2025/06/02 (Mon) 20:28:50
パイさん、今晩は。
ネット通販は送料含めて手数料関連が不愉快なので、私は極力控えております。
メモカ2枚戦術が通常運転な為、本体セーブ型でのRPGも極力控えたいです。
最近良くあるオートセーブシステムなどは嫌がらせ以外の何でも有りません。
大切な事なのでもう一度表記しますが、カクラム砂漠PP発掘のコツは流砂に飲まれた後は画面が切り替わる迄コントローラーの操作キーには決して触れない事です。
後は"習うより慣れろ"精神です。
一人旅の戦闘エンカウント確認→SRは最早「戦技」です(これを「エネミーブレイク」と名付けるっ!)w
イフだろうとデモコマ×3+人参だろうと一瞬で無かった事に出来ます。
Re: 凍結解除万歳! - パイ
2025/06/03 (Tue) 00:09:18
KINGさんこんばんは。
昨晩から、魚群探知機によるカクラム砂漠の地図狩りナウですが近くのイスマスの地図はたまに落ちるものの、カクラムの地図は落ちません。
イスマスの地図狙いの時はポロポロ落ちていたはずなのですが、狙うと落ちない。
私の引きの弱さが良く表れています。
エネミーブレイクとは良いネーミングですね。
確かに、どんなに強大な敵でも一瞬で無かったことに出来ますものね。
Re: Re: 凍結解除万歳! - KING
2025/06/04 (Wed) 20:20:17
パイさん、今晩は。
取り敢えずFFタクティクスのユニット育成方向を間違えてしまい、1ヶ月分の苦労がわたパチの様に弾け飛んでしまった(コレをメモリーブレイクと呼ぶ!)どうでもいい報告から失礼します。
突然ですが、良く見かけるイラネ地図ランキング。
第1位ーアサシンギルド
第二位ー西の洞窟
第三位ーカクラム砂漠(orベイル高原)
という感じですw
(恐竜の穴T9とかは一周回って大アタリw)
基本、精神衛生面を考慮してイラネ地図はテーブル判定せずにSR(コレをトレジャーブレイクと以下略)ですが。
以前にも FFシリーズの話題でFFタクティクスを挙げましたが、三国志対戦的シュミレーションゲームがお好きでしたらお勧めです!
何故ならこの作品は「FF」の皮を被った"中世の宗教戦争シュミレーションゲーム"だからです。
RPGの王道的な要素もまるで無く、ガ○ダム的に言うと「これは戦争なんだ」といった感じの雰囲気がもの凄く良い感じです。
流石に武器の名称(ミスリル〜とか)や魔法関連(ケアルとか)はFFに準じておりますが、クリスタルに関しては只の忖度仕様です。
因みに騎士は馬では無くチョコボに騎乗しますw
ユニット育成とアイテムコンプに中毒性が有り、凄く頭と時間と労力を使わされますので是非。
Re: 凍結解除万歳! - パイ
2025/06/04 (Wed) 22:46:25
KINGさんこんばんは。
明日(5時間後)から近県某所(パンダがもうすぐ居なくなる所)に2泊3日で行きますので、今晩から約3日間はゲーム出来ません。
記憶が頼りでちゃんとしたレスが出来ないかもしれませんがご容赦ください。
FFタクティクスはPS3ですか?
シミュレーション大好き人間なので、PS2ならやってみたいところです。
メモリーブレイク、トレジャーブレイクは笑ってしまいました。
いつも楽しいご投稿をありがとうございます。
自分的な苦手(価値低め)な地図は、
第1位ー冥府 掘れない地図はイラナイ。
第2位ー恐竜の穴 リサイクル出来ない地図は価値低め。
第3位ー西の洞窟 リサイクルし辛い地図は価値低め。
第4位ーベイル高原、グレピ、トマエ ステ忍のどちらを外 さなければいけない地図は価値低め。
第5位ーアサシンギルド、ニ月、ヤシの洞窟、砦跡 発掘、 リサイクルに時間がかかる地図は価値低め。
と言う感じですね。
実はスカーブ山は未踏破フロアを残し易く、モンスターも多く、リサイクルモードでなくともその場リサイクルがやり易いので良地図だと思っています。
Re: Re: 凍結解除万歳! - KING
2025/06/07 (Sat) 03:33:02
パイさん、おはようございます。
某国博覧会的な感じの所へ旅行ですか。家族サービスお疲れ様でございます。
ではこの返信は旅行を阻害(コレをトラベルブレイクと…本当にもうやめよう)しない内容にせねば。
FFタクティクスの対応ハードは
◎メモカ(メモリ余白)が有るならPS1
◎大は小を兼ねるでPS3
◎もしお持ちならPSP
◎コントローラーの有無に抵抗が無ければスマートフォンのダウンロード版
の4択です。
PS版はマノンタイプというか、全てがデフォルト仕様です。
PSP版は「獅子戦争」というサブタイトルで少し直しが入っている感じです。
スマホ版は今も稼働している最新の仕様です。
最初は中古でPS対応ソフトを購入される方が宜しいかと思います。
戦略ゲームですが、戦闘形式は「軍隊vs軍隊」という規模では有りません。
基本5人パーティ同士で「ユニットvsユニット」の固有アクティブターン性バトルになります。
戦略ゲーム特有の「自軍ターン終了→エネミーターン」の仕様では有りません。
各ユニットに固有アビリティ+サブアビリティを付加して勝利条件に従い戦う感じです。アビリティ付加の感覚はFF5に近く、魔法を使えるモンクやジャンプ可能な召喚士とかの作成も可能です。
余談ですが、これまで〜ブレイクのネタをサブリミナル気味(どこがw)に差し込んで来た理由はナイトのアビリティ欄を見られた時に一人時間差で笑って貰う為の布石だったりします。お楽しみに。
アタリ地図の話題になるとパイさんのコメントは急に厳しくなりますね。
グレートピットは入り口手前の進入フロアに発掘ポイントを設置する事が出来れば(クライミングも不要)良地図だと思いますが、マップ全体が無駄に広いのでリサイクルモード状態でも地図の回収に時間と手間が掛かってしまいます。
冥府LV5はコレクター心をくすぐります。
恐竜の穴のアタリ地図はロマン溢れる一発屋。
私的にはリサイクル作業も考慮すると、資金稼ぎは雪原、流星刀集めは財宝の穴、青剣掘るならグレートピット、がベストな感じです。
サオキはマップの広さに対して敵が多い→うざったい、ジャングルは地味に広くモンス密度が高い→うざったい、イスマスはフロア移動後のモンス配置や緑ドンの有無で財宝の判別が不可+狭い割に敵が多い→うざったい、エスタ地下はゾンビだらけ→うざ(以下略)、というアタリ場所に何故かアンチ傾向が高めです。
因みに二月神殿はひたすら財宝ポイントの設置が面倒なので問題外です。
Re: Re: Re: 凍結解除万歳! - パイ
2025/06/08 (Sun) 02:25:37
KINGさんこんばんは。
行ったのは、和歌山県の◯ドベンチャー◯ールドでした。
もうすぐパンダが居なくなるので、結構沢山の人でした。
帰りは一人で運転してたので、帰宅したら速攻で寝落ちしていました。
FFタクティクスが出来るハードと内容のの詳しく熱いご説明をありがとうございました。
KINGさんがそのゲームをとても好きな事は、すごく伝わりました。
PS1はあるのですが、メモカは買わないといけないですね。
大は小を兼ねるPS3の入手が良いかな。
グレピは良い発掘ポイントの設置が大変なので私は苦手ですが、地図のその場リサイクルが出来る所は二重丸ですね。
冥府はとにかく掘れないのがキツイです。
とか言いながら、周回データとは別データ(地図集め用データ)ではしっかりセーブしてます。
コレクター心をくすぐられるのは同意です。
恐竜の穴の地図もありますが、当たり地図では無かったかもしれません。
私は財宝の穴が一番好きな地図です。
その場リサイクルが出来て、仮に出来なくても魔族を増やしておけば草原で地図回収が可能で、他の地域まで一瞬で移動出来るところが二重丸です。
次点がサオキですね。
サオキもその場リサイクルが出来て、仮に出来なくてもヴァンパイアの洞窟で地図回収が出来るので。
サオキはニューロード往復が手間ですが。
ニ月は同意です。
発掘ポイントが多すぎて、どこに設置されたのかを探すのに一苦労です。
バルハラントも時々地図が設置されない事がありやや苦手ですが、南の洞窟利用で再設置がすぐに出来るため良い地図だと思います。
現実的には、魚群探知機を使えば比較的に入手がし易いイスマスの地図に、一番お世話になっていますね。
Re: Re: Re: Re: 凍結解除万歳! - KING
2025/06/10 (Tue) 00:34:58
パイさん、今晩は。
世間のタイムリー先入観でナントカ博覧会だと思い込んでしまっていた感じです。失礼しました。
PS3を選択されるのなら、中古でソフト(ディスク)を購入するだけで大丈夫です。ご存知かと思いますが、PS3はPS1のソフトにも対応可能です。
前回の補足を少しだけ。
FFタクティクスは基本的に戦略ゲームの流れですが、重めのストーリーとユニット育成の感覚に程良くRPGの要素が盛り込まれている感じです。
ユニット強化と部隊編成にテンプレ的な概念が少ない為、どのジョブのどのアビリティが強い、どのアビリティ同士の組み合わせが強い、どの装備品が強い、といった固定観念(*)も有りません。
*当然、飛び抜けて強いアビリティや装備品は存在しますが適材適所
冥府の地図はテーブル判定が出来ないのでモヤモヤして気になります。T6とかだったら本当にアイテム欄の無駄遣いです。
逆に恐竜の穴の地図はT9だったら悲し過ぎるw
イスマスの地図はテーブル判定がストレスフリーですが、前述した通りフロア移動後のモンス配置や緑ドン具合での出土品判定が出来ないので色付き財宝狙いの時は苦行化します。
Re: 凍結解除万歳! - パイ
2025/06/11 (Wed) 21:51:17
KINGさんこんばんは。
◯博は先月行きました。
パビリオンの抽選に全てハズレ、余り人気のないパビリオンにしか行けませんでしが。
そう言えばポケGOを細々とやっているのですが、珍しいポケモンが沢山湧いていて、パビリオンへの長い待ち時間の苦痛を和らげてくれました。
やはりPS3が必要でしょうか。
PS2でPS1のソフトが使えるのは知っていましたが、PS3もPS1のソフトが使えるのは知りませんでした。
情報提供をありがとうございます!
FFタクティクスの詳細なご説明をありがとうございます。
KINGさんが気に入られて、やり込みをされるのが分かるような気がします。
地図について、冥府と恐竜の穴のKINGさんの感想に全面的に同意します。
イスマスは緑ドンで財宝の中身の推測が出来ないので、確かに財宝の穴やサオキに比べるとPP発掘は難しかもしれませんね。
リサイクルを考えると、アサシンギルド程ではないにしてもやや大変ですし。
ただ、魚群探知機では比較的に入手がし易いので、資金稼ぎや流星刀集めには重宝しますけれど。
Re: Re: 凍結解除万歳! - KING
2025/06/14 (Sat) 08:06:11
パイさん、おはようございます。
南紀白浜と言えば。幼少期にイルカショーを見た記憶が有ります。
海辺の町は治安も良く、海賊の襲撃なども有りませんでした。
ポケモン不参加組の私としては、ポケモン集めの話題に便乗する事が出来ないので多少疎外感。
ポケモン集めはFFⅥの「あばれる」収集に近い感覚だと思っています。
PS3が初代PSのソフトに対応している事は意外と知られていない事実かも。
そもそも、2世代前のゲームをわざわざ新機種で購入する機会とか無さそうですし。
FFタクティクスは"NHKあたまのたいそう"だと思ってプレイしております。
例えるならCPUとチェスで知恵比べ対決を行なっている感じです。
どれだけ此方側がフィジカルに強く(臨界値突破ユニットなどは別としてw)ても、一手の誤りが死に直結する流れなので気を抜く事が出来ません。
その理由は、野良モンスの強さの度合いが此方側の強さの最大レベルに比例したパラメーターに毎回調整される仕様になっているからです。
常勝ジョブや無駄に強過ぎる固定ユニットも存在しますが、そこはKINGスタイル。
当然、心得ておる(力説)。
ゴールドマインシュミレーターにはお世話になリっ放しなのですが、魚群探知機はまだ使った事が有りません。
周回データが「閃き」ガイダンスの封印を維持している状態ですので、初手で即死技を使用して化石魚を葬る事が出来ません。
取り敢えず悪魔王冠を探して、幸運の魔女軍団から「ビルキース」を入手して…挑戦するとしても先ずそこからですね。
そうなったら犬と熊が邪魔ですが、そこもやはりKINGスタ(以下略)。
魚群探知機を使用してもきっとグレートピットを狙ってしまう気がします。
探索時や採掘中にモンス共の邪魔が入らないくらいの無駄な広さは本当にストレス・フリーです。まあ、発掘ポイントまでも無駄に遠いんですけどねw
Re: 凍結解除万歳! - パイ
2025/06/14 (Sat) 22:33:57
KINGさんこんばんは。
ポケGOは始まりから2ヶ月遅れでやり始めました。
確かにFF6のあばれる的ですね。
能力が高いポケモンが探せるソフト(かなり前に使えなくなりましたが)が使えた頃は、電車に乗ってて能力が100%
のポケモンがいたら、下車して捕まえにいったものです。
さて魚群探知機ですが、KINGさんのプレイ環境下では使いづらいのであれば、青紅の剣さん印のデス様恩寵王冠地図狩り一択ですね。
悪魔王冠の幸運の魔女軍団からビルキース狙いは、とても時間がかかりそうでゾッとします。
魚群探知機が使えたなら、バルハラントとグレピは両天秤で狙える位置(タイミング)にありますよ。
FFタクティクスはCPUとチェスで知恵比べ対決を行なっている感じとの事、私は苦手かも。
昔、オセロで機械相手に苦戦続きだったのを思い出します。
こちらに比例して野良モンスターが強くなるのは、ミンサガに似ていますね。
カクラム砂漠の地図がなかなか落ちません。
狙っていない時は結構落ちたものでしたが。
Re: Re: 凍結解除万歳! - KING
2025/06/15 (Sun) 23:05:22
パイさん、今晩は。
ポケモン集め、かなりガチ勢側ですね。
私は周りから「お前はポケモン不参加で良かったと思うよ」と言われます。
どうやら先入観で恐ろしい遊び方や集め方をすると思われている模様です。
いやいや、ご期待通りビルキース狙いの予定です!
幸運の魔女軍団ですが、噂では真サルより殺傷能力が高いらしいのでステ値70越え+フル装備(犬と熊が以下略)で臨まねばならない感じです。
「LP消費ガイダンス」を除く各種ガイダンスの未表示を維持している状態ですのでデス先生の「恩寵」に頼る事も出来ません。不憫。
私もオセロ苦手です。
オセロは"陣取りゲーム"で、チェスは"互いに行動を制限し合う競技"だと認識しております。常に自身の稼働領域を確保しつつ、相手の行動範囲や選択肢を減少させる事を念頭に置いて一手を打ちます。
唯の一手の読み間違えが詰み(チェックメイト)に直結します。まさにFFタクティクス!
野良モンスの強さは此方側のユニットの最大レベルに合わせて、それに応じたパラメーターで調整されます。
ミンサガの仕様よりも、かなりタチが悪い感じだと思います。例えるなら
ステ値カンスト済みのデーモンコマンド、
ワンパンで999が通常運転の山おやじ軍団、
雪原の守護神と化したスコップ君、
…考えるだけで夜もぐっすり眠れます。
因みにレベル99のチョコボはゴルベーザやケフカよりも強いですw
そんな極悪なモンス共相手に知恵を絞って戦い、そして勝利する喜びに中毒性が有るのだと思います。
カクラム砂漠の地図は西の洞窟と並んで
「頼んで無いのに良く落ちる地図番付(コレを輝かんばかりランキングと呼ぶっ!)」の上位に君臨している筈なのですが…
あ、あとアサシンギルドw
Re: 凍結解除万歳! - パイ
2025/06/16 (Mon) 22:43:00
KINGさんこんばんは。
ポケGO、私などガチ勢の部類には入りません。
一度、ポケGO好きならかなり有名な天◯山公園に行ったことがあるのですが、あっちで◯◯◯◯が出たぞー!と誰かが叫べは皆無言で土煙を上げてソロゾロ、こっちで☓☓☓が出たみたい!と別の誰かが叫べはまたゾロゾロってなことを、毎日やられている方々がガチ勢かと。
私はやっとLV40ですが、ガチ勢の皆さんはカンストのLV50になられていると思います。
FFタクティクス、5人パーティーで真サルに勝てない私にはかなり難しいゲームみたいです。
すみません。
デス様恩寵王冠地図狩りもKINGさんのやられている制限下では駄目なのですね。
ビルキースで幸運の魔女軍団から一択なのは、私には無理です。
お宝の地図では確かに狙ってないのにアサシンギルド、西の洞窟、カクラム砂漠はよく目にする気がします。
Re: Re: 凍結解除万歳! - KING
2025/06/18 (Wed) 17:49:50
パイさん、こんにちは、
成程、ポケモンのセカイは私の想定範囲内では押し測る事が出来ない感じですね。
件の作品は戦略シュミレーション好きで、FFⅤの面識数値高めのプレイヤーならば必ずハマって下さる事請け合いなンですけどねー。
モチベーション向上促進剤としてOP動画3種を全て観て検討する事もお勧めです。
☆バックストーリー(戦争の概要や経緯等)紹介
☆映画風のPVっぽいハイライト
☆ユニット紹介
からの「GAME START」後のOP(文字がディズニーアニメ風の)スタッフロールを観られて、それでも興味を引かれる事が無かった時は潔く諦めます。
幸運の魔女軍団は7体編成で有る為、伝家の宝刀「竜人障壁」が無効化されてしまいます。取り敢えず、出会い頭にOD→魔女×2滅が可能になる位はメンバーを鍛えて置かねばならない感じですね。鬱。
しかし、ビルキースが通常ドロップ仕様なのでヤル気は出ます。
あとは密かにカクラム砂漠の良地図認定お待ちしている所存でございますw
Re: 凍結解除万歳! - パイ
2025/06/19 (Thu) 22:49:10
KINGさんこんばんは。
FFタクティクスへの情熱がすごいですね。
FFVはギルガメッシュが出てくる分ですね。
カクラム砂漠の地図がなかなか落ちません。
有名なプロレスラーさんじゃないですが、LV 1、2、3だー状態です。
今しばらくお待ちください。
Re: Re: 凍結解除万歳! - KING
2025/06/30 (Mon) 05:15:25
パイさん、おはようございます。
では此方も某プロレスラーに因んで…
地図ドロップは〜気合いだあぁぁぁっ!
という訳でもう少しだけ頑張って見て下さい。
月日の流れは早いもので、理不尽な邪神に打ち勝ってから半年が経ちました。
漸くミンサガのやり込みモチベーションも少しずつ上がって来ました。
その準備運動のつもりで引き出しから探り出した脳トレゲームが"FFタクティクスでした。
久し振りにプレイしてその面白さと奥深さを再確認する事になり、再びやり込もうと思いました。
上記の取るに足らない経緯(いきさつ)が、急にFFタクティクスを再起動させた理由です。
突然ですが、販売促進を兼ねた私とパイさんのFFタクティクス・凡庸ジョブランキング(私の勝手な根拠に基づいたw予想です)ベスト3です。
★〈KING〉
1位ー話術士
2位ー時魔道士
3位ーモンク
★〈パイさん〉
1位ーナイト
2位ー忍者
3位ー侍
◎KINGランキング
(モンク)
いきなり私らしく無い武闘派ジョブですが、序盤の制限プレイでモンクは光ります。装備品は「服」と「靴」だけで何とかなるあたりタクティクスw
(時魔道士)
CT(チャージタイム)に直接干渉可能な魔法やムーブアビリティの「テレボ」が便利です。
(話術士)
かなり私らしいジョブですw
武力や魔法は殆ど使わずに、持ち前の"口先"だけで闘います。
個人的には「おどす」がお気に入りです。
◎パイさんランキング(くどい様ですが、私目線での分析からの予想です)
(侍)
サポートアビリティの「両手持ち」と刀の特殊能力(ミンサガで例えるなら「ウコムの鉾」の「神雷」的な術法効果寄り武器固有技)を使用可能な固有アビリティの「引き出す」で当に文武両道です。
(忍者)
Speed値が高く、常に先手を取る事が可能です。
二刀流がデフォルトで、固有アビリティはお約束の「投げる」です。
(ナイト)
全ての重装備(防具)・盾・剣の装備可能に加えて、花形武器で有る「騎士剣」の装備が可能(限定的な例外も有りますがココでは割愛します)な唯一のジョブです。竜騎士と悩みましたが、槍より両手大剣の方がお好きかと。それに「ジャンプ」するヒマが有ったらヴァンダライズの一撃で仕留めたい事は重々承知ですw
今回のプレゼンは如何だったでしょうか?
感想&訂正のコメントお待ちしております。
余談ですが、この作品のシナリオライターで有る松野氏はミンサガEDスタッフロールの
「Special Thanks」枠にも掲載されています。
Re: 凍結解除万歳! - パイ
2025/07/01 (Tue) 03:02:23
KINGさんこんばんは。
カクラム砂漠の地図は毎日の様にQSを取り直したりしてやっていますが、一度だけLV4が落ちた以外は、プロレスラーさん(1,2,3)か行進(1,2,1,2)です。
いつかはLV5も落ちると思うのですが。
FFタクティクスのジョブランキングのご投稿をありがとうございます!
楽しく拝見しました。
FFタクティクスの職業にどのようなものがあるのかは分からないのですが、KINGさんにはモンクは合っているように思います。
正に修行僧かと。
また、話術士は正に。
ただ、KINGさんは口先だけではないと思いますよ。
「おどす」があるのですね。
主人公のレベルが上がればおどせる相手も増えるのでしょうか?
侍と忍者はFFシリーズで好きな職業でした。
両手持ちは宮本武蔵を連想させてくれるので好きです。
ナイトも良いですね。
ジャンプする暇があったらヴァンダライズはそのとおり!
今回も楽しいお話をありがとうございました。
ミンサガの大作もお待ちしています。
ただ、いくらでもお待ちしますので、無理のし過ぎには十分にご注意ください。
加筆
そう言えば以前ゲーム開始と同時に2択問題が何回か続き、
それで職業が決まるゲームがありました。
何のゲームだったかな?
思い出せません。
そのゲームでは、魔法使いか職人でした。
Re: Re: 凍結解除万歳! - KING
2025/07/03 (Thu) 04:58:14
パイさん、おはようございます。
そろそろBeat Your Heart!(1・2・3・4)あたりはゲット済みでしょうか。
今更ですけど、地図Lv3くらいで普通に流星刀あたりを採掘して戴いても大丈夫なんですけどね。何か言い出し辛くて済みません。
でも、折角なので色付き財宝狙いたいですよねw
そう言えばモンクのオリジンは「修行僧」でした。
FFのモンクは「拳術家」のニュアンス強めで、僧侶感ゼロです。普通に殺生してるしw
話術士は最早Myジョブです。
因みに「おどす」の効果は相手ユニットのBrave値を下げます。
Braveはモラルゲージの様な存在で、物理攻撃のダメージ値や命中率・回避率の計算式の主軸となる値です。
このBrave値が一桁まで下がると、そのユニットは「チキン」状態になって画面上を逃げ回るだけの存在になります。つまり実質、敵ユニット総数(-1)という事です。しかも3マス先まで届いて成功率はほぼ100%(ここ重要!)という仕様もオイシイ感じがMyアビリティ!
余談ですが魔法の成功率はユニット同士のFaithという値が%計算されます。
例えばFaith値が0同士のユニットがケアルやファイアを掛け合っても「ミス」になります。
つまり、通常の攻撃魔法や回復魔法も失敗する世界という事です。
宮本武蔵は「二刀流」で「両手持ち」は似て非なる感じで、ニホンゴムズカシーです。
ミンサガ一人旅のやり込みレポートはもう少しだけお待ち下さい。
FFタクティクスのユニット育成が落ち着いてから…と考えております。
ゲーム開始後の3択で主人公のタイプが4種類に別れる作品は「伝説のオウガバトル」ですが、少し違うっぽいですね。
この投稿枠も投稿が(30)に到達してしまいました。
また頃合いを見計らって新規投稿枠を設けさせて頂こうかと思います。
Re: 凍結解除万歳! - パイ
2025/07/06 (Sun) 16:37:38
KINGさんこんにちは。
亀レスすみません。
FFタクティクスが落ちついてからで大丈夫です。
新しくスレを立てるのもと思い、31番目レスで申し訳ないです。
こちらも、少しカクラム地図入手はお休みします。
LV5当たり地図にこだわる事は確かにないかもですが、気力が充実したらまた頑張ります。
2小節1拍辺りと5小節3拍辺りでカクラムが狙えるので、どちらかでいつかは。
Re: Re: 凍結解除万歳! - KING
2025/07/07 (Mon) 08:09:43
パイさん、おはようございます。
投稿枠が(30)を超えても大丈夫だった事は知りませんでした。無知。
FFタクティクスの現状は足踏み状態の膠着中です。
前述した戦略の緻密さとモンスターの理不尽さによる難易度に加えて、追加項目として設定した「戦死者0」と「殺害数0」の制限が大きな障壁となっております。
また近いうちにミンサガのネタで新規投稿枠を設けさせて頂きます。
改めて、これからも宜しくお願いします。
Re: 凍結解除万歳! - パイ
2025/07/07 (Mon) 20:01:57
KINGさんこんばんは。
こちらこそ、これからもよろしくお願いします。
皆さん30投稿で新しい投稿にされるので、本当は何か制限があるのかもしれませんが本当のところは分からないんです。
ハード処分の件 - パイ
2025/05/28 (Wed) 08:04:52
青紅の剣さんおはようございます。
この件で新しい投稿、申し訳ありません。
もし、ハードについてバラ処分もありとお考えならPS2は私にお譲りいただけませんでしょうか。
オークション等での一括処分をお考えの場合は、そちらを優先されて大丈夫ですので、ご検討をお願いいたします。
祝復活! - パイ
2025/05/11 (Sun) 10:30:06
青紅の剣さんこんにちは。
約1年前に掲示板が見られなくなってから定期的に確認させていただいていましたが、復活されたようで大変嬉しいです!
ミンサガきょうじん/ギユウ軍の里さんで、こちらの掲示板が見られるようになったとの情報を知らせてくださる方がいらっしゃいました。
お仕事がお忙しい中、復活の手続きお疲れさまでした。
本当にありがとうございました。
譲っていただいたPS2のDDユニットあり(素晴らしいメンテ状況でした。ありがとうございました。)でミンサガオリジナルとPS4でミンサガリマスターを相変わらずやっています。
書き込みをさせていただきながら、懐かしい気分になっています。
今後ともよろしくお願いいたします。
Re: 祝復活! - 青紅の剣
2025/05/16 (Fri) 00:29:57
>パイさん
お久しぶりです、こんばんは!
さっきFC2(この掲示板のサービス提供業者さん)からメールがあり、復活したと聞いてきましたが、その前に復活してたんですね~。
スパム投稿を片付けないと勝手に封鎖するのやめてほしいんですが、とりあえず復活してて良かったです。
今思えば旧掲示板を掘り起こす手もあったかな、などと思ったり。
パイさんはお元気そうで何よりです。
自分は多分、二度とミンサガをやらないと思うので、ハードから何まで片付けたい気持ちです。
誰か引き取ってくれないかな…(笑)
そんな感じですので、もしまた封鎖したらごめんなさい。
ギユウ軍さんが活発なのでしたら、皆さんそちらに引っ越されることをオススメしますよ…
Re: 祝復活! - eico
2025/05/16 (Fri) 20:20:06
ご無沙汰してます。
いろいろ巡回してたときに掲示板が解凍されてることに気付いた次第(情報を知らせたのは自分)で、スパム投稿が原因だったんですね。
私事ながらミンサガ歴史整理を細々と進めてまして、過去のスレッド(頭突き姫さんの毒利用ナイトハルト連れ回し)を確認したかったので助かりました。当時の掲示板ってだいたい見られないので、サイト管理の負担もあるかと思いますが稼働されてるのがありがたいです。
Re: 祝復活! - 青紅の剣
2025/05/16 (Fri) 22:24:32
>eicoさん
ご無沙汰しております~!
そうでしたか、eicoさんでしたか。
色々編纂して頂き本当にありがとうございます。
そうなんですよ、スパムで凍結してたんですね。
ふと見た時になんじゃそりゃ、と思って削除しようと思ったんですが、スパム投稿の削除キーなんて知らんわ、ってなって放置してたんですよね。
色々思うところがあって、Twitterのアカウントを削除しようと思っている一方で、未だに声かけて下さる方との連絡手段をどう残そうか、と思いつつ時間ばかり過ぎてます。
サイトを削除するつもりはないですし、皆さんが活用されているのを意図的に封鎖するつもりはないので、また気が付かないところで凍結とかされなければ、皆さんにご活用頂けたら嬉しいです。
ありがとうございました。
Re: 祝復活! - 青紅の剣
2025/05/16 (Fri) 22:30:43
独り言ですが、いつから凍結してたんですかね…w
一年ぐらい前か?
私は色々と状況が激変していた頃ですな。
今の私のミンサガの関わりと言えば、マイクラのプログラミングで、ミンサガのovertureが流れる仕掛けを作ったりして遊んで(?)ます。
ゲームは多分もうやらんかな。ハードを買ったりアプリを入れることはもう無いんじゃないかな。
というわけでPS3とPS2HDDを何方かに売れたらいいなあ、などと思ってます。
Re: 祝復活! - eico
2025/05/16 (Fri) 23:18:41
おつかれさまです。
時間は過ぎていくってのもまた風情があることかもな・・とは思いました。ゆっくり考えられるのもいいことなのかな~と。
自分はゲームまだやってましてSteamが多いですね。(Switch専売ならSwitchも)
現行機メインだからPS2とかを触ることはなさそうです。リマスター出るとそっちで触ろうってなっちゃってますね。
Re: 祝復活! - パイ
2025/05/17 (Sat) 17:09:48
青紅の剣さんこんにちは。
お久しぶりです。
掲示板はスパムで閉鎖だったんですね。
避けようがないですし、忘れた頃にいきなり閉鎖とか迷惑な話ですね。
また、PS2を譲ってくださり、ありがとうございました。
今も問題無く働いています。
ミンサガはご卒業との事、残念です。
私はオリジナルの真サル戦(5人パーティーかつ竜人障壁ありロザ重で失敗している低たらく)、リマスターの極サル戦(こちらも何度か失敗、ピンクのオーラが怖い)を残していること、オリジナルの地図狩り、地図リサイクルしながらの財宝発掘が好きなので、今しばらくはやり続けようと思います。
青紅の剣さんのPS2なら、水竜の神殿LV5当たり地図がゲット出来そう(本体セーブ分はノーカウント)ですし。
掲示板が閉鎖にならないことを願いながら、時々書き込みをさせていただければと思っています。
引き続きよろしくお願いいたします。
機器については、PS2は去年KINGさんも興味を持たれていました。
KINGさんや他の方が手を挙げられなければ、PS2は予備で持っていたい気もしています。
その際はよろしくお願いいたします。
eicoさんこんにちは。
青紅の剣さんと、お知り合いだったのですね。
掲示板復活の情報提供をありがとうございました。
Re: 祝復活! - 青紅の剣
2025/05/18 (Sun) 22:10:33
>eicoさん
時間の風情は仰るとおりですね。ゲームに没頭できていた時間は貴重でしたが、今は別の事に注力したい立場です。
とはいえサガフロ2だけは一通りやってみたい(やってない)ので心残りなんですよね。
とりあえず腰据えてゆっくりプレイする時間の見通しが全く無いのです。
諸々落ち着いた頃、特に息子に仕事の進捗を肴に酒を飲めるぐらいになってからかな。
>パイさん
お久しぶりです~。
そうなんですよ、スパム投稿が管理人の責任になっているとは露知らず。
ご迷惑をおかけしました。
ミンサガ、やればやっただけ別のやりたい事が出てくるという、恐ろしいゲームですよね(笑)
こんな名作・良作を満喫できた時期があった事に感謝です。
eicoさんとは私が最初に企画したオフ会以来の仲ですね。
15年以上は経ちますし、多分お会いした回数はその倍ぐらいはありそう。もっとかな?
eicoさんが編纂された、ミンサガ攻略史的なコンテンツが非常に読み応えがあるので、もしまだご覧になられてないのでしたら是非何度でも読み返して頂けたらと思います。
Re: Re: 祝復活! - パイ
2025/05/19 (Mon) 12:30:17
青紅の剣さんこんにちは。
スパム対応、大変だったでしょう。
ご迷惑なんて、とんでもないです。
こちらは掲示板を使わせていただいている身なので、ただただ申し訳ない気持ちです。
eicoさんの情報は拝見したことがありますがほんの一部ですので、少なくともミンサガ関連は今後拝見したいと思います。
情報提供をありがとうございました。
私にBBユニット付きPS2を手にする資格があるのか? - デス恩恵
2024/05/05 (Sun) 12:22:02
パイさん、KINGさん、お疲れ様です。
スレいっぱいになりましたので、続きはこちらにお願いいたします。件名はシルバードラゴン風にしてみました。
Re: 私にBBユニット付きPS2を手にする資格があるのか? - パイ
2024/05/06 (Mon) 05:04:56
デス恩恵さんおはようございます。
新しいスレ作成をありがとうございます。
ロマサガ1の解説もありがとうございます。
ロマサガ1では、冥府には多分行ったことがないです。
例のごとく忘れているだけかもしれませんが。
確かにGWは独身の時程は休みという感じはしませんが、デス恩恵さんの様にお仕事の方もいらっしゃるので、文句は言えません。
デス恩恵さん、GW中もお仕事お疲れさまでした。
BBユニット付きPS2は、デス恩恵さんの様に一つのゲームにじっくり取組む方にこそ入手していただきたいと思います。
Re: Re: 私にBBユニット付きPS2を手にする資格があるのか? - デス恩恵
2024/05/06 (Mon) 21:14:28
パイさん、お疲れ様です。
GW中のお仕事へのねぎらいのお言葉ありがとうございます。
いよいよ明日から忙しくなりますね。
連休が続くと、何かとおっくうになりがちですが娘さんは大丈夫でしょうか?まだそんなに心配するお年頃でもないですかね。私は職場がもう少しで半年たち有給が取れます。頑張ろう。
私は納得いくまでゲームやりますが、満足したら途中で辞めることもあります。でも初見のゲームは基本エンディングまではやります。そして浮気ものです。
ミンサガの生命波動HP再現は早くやりたい。
Re: 私にBBユニット付きPS2を手にする資格があるのか? - パイ
2024/05/07 (Tue) 07:40:39
デス恩恵さんおはようございます。
娘へのご心配ありがとうございます。
娘は保育園に行くのを嫌がらないのでありがたいです。
むしろ両親のほうがダルい感じかもです。
お仕事お疲れさまです。
まだ有給が取れないのですね。
あと少しで取れる有給を励みにガンバです。
ゲームの浮気は誰しもやっていると思いますよ。
なかなかずっとやり続けたくなるゲームには巡り会えません。
ミンサガオリジナルは特別だと思います。
Re: Re: 私にBBユニット付きPS2を手にする資格があるのか? - デス恩恵
2024/05/07 (Tue) 20:32:53
パイさん、お疲れ様です。
娘さん保育園嫌がらなくて良かった。きっと楽しんでいるのでしょうね。私も学校は好きでした。仕事はお金のためと割りきって、なんとかやってます。正直キツい、職場にもよるのでしょうが。
ミンサガオリジナルは特別ですね~。当たり地図狩り(デス様の恩恵はカッコ良い)とかPP発掘とか、偉大な先人のおかげもありますがはまりましたね。ステALL70突破やら、地図リサイクルやらやり込み要素満載でした。
リマスターも楽しかったけど、オリジナルには及ばないですね。私もそろそろ本題のBBユニット付きPS2を手に入れます。ロードの時間短くなるのも一長一短ありそですね。
Re: 私にBBユニット付きPS2を手にする資格があるのか? - パイ
2024/05/07 (Tue) 22:03:36
デス恩恵さんこんばんは。
娘への優しいお言葉、ありがとうございます。
たまに預ける時に泣かれますが、基本的に保育園が好きで助かります。
仕事は大変ですよね。
私は後7年で確実に転職が必要になるため、直前になって慌てないように準備をしないと。
ミンサガオリジナルが特別なゲームというご意見には大賛成です。
難しいから調べる、努力をする。
その結果、クリアしたときの喜びが倍増すると思います。
リマスターにも良いところはありますが、オリジナルと比べて過保護過ぎですよね。
BBユニット付きPS2購入はじっくりと選んでくださいね。
どこかでメンテしてくれるところがあればいいのですが。
Re: Re: 私にBBユニット付きPS2を手にする資格があるのか? - デス恩恵
2024/05/08 (Wed) 21:58:05
パイさん、お疲れ様です。
今更ながら、BBユニットとHDDっていっしょなのでしょうか?Amazonでいろいろ探しましたが、BBユニットの単語はなかなか出てきません。
青紅の剣さんからゆずられたものはどんな感じでしょうか?ネットの画像見ると割りとコンパクトな長方形の形をしてます。
転職準備お疲れ様です。私の職場には定年すぎたドライバー送り迎えをする方々がいます。皆さん割りとお金に余裕があるみたいで、お小遣い稼ぎくらいでやってます。うらやましい。
私はあまり年金納めてないので老後が心配です。
娘さん、泣いちゃうときもあるのですね。幼稚園とか小学校とか子育て大変ですね。
Re: 私にBBユニット付きPS2を手にする資格があるのか? - パイ
2024/05/09 (Thu) 21:01:15
デス恩恵さんこんばんは。
機械オンチの私にはよく分かりませんが、青紅の剣さんから譲っていただいたBBユニット付きPS2にはHDDと書いてあったと思います。
ちゃんと測った訳ではないですが、BBユニット付きPS2は暑さが10センチ位はあり、非HDDと比べるとずっしりと重たいです。
転職準備と言っても、65歳から雇ってもらえる業種って何があるかな?と探している程度ですから、実質まだ何もしていないのと同じですけど。
定年後にお小遣い稼ぎ感覚で暮らして行けるのは確かに羨ましいですね。
年金は将来的にどんどん下げられるか支給開始年齢を引き上げられると思うので、働いている間に備えられる事をお勧めします(20年前の私に言ってやりたい)。
私も20年前に戻れたら、もう少しちゃんとした将来設計をしますけど(後悔先に立たず)。
娘はたまに泣きます。
朝からグズグズして、私が「ええ加減にせえ!」と張り倒したときが多いですが。
Re: Re: 私にBBユニット付きPS2を手にする資格があるのか? - デス恩恵
2024/05/10 (Fri) 18:26:04
パイさん、お疲れ様です。
BBユニットのご説明をありがとうございます。おそらくHDDと同じだろうという方向で良いと思います。
私は臨時収入が6月にならないと入らないとのことで、とても残念、もらえるなら良しとしようという感じです。今月のお給料前には買ってしまおう。
私の周りにも定年後にいろいろな仕事をしている方々がいらっしゃいます。マンションの管理人やら清掃スタッフやら。なにかお気に入りのお仕事が見つかりますように。
今日は休日で仲の良い年上のかたにメシをおごってもらいました。太っ腹。
私も、もしも過去をさかのぼれるなら、やりたいことだらけです。でもあの頃は人生経験も未熟だったからしょうがないかと思います。
娘さんがお相手をしてくれる間に子育て満喫ですね。女の子は大人になるのが早そです。
Re: 私にBBユニット付きPS2を手にする資格があるのか? - パイ
2024/05/11 (Sat) 11:21:12
デス恩恵さんこんにちは。
サービス業と仰っしゃっておられたので、本日はお休みでしょうか。
お疲れさまです。
おお、BBユニット付きPS2を近々導入されるのですね。
掘り出し物が見つかると良いですね。
ミンサガは、リマスターの3倍速戦闘をやってからオリジナルの通常速度の戦闘シーンが遅く感じてしょうがないです。
臨時収入は待ち遠しいですね。
私は入っても大蔵大臣に゙管理されているので、普段と変わらないですが。
再就職へのエールをありがとうございます。
何か資格を取るべきなのかな。
色々考えてみます。
私のように定年間近な者でも、先輩にはごちそうになることがあります。
先輩は有り難い存在ですね。
20年前に今の考え方や記憶で戻れたら、色々違う人生があるかもしれません。
娘は口が達者です。
大体はうちの奥さんの口真似ですけど。
よく◯◯したら駄目でしょ!とか言ってます。
Re: Re: 私にBBユニット付きPS2を手にする資格があるのか? - KING
2024/05/11 (Sat) 18:11:23
デス恩恵さん、お疲れ様です。
GWフル出勤+aで残りLPが赤字(3くらい)のKINGです。
BBユニット付きPS2=HDD(ハード・ディスク・ドライブ)内蔵型のPS2
と言う見解で間違い無いと思われます(多分)。
因みにデリケートな作りになっているのか、通常のPS2と比べて故障し易いイメージが有ります。
因みに私のBBユニット付きPS2は既に三途の川に浮いております。
早く魂の浄化を行わないと煉獄を落ち続ける事になります。
私がロマ2アイテム収集で最も入手が困難だったものは、悪魔シンボル「マジシャン」のレアドロップ枠で有る「マジックハット」でした。
パイさん、今晩は。
何とかGWを乗り切りましたが、まだ瀕死状態から復帰出来ておりません。
当然、ミンサガの進行も滞っておる、と言う事です。
そして当然、FFⅥもSFC版です。
EDは各メンバーが瓦礫の塔から脱出する場面を用いて進行して行きます。
フィガロ城でのサブイベント(エドガーが最後にコインを投げて後継を決める回想シーン)をこなしている前提ですが、フィガロ兄弟のシーンが泣けます。
後はシャドウとインターセプターとのお別れシーンも泣けます。
此方の条件はシャドウが生存していて、且つサマサ村の宿屋イベントでシャドウの夢を4回見ている事が大前提です。
では私はもう少し"(社会の)闇の力"ってやつと戦って来ますw
Re: Re: Re: 私にBBユニット付きPS2を手にする資格があるのか? - デス恩恵
2024/05/11 (Sat) 21:12:44
パイさん、お疲れ様です。
いよいよ本題を実行する準備に移行します。リアルに掘り出し物ゲットできますように。たしかにリマスターの倍速機能はありがたかった。私は2倍速でプレイしてましたが。後はバルハルマラソンの効率が上がったのもありがたかった。しばらくミンサガリマスターはやってないので、便利さを忘れてオリジナルを味わいたいところです。
先輩はありがたいですね。私はパイさんよりも年上の70歳くらいのかたにおごってもらいました。
忘れてならないのが明日は「母の日」ですね。なにかプレゼントせねば。娘さんはおませさんなのですね。
KINGさん、お疲れ様です。
HDD内蔵型で良いとのご説明ありがとうございます。これで心おきなく買えます。デリケートなのですね。扱いには注意しよう。ロマ2はマジックハットで苦労しましたか。キャンディリングは苦労しませんでしたか?無機物系の名前忘れました。ゴールドバウムに似たモンスターがドロップした記憶があります。
お仕事お疲れ様です。やはりKINGさんが1番お忙しいですね。LPはロマ2だと寝ても回復しませんが、生命力回復で間に合わせましょう。私はぼちぼち仕事してます。
Re: Re: Re: Re: 私にBBユニット付きPS2を手にする資格があるのか? - KING
2024/05/12 (Sun) 03:16:13
デス恩恵さん、お疲れ様です。
補足ですが、私のBBユニット付きPS2本体は真夏の暑さで故障しました。
ロマ2表記だと「熱×」です。
「キャンディリング」を落とす敵は「ゼラチナス・マター」です。
余談ですが「ゼラチナ・マスター」と間違えられがちです。
南バレンヌの「龍の穴」イベント中ならば固定シンボルで単体エンカウントが可能で有る事を活用すれば「キャンディリング」の入手は難しく有りません。
下準備で「太陽光線」や「フレイムウィップ」を習得して置けば大丈夫です。
又は、ステップ→サバンナ経由でサラマットの石像先生相手に「光速剣or音速剣」を閃いて(*)置けば何とかなります。
(*)ほぼ確実に全滅するので皇帝で閃く必要有り
他では獣人シンボルの
ゲットーから「ラビットイヤー」
ウォッチマンから「ミトン」&「ラビットフット」
マッドオーガから「コンバットスーツ」
辺りが意図的に取り組まなければ入手は困難だった記憶が有ります。
入手難易度の基準ですが、ゲームの進行状態と出現シンボルの隔たりが挙げられます。加えて該当モンスの出現する時期に、そのシンボルが配置されないダンジョン等で戦闘回数を重ねてエンカウント時期を逃してしまう度合いも考慮します。
特に前述したマジシャンは、モンス編成の絶対数が少な目に設定されている(様な気がする)為、更にエンカウント率は低下します。
ダークホース部門は、序盤の精霊シンボルが落とす「情熱の香水」だと思いますw
Re: 私にBBユニット付きPS2を手にする資格があるのか? - パイ
2024/05/12 (Sun) 11:06:32
KINGさんこんにちは。
GW中、ずっとお仕事お疲れさまでした。
体力と気力の回復に努めてくださいませ。
FFⅥはSFC版でしたか。
EDでフィガロ兄弟のシーンは見ましたが、シャドウのシーンはよく覚えていません。
宿屋で夢は4回は見れていない様な?
再度ラスボス戦の際は、良くEDを見てみます。
私はKINGさん程、感受性が豊かではないのだと思います。
社会の闇との戦い、引き続きお疲れさまです。
デス恩恵さんこんにちは。
リマスターのバルハルマラソンは超ゆっくりでやれば、西の洞窟で相手を吟味しなくても完走出来るのは大きいですね。
そこはオリジナルではなくリマスターに一票投じたい。
私は両親ともにここ6年くらいで見送りました。
父親にはギリギリ娘を抱いてもらえましたが、母親には抱いてもらうことが出来ませんでした。
リアルに孝行したし親はなし状態です。
母の日、お母様を大事にしてあげてくださいませ。
Re: Re: 私にBBユニット付きPS2を手にする資格があるのか? - デス恩恵
2024/05/12 (Sun) 18:33:29
KINGさん、お疲れ様です。
少しロマ2の攻略本を読みました。ゼラチナスマターですね(最初から読め!とツッコミ)。固定であえるだけで難易度低いですね。愚問でした。獣人系、悪魔系と安定してエンカウントを考えると、ゴブリンの穴の放置が1番でしょうか。いきなり1番弱いゲットーがレアアイテムをドロップするのは鬼仕様ですね。ほとんどのユーザーは気にせずにスルーしてしまうと思いますが。
パイさん、お疲れ様です。
たしかに、ラミア、デモコマのリセットは大いなるストレスですね。出るときは本当に良く出る。
私はめんどくさがりなので、オリジナルは20前半か真ん中あたりで止めます。もったいないけど我慢できない。
母親には去年ケーキで、今年は定番のお花にしました。
母親大事にします。
Re: 私にBBユニット付きPS2を手にする資格があるのか? - パイ
2024/05/12 (Sun) 21:07:40
デス恩恵さんこんばんは。
私も面倒くさがりなので、バルハルマラソンはジュエル獲得の必須イベントだと分かっていますが、もしリマスターで全メンバーMAX強化が出来、ジュエル獲得が不要になったなら、バルハルマラソンをはじめとして手間がかかるイベントはスルーするかもしれません。
オリジナルで20前半だとメルビルの宿屋の娘やクローディアを守れくらいまででしょうか。
母の日イベント、お疲れさまです。
お母様も良い息子さんを持たれて、お幸せだと思います。
Re: Re: 私にBBユニット付きPS2を手にする資格があるのか? - デス恩恵
2024/05/13 (Mon) 13:45:47
パイさん、お疲れ様です。
申し訳ないです。勘違いさせてしまいました。20前半か真ん中あたりで、というのは進行度100になってからのイベントをこなした回数です。オリジナルのときは完全にマラソン無視したことも何回かありますが(苦笑)。オリジナルはジュエルもらった回数がとても大事なのはわかっているのですが。スミマセン、またまた休憩時間中の返信です。あっさりでごめんなさいです。
良い息子になれるように努力します。
Re: 私にBBユニット付きPS2を手にする資格があるのか? - パイ
2024/05/13 (Mon) 18:52:50
デス恩恵さんこんばんは。
デス恩恵さんは何も悪くありません。
私が間違ってました。
そんなに序盤なはずがないと、少し考えれば分かリますよね。
貴重なお昼休みにレスをしていただく事になってしまい、申し訳ありませんでした。
Re: Re: 私にBBユニット付きPS2を手にする資格があるのか? - デス恩恵
2024/05/13 (Mon) 21:45:13
パイさん、お疲れ様です。
まあまあ、お互いに悪くないです。ここは水に流しましょう。昼休みに返信してるのも私が勝手にしてるだけですし。もっと返信する、時間取れ!と自分にツッコミ。
私は仕事もだいぶそつなくこなせるようになり、自信がついてきました。明日出れば明後日はお休み。
明後日はパソコンいじって掘り出し物を見つけられたらいいなあ。
Re: 私にBBユニット付きPS2を手にする資格があるのか? - パイ
2024/05/14 (Tue) 08:07:36
デス恩恵さんおはようございます。
寛大なお言葉をありがとうございます。
十分に早いレスですから、無理をなさらずに。
仕事に慣れてこられたようで何よりです。
今日出勤すれば、明日はお休みでいよいよ例のものを探されるのですね。
良いものが見つかります様に。
Re: Re: 私にBBユニット付きPS2を手にする資格があるのか? - デス恩恵
2024/05/14 (Tue) 19:39:58
パイさん、お疲れ様です。
最近のゲームの傾向はどうでしょうか?FF6は満足いくまでできましたか。sfcはドラクエで良くセーブデータが消えた苦い経験があります。私はもうsfcに手を出すか分かりません。ドラクエ6をテレビでやりたいのですが携帯ゲームでしか新しいのが出てません。残念。
明日はお仕事お休みです。パイさんはお仕事ですよね、お疲れ様です。カレンダー通りにいかないのも一長一短ですね。
Re: 私にBBユニット付きPS2を手にする資格があるのか? - パイ
2024/05/14 (Tue) 20:57:36
デス恩恵さんこんばんは。
SFCのFF6は盗むやラグナロックによるモンスターのアイテムへの変化を中心に、全メンバーをLV99にしている途中ですが、多分全メンバーLV99にする前にお腹いっぱいになりそうですね。
浮気の浮気で◯国志13をちょこちょこやってます。
やはりSFCはデータが消えるのですね。
それは機械本体またはソフトのどちらかまたは両方に問題があるからなのでしょうかね。
こちらは休日出勤はたまに有りますが、基本的にカレンダー通りに休みをもらえるため、有給までは取りづらいです。
Re: Re: 私にBBユニット付きPS2を手にする資格があるのか? - デス恩恵
2024/05/15 (Wed) 15:29:20
パイさん、お疲れ様です。
とうとう掘り出し物?か分かりませんが買いました。後は自宅に届くのを待つだけです。これでやっと生命波動HP再現を試すことができます。パイさんもsfcが堪能出来ましたらぜひ、またミンサガオリジナルを。
sfcはおそらく本体の方が大事な気がします。ソフトの方が消耗は少ないですし。私は良く本体の差し込みのところをフーフーしてなるべく1発で作動するように心がけていました。
FF6は珍しく魔石で能力値ボーナスがあるので、そこまで気にしてしまうと大変ですね。純粋に楽しめば良しです。
休日出勤とか有給取りにくいとのことで、お疲れ様です。娘さんと旅行などはなかなか難しいでしょうか。
Re: 私にBBユニット付きPS2を手にする資格があるのか? - パイ
2024/05/15 (Wed) 20:00:17
デス恩恵さんこんばんは。
おお、ついに導入されたのですね。
おめでとうございます!
FF6は昨晩2度目のケフカ討伐しまして、手前でアルテマウェポンとラグナロクを盗み、心ない天使で全員HP1からロックがバリアントナイフ2つ持ちで9999✕8回でエンディングを迎えました。
後はコロシアムと盗むでアイテム集めと、魔法を持てるメンバーは全員習得、全員LV99ですね。
本体フーフー情報ありがとうございます。
試してみます。
デス恩恵さんとご一緒に、久々にミンサガオリジナルをやりってみましょう。
娘とは昨年家族で千葉県某所の夢の国に行きましたが、今年は旅行に行けてません。
Re: Re: 私にBBユニット付きPS2を手にする資格があるのか? - デス恩恵
2024/05/16 (Thu) 08:58:36
パイさん、お疲れ様です。
明日あたり届くと思います。ロード時間がどれだけ短くなるか楽しみです。PP発掘はID最初のころのが取りにくくなったりして。共にやりましょう。
FF6お疲れ様です。アルテマウェポンとラグナロクが盗めるのは初めて知りました。いちおう攻略本は持っているのですが。見落としかな。
ケフカ2戦目は楽勝ですね。もうちょいタフでも良かったでしょうか。私も本題ができたら、PS4でやって見ようかな。だいぶ先のことになりそですが。
ディズニーですか~、良いですよね。関西からですと遠くて大変ですね。今年も家族サービス、ガンバです。応援しております。
HP上昇再現(オリジナル)、生命波動 - デス恩恵
2024/04/20 (Sat) 17:45:51
パイさん、KINGさん、クマーバロンさん、お疲れ様です。
いかがお過ごしでしょうか?
私はしばらくGBカラーのテリワンで浮気に走っていました。
浮気がいつまで続くか分かりませんが(苦笑)
ひとつ気になっていたことがあります。
クマーバロンさんの生命波動HP上昇再現です。
オリジナルでいろいろ試しましたが、私はムリでした。
原因はロードの時間がかかりすぎてしまうからです。
そこで気づいたのが、もしかしてだけど(もしかしてだけど)。BBユニットでロードの時間が短く出来れば上手くいくのでは?ということです。私も近々購入して試してみたいと思います。
Re: HP上昇再現(オリジナル)、生命波動 - パイ
2024/04/22 (Mon) 07:49:35
デス恩恵さんおはようございます。
お元気そうで何よりです。
新しいご投稿ありがとうございます。
こちらは定期的に訪問していますが、この週末は来れていませんでした。
亀レスすみません。
私はまだSFCの゙FF6に浮気しています。
まだ最後の゙ボスを倒せていません。
色々な場所で最後の゙ボス戦の゙情報を入手しているので、多分楽勝のはずなんですが。
今回のお題には、私はチャレンジした事がありませんが、青紅の剣さんからお譲りいただいた(青紅の剣さんありがとうございました。)BBユニット付きPS2はありますので、今のゲームに飽きられてBBユニット付きPS2を入手され、今回のお題にチャレンジされる際は、お手伝いできるかもしれません。
Re: Re: HP上昇再現(オリジナル)、生命波動 - デス恩恵
2024/04/22 (Mon) 19:35:31
パイさん、お疲れ様です。
返信をありがとうございます。誰もかまってくれなかったりと不安だったので安心しました。
SFCのFF6ですか。私はだいぶ前にPS2でプレイしました。首の長い恐竜が落とす「スリースターズ」だったかな?魔法が全てMP1で使えるかなり使えるアクセサリを人数分そろえて。レベル上げの副産物で苦労なく集まりました。そしてラスボスはアルテマ連発で楽勝でした。アルテマウェポンがレベル上げでかなり重宝しました。
BBユニット付きPS2が1度も目にしたことがないので、ネットで買うか、中古店で買うか検討中です。ご協力していただけるかもとの申し出、ありがとうございます。
首尾よくFF6がクリアできると良いですね。私も実はPS4でダウンロード済みです。ピクセルリマスター。
まずは本命のミンサガオリジナルに手をつけようと思います。
Re: HP上昇再現(オリジナル)、生命波動 - パイ
2024/04/22 (Mon) 20:39:19
デス恩恵さんこんばんは。
レスありがとうございます。
FF6はPS2版もあったのですね。
スリースターズは11個ありますが、出来ればあと一つ(最終ダンジョンは12名までのため)集めたいです。
あとリボン(殆どすべてのステータス異常を防ぐアクセサリ)も12個まで後5個位です。
話は変わりますがBBユニットありはなしと比べてSRからのタイミングは違いますね。
クマーバロンさん印の魚群探知機でゴマの獣人シンボル地図狩り用のQS(BBユニットなし)を使ってBBユニットありで地図狩りしてみたら、同じタイミングで目指すシンボル単体と全くエンカウント出来ませんでした。
慣れは必要みたいです。
BBユニットありPS2の゙掘り出し物が見つかります様に。
Re: Re: HP上昇再現(オリジナル)、生命波動 - デス恩恵
2024/04/23 (Tue) 08:52:51
パイさん、お疲れ様です。
FF6はアドバイスなくて大丈夫みたいですね。それだけやりこんでいるならラスボスは楽勝です。リボンは人数分そろえたことはないです。私よりやりこんでいる。
後はガウで「あばれる」でしたっけ?「ショック」?だったか、とてもカッコいいものがあったのを覚えています。私は取得出来ませんでしたが。確か魔大陸前の将軍が使えたのを見て、ぜったい使いたいと思いました。私もFF6をPS4でやりたくなってきました。
BBユニットはタイミングが変わるのですね。PP発掘も慣れないと大変そうです。掘り出し物見つかるようにとのお言葉ありがとうございます。
Re: HP上昇再現(オリジナル)、生命波動 - パイ
2024/04/23 (Tue) 18:24:48
デス恩恵さんこんばんは。
リボンは恐竜(ティラノじゃない方)から盗めるのですが、盗むが出来るキャラ2名のレベルを99にしましたが、簡単には盗めないんですよ。
アドバイ久をいただく準備をありがとうございます。
実は昨日ラスボスを倒しちゃいました。
レベル99✕4名のパーティだけで一度3人やられましたが生き返らせて何とか。
レベル76✕4名のパーティ2組の出番がなかったので、全員レベル99にして再度チャレンジします。
モンスター変化、コロシアム、盗むが面白いのでもう少しやります。
ガウのあばれるでショックが覚えられるのですね。
確かに星になった将軍が使ったあれですね。
あばれるは歯抜けだらけなので、それももう少しやります。
あと青魔法(ラーニング)も、歯抜けだらけなのでそれも
追加したいです。
結局、もう少しFF6をやりそうです。
KINGさんが感動したラストはSFCではなかったのかな?
SFC版では個人的にはあっさりしていた感じが。
Re: Re: HP上昇再現(オリジナル)、生命波動 - デス恩恵
2024/04/24 (Wed) 12:53:30
パイさん、お疲れ様です。
ブラキオレイドスですね。調べました。リボン盗めるけど、鼻息でしたっけ?長期戦するのは難しいモンスターな印象がありました。コロシアムでラグナロクかけて戦ったときも鼻息で瞬殺された思い出があります。
ラスボス撃破おめでとうございます。カフカがどんな攻撃してきたか全く覚えてません。皆伝の証の乱れうちと、アルテマ連発した、攻撃は最大の防御という印象しかないです。
私はFF5が個人的に大好きで、ほぼ青魔法などもコンプリートしましたが、FF6はパイさん同様穴あいたまま終わらせてしまいました。PS4はトロフィーがあるのでいつかFF6もコンプリートする予定です。
お仕事はじめてから、4ヶ月くらい立ちました。だいぶ慣れてきました。このまま上手くいくと良いのですが。
Re: HP上昇再現(オリジナル)、生命波動 - パイ
2024/04/24 (Wed) 18:46:22
デス恩恵さんこんばんは。
ブラキオレイドスです。
ありがとうございます。
個人的にはブロントサウルスみたいな方としか出てきませんでした。
鼻息とブラキオレイドスが詠唱するアルテマは5000位HPを削られるので要注意です。
ラスボス撃破へのお言葉をありがとうございます!
ケフカは心ない天使と言う味方全員のHPを1にする技を使います。
事前に調べていたので分かっていたのですが、ケフカ前の戦闘でHPが9999を下回っていた、またもともとHPが9999ないメンバーを含めた3人が戦闘不能になり、残る1人もHP1になったので少し慌てました。
心ない天使はこちらのHPを1にする技ではなくて、HPをマイナス9998する技なのでしょうか?
FF6はPS4版もあるのですね。
ネットで物を買うのが苦手なので、プロバイダー料金など毎月クレジット決済を除き、クレジットカードで物を買うのはミンサガリマスターが30年ぶりでした。
昔FF5もやりました。
暁の三銃士(ちょっと違ったかな?)ですよね。
懐かしいです。
お仕事が順調なご様子で本当に良かったです。
Re: Re: HP上昇再現(オリジナル)、生命波動 - デス恩恵
2024/04/25 (Thu) 14:30:02
パイさん、お疲れ様です。
ブラキオレイドスがアルテマ使うとは!初めて知りました。鼻息以外にもやっかいな魔法使うのですね。
ケフカの心ない天使を少し調べたのですがHPを1にするしかのってなかったです。というかPS4のFF6ばかりでSFCのFF6情報がのってなかった(泣)心ない天使を使われた覚えがないのはなんでだろう?
ちなみにPS4のFF6はENIXとSQUAREがくっついてからなので、純粋に楽しむならSFCかPS2をオススメします。私はネットで買い物しますが、電子マネー、コンビニで売っているのでしか買い物しません。カードは怖い(笑)
FF5は惜しいです。暁の4戦士です。
私のお仕事へのご配慮、ありがとうございます。
いま休憩時間で、あまり時間がなく、あっさりした返信でスミマセン。
Re: HP上昇再現(オリジナル)、生命波動 - パイ
2024/04/25 (Thu) 18:48:36
デス恩恵さんこんばんは。
貴重なお昼休みにレスありがとうございます。
ブラキオレイドスのアルテマは脅威です。
あとリボンで防げるのですが、一度に複数の状態異常技も使っています(カッパ姿で混乱してぐるぐる回るとか)。
心ない天使は仰っしゃる様に味方全員のHPを1にする技だと思っていました。
トレジャーハンターが心ない天使でHP1になった後、HPが小さくなる程攻撃力が増すバリアントナイフを源氏の小手で両手持ちにし、皆伝の証で4連続攻撃で9999✕8連撃の動画を見たのであてにしていたら、トレジャーハンターが心ない天使で戦闘不能になったので本当に焦りました。
私は最初に心ない天使を使われましたが、デス恩恵さんに使ってこなかったのは何故なんでしょうね。
SFC版を今どきプレイしているのはかなり珍しいかもしれません。
SFC版の情報を調べてくださり感謝です。
暁の4戦士でしたか。
失礼しました。
コンビニの電子マネーによる購入は検討したことがありますが、我が家の大蔵大臣(言い方古っ!)から、クレジットカードでないとポイントつかないからダメ!と速攻でダメ出しを食らいそうです。
Re: Re: HP上昇再現(オリジナル)、生命波動 - デス恩恵
2024/04/26 (Fri) 11:06:53
パイさん、お疲れ様です。
今日は私、お休みですが暑いのでのんびりしてます。その代わりサービス業なのでGWは休めません、悲し。
心ない天使をもう少し調べたところ、開幕初ターンで必ず使うとのことです。なので私がたんに覚えてない、忘れたという結論に至りました。確かに数人パーティー交代したのは覚えているので、回復無視して攻撃に特化しただけのようです。パイさんのおっしゃっていたバリアントナイフで乱れうちの情報ものってました。戦闘不能になったのはバグですかね?
ブラキオレイドスはなんてたちの悪いモンスターですね。アルテマに耐える&リボン必須ですか。カッパは懐かしい。私はFF6であまり盗むを使った記憶がありません。全くやりこんでない。私はセコいのでバニシュからのデスで強敵を倒しましたがPS4リマスターで修正されているとの情報を得ました。
大蔵大臣(笑)の許可がおりませんか、残念です。
Re: HP上昇再現(オリジナル)、生命波動 - パイ
2024/04/26 (Fri) 20:38:52
デス恩恵さんこんばんは。
GWお休みなしですか。
辛いですね。
こちらはカレンダー通りですので、恵まれていますね。
心ない天使で戦闘不能になさるのはバグかもですか。
調べてくださり感謝です。
次回にじっくり観察してみます。
私もブラキオレイドスを一人で倒す時はバニシュからのデス詠唱にお世話になっていますよ。
力攻めで倒そうとすると、はないきで飛ばされたりアルテマを唱えられたりするので。
Re: Re: HP上昇再現(オリジナル)、生命波動 - デス恩恵
2024/04/27 (Sat) 09:34:28
パイさん、お疲れ様です。
今日はお仕事です。GWどおりではないですが定期的に休みは取れるのでまだマシです。KINGさんの方が忙しそうな気がします。
心ない天使をセーブデータがあれば試すのですが、残念ながらないです。バグでなかったらスミマセン。
本題に戻り、BBユニット付きPS2を買うために少々ネットで調べましたがコストが高い(泣)とりあえず来月の臨時収入までは、ロマ3のリマスターをやることにしました。4魔貴族の中でも、最強と名高いフォルネウスを倒す準備中です。ちなみに主人公はカタリナです。パイさん好きなM&Aもやりました。
Re: HP上昇再現(オリジナル)、生命波動 - パイ
2024/04/27 (Sat) 20:27:21
デス恩恵さんこんばんは。
GWの中お仕事お疲れさまです。
確かにKINGさんは定期的に夜勤をされているなど、お休みが取りづらそうなイメージがあります。
心ない天使は次に対戦するときに調べてみます。
お気遣いありがとうございます。
BBユニット付きPS2は、店頭だとジャンク品扱い(2K円とか)なのは見た事がありますが、そういうのはちゃんと動作するか分からないですしね。
PS2のメンテをしてくれるところはないのでしょうか。
おお、ロマサガ3のM&Aは楽しいですね。
マンマメッシーノ(だったかな?)とか懐かしいです。
あと、聖王廟や魔王殿で武器を盗むのも楽しいですね。
Re: Re: HP上昇再現(オリジナル)、生命波動 - デス恩恵
2024/04/28 (Sun) 15:09:01
パイさん、お疲れ様です。
私はいまだに独身なのでゲームにも自由に時間があてられます。パイさんは家族サービスもあると思うので大変ですね。
こないだ中古のお店行きましたが、BBユニット付きPS2はなかったです、残念。
やはりAmazonあたりで手を打つか。
とりあえずロマ3します。フォルネウスは前回、即死効果のあるメイルシュトロームを食らって全滅しかけたので。今回は入念に準備して即死対策を、いざバトルしたら全体攻撃を1回も使われず、不完全燃焼でした。
M&Aは楽しいですね。私はジャングルフィーバーとナジュの熱き血にお世話になっています。
カタリナは初めて髪を再び伸ばしました。どうかなと迷ってましたが結構見た目も悪くないです。
Re: HP上昇再現(オリジナル)、生命波動 - パイ
2024/04/28 (Sun) 20:34:34
デス恩恵さんこんばんは。
私もデス恩恵さんのお年プラス10年以上は独身でしたので、ゲームは随分やって来ましたが、ミンサガオリジナルが一番長くやったゲームです。
◯OOKOFFや◯本市場に月ニくらい行ってると、品揃えが若干変わっている気がします。
ネットはよく分かりませんが、やはりマメに見ていると、掘り出し物が見つかるかもですね。
ロマ3お疲れさまです。
私はSFC版しかやっていませんが、カタリナは髪を伸ばせたのは知りませんでした。
ファルネウスは水中に潜ったダンジョンにいるボスですね。
確かに強かった気がします。
ナジュの熱き血も懐かしいです。
フルブライトさんの演説にもお世話になりました。
Re: Re: HP上昇再現(オリジナル)、生命波動 - デス恩恵
2024/04/29 (Mon) 13:43:17
パイさん、お疲れ様です。
私もミンサガオリジナルにかなり時間かけました。PP発掘に不慣れな頃に初めて青の剣を取った感動を今でも覚えています。
後はFFシリーズとドラクエシリーズにも結構時間かけました。
カタリナは6人パーティーでミカエルに話しかけると選択肢が出ます。髪を伸ばしたらどうだとの。私もネットで初めて知りました。フォルネウスはおっしゃっている通り海底にいるボスです。行動パターンによっては強い全体攻撃を使います。今回はラッキーでした。
私も結婚したいけど子育ての自信がないです。
中古店はあまり近場にないのでネットに頼りがちです。
そう言えば盗むとおっしゃっていたのは無刀取りのことでしょうか?
Re: HP上昇再現(オリジナル)、生命波動 - パイ
2024/04/29 (Mon) 17:01:16
デス恩恵さんこんばんは。
私はミンサガオリジナルのあたり地図(砦跡T8)で最初に発掘した色付き財宝は何だったかな?
ヴォバだった気がします。
私もドラクエとFFシリーズはかなりやりました。
FF6は今回が初めてでしたけど。
カタリナに髪を伸ばすようにアドバイスするのはミカエルでしたか。
初耳です。
低レベルでファルネウスに挑む前に、雑魚の魚類に全滅させられた気がします。
子育ての自信なんか、最初の子供を授かる前に持てなくて普通ですよ。
子育てしながら、逆に赤ん坊に父親や母親にしてもらうんです。
そんな感じだと思います。
盗むではなく、無刀取りというのでしたね。
失礼しました。
Re: Re: HP上昇再現(オリジナル)、生命波動 - デス恩恵
2024/04/29 (Mon) 21:19:59
パイさん、お疲れ様です。
明日働けば水曜日はGW初のお休みです。頑張ろう。
私の最初の色付きは黒と紅です。ガレサステップの当たり地図でした。FFとドラクエとロマサガシリーズもやりこんでいるのを忘れてました。閃きも画期的でしたが、ロマサガ1の武器がレベルアップしていくのも好きでした。sfcでかなりやりこみました。最終試練と巨人の里の武器がかなり強くて重宝したのを覚えています。よくシフ主人公でやりました。
今はロマサガ3リマスターやってますがsfcよりは難易度低いです。暗闇の迷宮なるところで、ポイゾンギアンと早期に戦えます。タイガーブレイクも閃けるし4魔貴族くらいは余裕で倒せます。今は氷原でドラゴン相手に竜槍スマウグ狙ってます。準レアの生命の素を3個ドロップと苦戦中です。
子育てしながら親になるのですねー、パイさんから聞くと説得力が大きいです。私も婚活、出会いを求めて、いろいろ試行錯誤します。
Re: HP上昇再現(オリジナル)、生命波動 - パイ
2024/05/01 (Wed) 00:00:11
デス恩恵さんこんばんは。
亀レスすみません。
明日はGW初のお休みですね。
お疲れさまです。
ロマサガ3もリマスターあるのですね。
リマスターはオリジナルで不評(難易度が高い)な点を取っ払う(テコ入れして難易度を下げる)のがセオリーなのですね。
ロマサガ1は数年前に久しぶりにSFCでやっでみたら、初見並に新鮮(かなり忘れてました)でした(苦笑)。
武器のレベルアップ、確かに良かった。
子育ての話は少し格好つけてしまいました。
うちの奥さんに゙聞かれたら「偉そうに。苦労したのは私でアンタは殆ど何もしてない」ってけちょんけちょんにきっと言われます。
結婚は薔薇色ばかりではないですけど、悪くはないではすよ。
婚活もお仕事と同じく、上手く行きますように。
Re: Re: HP上昇再現(オリジナル)、生命波動 - デス恩恵
2024/05/01 (Wed) 19:29:04
パイさん、お疲れ様です。
亀などお気になさらず、大丈夫です。
今日はお仕事ですよね、お疲れ様です。
ロマ3はsfcから長きにわたりお世話になりました。主にハリードとミカエルが好きでした。正直、オリジナルは苦戦しましたね。強い技を覚えるのにどうすれば良いか分からずに、4魔貴族はかなりの強敵でした。アラケスは弱い印象がありますが。リマスターはパイさんおっしゃる通りだいたい難易度下げがちですね。ロマ2ほどには3は下げてない印象ですが。ロマサガ1はご記憶がなかったですか(笑)私も3年前くらいに3回目かな?やりましたが、初めて最終試練(前はここだけ)&巨人の里にもお世話になりました。出来れば3地点制覇したかったのですが。
パイさんはカッコつけてないと思います、そう感じるのは謙虚さがあるからだと感じます。たしかに母親強しのイメージはありますが。婚活へのお言葉ありがとうございます。
Re: HP上昇再現(オリジナル)、生命波動 - パイ
2024/05/02 (Thu) 08:01:52
デス恩恵さんおはようございます。
私はGW暦どおりなので、今日まで仕事ですが明日から4連休です(すみません)。
ロマサガ3、私はハリードばかりやってましたね。
トレードとカムシーン目当てで。
ロマサガはミンサガよりさらにイベント終了までの期間が短く、最初にやった当時は出来なかったイベントも多く、何年か前にやった際には余計に初見感が高かったのかもしれません。
最初にやったロマサガでは、サルーインがめちゃくちゃ強かったのだけは覚えていますが。
婚活応援し続けます。
案外近くに将来の伴侶がおられるかもしれませんよ。
Re: Re: HP上昇再現(オリジナル)、生命波動 - デス恩恵
2024/05/03 (Fri) 09:35:51
パイさん、お疲れ様です。
亀レスになりました、スミマセン。
私も4連休とまではいきませんが、2日休めます。そんなにキツくないです。家族サービスお疲れ様です。
ロマ3はたしかにハリード良いですね。主人公の中では見た目もステータスも悪くないですし。私はリマスターで初めてカタリナを主人公にしました、ステータスは主人公の中では1番良いかもしれません。
ロマサガ1はたしかに戦闘回数でイベントの発生と消滅があるので。ステルスと忍び足もない(当たり前)のでモンスターを避けるのが難しい。イベントをたくさんこなすのは容易ではないです。ただ前のスレにも書きましたが、最終試練の武器がめっちゃポテンシャル高いし、店売りの武器にも充分使えるものがあるので。サルーインは私も苦戦しましたが、入念に準備してなんとか倒せました。またやりたくもなってきました、4回目を(笑)
FF6は順調でしょうか?その後の様子が気になります。
私もダイエットしたり、オシャレしたり、将来の伴侶チャンスを見逃さないように心がけます。
Re: HP上昇再現(オリジナル)、生命波動 - パイ
2024/05/03 (Fri) 14:00:19
デス恩恵さんこんにちは。
亀レスではないですよ。
ロマサガ1はSFC版しかやっていないのですが、最終試練の武器はミンサガと同じ感じでしたか?
数年前にプレイした際もサルーイン戦まではやらなかったので、全く覚えていません。
FF6はやはり一旦ラスボスを倒してしまうとモチベーションが保てす、別のゲーム(◯国志13)に゙も手を出してしまい、あまり進んでいません。
今は、ラストダンジョンに連れて行けるメンバー12人をオールLV99にすべく、ゆっくりプレイしています。
婚活お疲れさまです。
努力は裏切らないです。
カンバです。
Re: Re: HP上昇再現(オリジナル)、生命波動 - KING
2024/05/03 (Fri) 15:50:00
パイさん、デス恩恵さん、お疲れ様&お久し振りでございます。
レポート投稿完了後はのんびりと過ごしておりました。
当然"のんびり"はミンサガライフの事で、実生活の方は慌ただしい毎日です。
一応恒例の「ネタ」ものんびりと進行中です。
完遂出来次第、さらっと報告させて頂きます。
後、何やらSFCの名作ネタが飛び交っている模様なので、私も少し参加させて頂きます。イクゾー!
☆ロマ1
ダンジョン長い。敵シンボル多い、握手会。ガラハドがイケメン寄り。
ヴァンパイアが美しい。デスハンドでオーバーキル。皇女様が地味。
☆ロマ2
最終皇帝一人でラスボスに挑むが、私のただ一度の敗北!ゴミの様な(以下略)。
やり込み要素は「全アイテムコンプリート」。
☆ロマ3
相対的に難易度低めだが、ミカエル主人公での施政が激難。
特にマスコンバットの最後に戦う「ボナパルト」は裏ボス(真・破壊するもの)より強い。コレガワカラナイw
☆FFⅥ
ポテンシャルが最弱(*1)と思われるお絵描きの女の子(*2)だけが戦闘可能な状態ででラスボスと戦って(*3)漸くRPGらしくなるイメージ。
因みに、ケフカを「スケッチ」するとアルテマ撃ってくれるw
(*1)細かいコマンド入力が出来ないガウとウーマロは除外
(*2)リルムは重装備不可能な為、アクセサリ欄に「くんしょう」が必須
(*3)ラストバトル前に予め他のメンバーを戦闘不能状態に仕込んで置く
ナニモイウコトハナイ。
それではまた、GW明けにまたお会いしましょう(ジャン口調)!
Re: Re: Re: HP上昇再現(オリジナル)、生命波動 - デス恩恵
2024/05/03 (Fri) 19:45:36
パイさん、お疲れ様です。
寛容な対応をありがとうございます。
最終試練はミンサガとほぼ同じです。レフトハンドソード、エリスの弓、sfcはメチスの手鋼の変わりにウコムのほこです。それぞれレベル15の技が秀逸です。私は前回、巨人の里にもお世話になり、アイスソードも優秀でした。ジルコンの斧も優秀だと思いますが(勘違いかも)、レベルが最後まで上げられませんでした。
ロマ3は私もモチベが下がってきました。ヒドラ革を人数分集めたら満足してしまいました。臨時収入入る少し前にBBユニット付きPS2を買おうと思います。
KINGさん、お疲れ様です&お久しぶりです。
お元気そうで何よりです。
sfcは名作がそろってますね。私はやはりロマサガ1がピカイチでしょうか。ロマサガ2のアイテムコンプリートはかなりの難易度ですね。敵はアイテム落とす前にドンドン強く変わってしまいますし。ただそこがユーザーからするとロマンシング。リマスターは難易度下げすぎです。
お仕事、お疲れ様です。お体にお気をつけ、ご無理なさらぬように。
Re: HP上昇再現(オリジナル)、生命波動 - パイ
2024/05/04 (Sat) 03:35:54
KINGさんこんばんは。
ご無沙汰しています。
お仕事はお忙しそうですね。
お疲れさまです。
ロマサガ1から3までのポイントを押さえた簡潔なご説明、分かりやすいです。
ありがとうございます。
ところでKINGさんがラストで感動されたFF6は何版なのでしょうか?
私はSFC版をやったのですが、ラストはあっさり感じたのですが。
デス恩恵さんこんばんは。
昨日、娘が行きたがったGWのイベントへ連れて行ったら、人が多くて疲れてしまい、早くから寝てしまいました。
ロマサガ1の最終試練アイテムをご説明いただき、ありがとうございます。
メチスの手甲はなく、ウコムの鉾だったのですね。
全く覚えていません。
いつかロマサガ1もやってみます。
SFCはソフトか本体のどちらかに問題があると思うのですが、前に別のゲームをしてFF6に戻したらとても接触が悪く、やっとゲームが起動したらセーブデータが3つとも消えてしまったので、FF6をやり切るまでは外すのが怖いです。
ロマサガ3お疲れさまです。
目標達成すると、モチベーションはどうしても下がりますよね。
お互いにまったりやりましょう!
BBユニット付きPS2、入手されたら教えてくださいね。
Re: Re: HP上昇再現(オリジナル)、生命波動 - デス恩恵
2024/05/04 (Sat) 21:12:48
パイさん、お疲れ様です。
家族サービス、人混み大変ですね、お疲れ様です。
sfcはデータ消えるのがネックです。私は最近、Nintendo3DSでsfcのタイトルをダウンロードしてやってます(セコい)。FF6が無事、納得するまでできますように。
ロマサガ1は大作です。戦闘回数を把握しないと仲間は増やせない、イベントスルーなどちと大変ですが。
ミンサガと違い、信仰度ではなく、特定のイベントで善行値を上げないと最終試練に行けません。3地点制覇はミンサガよりも大変かもです。
Re: HP上昇再現(オリジナル)、生命波動 - パイ
2024/05/05 (Sun) 07:30:56
デス恩恵さんおはようございます。
家族サービスとFF6へのエールありがとうございます。
どちらも頑張ります。
なるほど。
デス恩恵さんが話されて今更ながら認識したのですが、ミンサガもロマサガ1のリマスター版的要素はあると言うことですよね。
ミンサガのお宝の地図リサイクルやPP発掘など、ロマサガ1にはなかった要素から別物に感じていましたが。
ロマサガ1をすっかり忘れていたのも原因ですが。
Re: Re: HP上昇再現(オリジナル)、生命波動 - デス恩恵
2024/05/05 (Sun) 12:10:12
パイさん、お疲れ様です。
ミンサガはロマサガ1のリメイクですね。キャラも同じ、ラストバトルのサルーインの台詞も同じです。技に関してはかなり変えてますが。
ちなみにロマサガ1は冥府にいってデスを倒すと宝箱から死の剣と死の鎧をゲットできます。
後は主人公を選んだあとに利き手を選ぶ選択肢が出ます。レフトハンドソードを想定しているのだと思います。
GWももう少しで終わりますね。いろいろとお疲れ様でした。
BBユニット内蔵型のPS2処分します - 青紅の剣
2024/02/16 (Fri) 19:30:32
皆さんこんばんは。
まだこちらに残ってらっしゃる方がいらして何よりです。
突然ですが、BBユニット付きPS2を処分しようと思います。
とりあえずメルカリで、と考えておりますが、もしまだミンサガをプレイされている方でBBユニットなしでプレイされてらっしゃるのなら需要あるのかな、と思いまして。
長らく所有しておりましたが、とりあえず2台は不要なので(フヨウラ)、どなたかいらっしゃいませんか?
金額等は応相談で。
何のデータが入っているかは開けてみないとわかりませんが…
宜しければご検討下さいませ。
Re: BBユニット内蔵型のPS2処分します - KING
2024/02/17 (Sat) 03:40:50
青紅の剣さん、お早うございます(&明けましておめでとう御座います)。
いつも「一人旅レポート」の連投を黙認して戴き、誠に有難う御座います。
PS2本体は現在も需要が有る為、中古の市場価格は安定しています。
メルカリ等に出品すれば直ぐに買い手が見つかるのでは、と思います。
実は私、以前知人に譲って戴いたものが1台手元にある状態です。
若干、読み込み等が不調な感じですが稼働はしてくれます。
…唯の"冷やかし"返信になってしまいました。済みません。
もし出品先の買取相場が不服に感じた、又はオークション形式で不当な買取り価格を提示された、等の理由で出品を取り下げられた際はご一報下さい。
それでは、今年も宜しくお願い致します。
BBユニット内蔵型のPS2処分します - パイ
2024/02/17 (Sat) 07:45:58
青紅の剣さんおはようございます。
いつも掲示板を使わせていただきありがとうございます。
こちらで他に希望される方がおられなければ、私はお譲りいただきたいです。
一つだけ不安が。
私はカードでの買い物が苦手で、決済方法はどうしたら宜しいでしょう?
Re: BBユニット内蔵型のPS2処分します - 青紅の剣
2024/02/18 (Sun) 16:58:36
投稿、気が付いたら埋もれてた(汗)
流石発掘する人の集い、自分の投稿したコメント位発掘できるだろう、という事ですな…
>KINGさん
連投お疲れ様です。
変わらずミンサガ楽しんでらっしゃる様で何よりです。
PS2、安定してますかね。
メルカリで見たら稼働品で10000を超えないものは出ておらず、それ以上のものが売れ残っている様子なので、その辺りが販売価格なのかな、と思いました。
私も大分追いついた頃に9000円位で購入しましたし。
もうちょっと精査してみますね。
>パイさん
なんということでしょう
私は猛烈に(以下略)
決済方法ですが、アナログで、という事でしたら到着後の動作確認後に現金書留とかでもOKです。
詳細を詰めたいのですが、まずは当方で動作確認を、と思いますので、今しばらくお待ちくださいませ。
今度Discordで通話しませんか?
Re: BBユニット内蔵型のPS2処分します - パイ
2024/02/18 (Sun) 21:06:16
青紅の剣さんこんばんは。
承知しました。
まずは動作確認をお願いいたします。
Discordで通話とはDMと言うことでしょうか?
機械オンチですみません。
Re: BBユニット内蔵型のPS2処分します - 青紅の剣
2024/02/18 (Sun) 22:04:02
パイさんこんばんは。
お久しぶりです、早速ありがとうございました。
Discord、久々にログインしました。
DMをお送りしましたので、よろしければご確認下さいませ。
Re: BBユニット内蔵型のPS2処分します - パイ
2024/02/19 (Mon) 21:25:56
青紅の剣さんこんばんは。
Discordでお返事したつもりですが、届いていますでしょうか?
もし届いていなければすみません。
Re: Re: BBユニット内蔵型のPS2処分します - KING
2024/02/21 (Wed) 01:15:39
青紅の剣さん、お疲れ様で御座います。
返信&お声かけを有難うございます。
ミンサガはオリジナル版で楽しんでおります。
次は「初期メンバーでTA」とかに挑戦してみようかな、と考えています。
ミンサガは例えるなら噛み続けても味の消えないチューイングガムです。
多分、未だ未だ遊べます。
「PS2」はパイさんが購入される様ですね。
予備にもう一台有っても良いかな、と思っていた矢先に冷蔵庫が急停止して寿命を迎えてしまいました。
皮肉な事にメルカリで購入した中古冷蔵庫の費用は「PS2」の相場と同じでしたw
今回は娯楽より生活を優先しなさい、という事でしょうか。
それでは、今年も此方の稼働(少し控え目)に貢献させて頂きます。
パイさん、おはようございます。
「PS2」、光の速さで即買いでしたねw
QL時の読み込み時間が2倍速(私の体感)仕様になるので、地図狩りや発掘のストレスがかなり軽減されます(QLのタイミングは微妙にズレますが)。
あの読み込み時間に慣れてしまうと、通常「PS2」の読み込み時間が長ーく感じてしまう事が難点です。
これを機に再びオリジナル版の地図狩り&PP発掘に勤しんで戴ければ幸いです。
Re: BBユニット内蔵型のPS2処分します - パイ
2024/02/21 (Wed) 01:44:36
KINGさんこんばんは。
BBユニット、KINGさんも予備で購入予定であったのならすみません。
私はネットでの買い物が苦手で、この機会を逃すといつ買えるのかが分からないため、光速の購入希望表明となってしまいました。
このタイミングで冷蔵後が壊れてしまいましたか。
私は電化製品では最も生活に必要があると思っていますので、良い掘り出し物に出会えます様に。
BBユニットが入手できたら、勿論オリジナルで地図狩りとPP発掘をやってみたいです。
今年も無理のない範囲でご投稿をよろしくお願いいたします。
Re: BBユニット内蔵型のPS2処分します - 青紅の剣
2024/02/24 (Sat) 07:09:19
おはようございます。
パイさんのDiscordアカウントにDM致しましたので、よろしければご確認をお願い致しますね。
伝説のスペランカー皇女(返信用投稿枠) - KING
2024/01/25 (Thu) 02:32:42
返信用の投稿枠の件数が(30)になりました。
新しい投稿枠を作成させて頂きます。
以降の返信、感想、質問、クレーム等は此方に宜しくお願いします。
Re: 伝説のスペランカー皇女(返信用投稿枠) - パイ
2024/01/26 (Fri) 18:22:19
KINGさんこんばんは。
レスが遅れて申し訳ないです。
新しい投稿枠作成、ありがとうございました。
デルタ・ペトラが制限で使えないのは残念です。
それがうまくはまれば勝利が確定なら尚更です。
ff6情報をありがとうございます!
私が参考にさせていただいた情報だと、源氏の小手推奨だったのと、魔石を入手してから装備しないまま各メンバーのレベルを5つか6つ上げてしまい、また、序盤でのリボンの取り忘れ(金持ちの家の地下)などがありやり直していました。
リターナーのバナンさんの力になってくれの依頼を3回断ると源氏の小手でした。
やり直し前はは依頼を受けてガントレットでした。
新作を2つもありがとうございます。
2つ別々にコメントさせていただきたいので、少しお時間をください。
Re: Re: 伝説のスペランカー皇女(返信用投稿枠) - KING
2024/01/27 (Sat) 02:39:45
パイさん、おはようございます。
私もマイペースで報告させて頂いておりますので、返信は無理の無い範囲で大丈夫です。意趣返しでは有りません、決してw
一人旅でのデルタ・ペトラ戦術ですが、実のところ"決まれば勝ち"という程の絶対的な安全性は有りません。
恐らく2、3回は石化を付与し直す必要が有ります。
その前に石化が解除されてしまった場合はジ・エンドです。
但し、5人パーティ時はこの限りでは無く、絶大な威力を発揮します。
「FFⅥ」は全体的に(FFシリーズの中でも取り分け)何もかもが"ユルい"です。
一部のチート雑魚を除いて、敵が弱過ぎ(此方が強過ぎる為)ます。
予備知識の把握とLv上げを怠らなければ、まず全滅する事は有りません。
一番の強敵は初見殺しも含めて
☆アイテム回収忘れ(「ぬすむ」も含めて)
☆「あばれる」と「おどる」「青魔法」のフラグ未収
だと認識しております。
魔石装備によるLv上昇時のパラメーター加算はそんなに拘る必要は有りません。
素サルを倒す事が出来る位のRPGスペックが有れば、惰性で育成したモーグリ(モグ?)一人でもラスボスに勝ててしまいます。
アイテムの価値は"そのアイテムが量産可能かどうか"で決まります。
1点物や固定敵(ボス)から盗む事で入手出来るアイテム等は、大変貴重です。
逆に、有能な武器・防具やアクセサリでも最終的に量産可能なものは、それ程価値が有るとは言えません。
「FFⅥ」をプレイする時はRPGで"遊ぶ"では無く、コントローラーを握って映画を"観る"マインドで臨む事が肝要です。ポップコーンとコーラ推奨です。
Re: 伝説のスペランカー皇女(返信用投稿枠) - パイ
2024/01/27 (Sat) 17:22:37
KINGさんこんばんは。
ご配慮ありがとうございます。
前作からレスさせていただきます。
ガラハド戦、穏やかなら何よりなのにどうして勝利条件にカサ増し?(KINGさんらしくて笑)。
ODからビット✕4に続けてFSは騎士道精神に反するのは分かるのですが、そもそも姫の制限が厳しいことと開幕ターンにビットがガラハドの吹雪を防いでくれ、2ターン目にも技術強化の妙薬を服用してビットがガラハドの攻撃を防いでくれてからのODなので、私なら遠慮なくビット✕4からのFSですけどね。
苦戦は予想通りでしたが、無事に撃破おめでとうございます。
デス様が魂の棚卸しで魂の数が合わなかった事を根に持って、弟の居場所をあっさり教えてくれたとのセンス抜群の解釈に爆笑デス。
冥府までのMA使用回数制限も゙かなり厳しいですね。
敵シンボル避けに使えるMA回数はたったの10回分とは。
そのために、まずは種族調整からなのですね。
対策を立ててしっかり準備する姿勢には、いつも゙神々しさを感じます。
本当にお疲れさまでした。
最新作のレスは改めて投稿させていただきます。
FFF6への情報提供をありがとうございます。
FF6はヌルイですか。
ヌルゲーマーの私にはちょうど良い感じです。
FF6はやったことがなかったはずですが、多分以前に動画で見たことがあるのでしょうけど、ティナの幻獣化のシーンに既視感があり、叫び声?にも聞き覚えがありました。
FF6は映画を見る感覚で、ポップコーンとコーラがお供なのですね。
了解しました!(笑)
Re: 伝説のスペランカー皇女(返信用投稿枠) - パイ
2024/01/28 (Sun) 09:07:11
KINGさんおはようございます。
連投失礼します。
エロール神殿地下でミニオン・ワイル戦をされていたのですね。
「難易度を上げたくなる病」が再発されたとのことですが、ヌルイ戦いを潔しとしない騎士が誕生した!としておきましょう。
開幕OD、以降ハメ殺しでは面白味も緊張感も半減する感じ。
やはり騎士道精神発動ですね。
私なら10ターン目の゙最強FSまでが遠く感じる戦術フローチャートです。
ミニオンの技術テーブルに(Tパターン)はなく、先手を取られる事はないのは救いですが。
最強「FS」を放つ時の゙台詞が気になります。
確かにミニオン・ワイルはW✕3は少なく、1回位はHが来そうです(これは大変)。
ただ、戦闘終了後のパラメーター上昇が穏やかで幸いでした。
アルベルト竜人で竜人障壁(黒鉄さんありがとうございます!)を発動させるには、主人公は前列でしたね。
精神(こころ)の保険、いい表現だと思います。
やはりテオドール乱心は大変だったのですね。
赤竜とイフ、どちらも大変そうですがより大変だったのはイフかな?
何せパラメーターの゙上昇が野良イフよりマシとは言え、最上級モンスターですから。
次回のご投稿を楽しみに待たせていただきます。
よろしくお願いいたします。
Re: 伝説のスペランカー皇女(返信用投稿枠) - パイ
2024/01/31 (Wed) 13:31:21
KINGさんこんにちは。
新作のご投稿をありがとうございます。
ガーゴイルなどの固定敵戦お疲れさまです。
素早さ+30、知力+17のにする装備構成があるのですね。
この制限下で玄竜から水鏡の盾が入手済みなのも驚きです。
水鏡の盾はレアドロップ枠、HP等あがったらSR,
一体どの位入手に時間がかかったのでしょう(考えるだけで恐ろしい)。
過去の厳しい制限下での゙プレイ経験が活きましたね。
戦闘終了後のパラメーター上昇判定クリアも゙良かった。
SFC版はやったはずですが記憶がないです。
そうだったのですね。
確かに部屋のど真ん中に地図がある設定は???です。
せめて机の上に置くとかできなかったのでしょうか。
竜人障壁が無効になる場合があるのですか!
全く知りませんでした。
情報提供ありがとうございます。
赤竜戦、火炎のブレスを無効化出来るのも参考になります。
これだけ厳しい制限下で竜人障壁を解禁したとて、誰も゙非難なんて出来ないですよ。
珊瑚の指輪をPDやガーディアンリングにしないのも、姫の男前さを表しています。
脳筋プレイヤーの私はウェポンブレスやアーマーブレスを殆ど使って来ませんでしたが、厳しい制限下のお供としては力強い存在なのですね。
それにしても、この制限下で赤竜を倒すだけではなく赤竜から竜マリドロップを狙われるとは、KINGさんお気を(以下略)。
ただ、最終的にはドロップさせるのですから脱帽です。
そりゃあ3日かかりますよ。
ただし、人間は辞めないでください。
KINGさんが○吊りをされなくて良かった。
本当にお疲れさまでした。
赤竜から竜マリゲット後、宿セーブ無くイフ戦ですか?
宿セーブしましょうよ。
しかも竜人障壁解除だなんて、KINGさんお気を(以下略2回目)。
この制限下でイフ戦が楽勝に感じるなんてアンビリバボーです。
パラメーターの゙上昇が無くて本当に良かった。
ええっ、蛙神行っちゃうのですか!
もうウエストエンド(起きている)のでは?
蛙神戦のご投稿を楽しみに待たせていただきますが、無理のない範囲でよろしくお願いいたします。
今回も本当にお疲れさまでした。
Re: Re: 伝説のスペランカー皇女(返信用投稿枠) - KING
2024/01/31 (Wed) 22:22:37
パイさん、こんばんは。
イタいレポートに暖かい返信を有難うございます。
玄竜からの「水鏡の盾」ドロップは結構手こずりました。
レポート内の表記では割愛しましたが、HP値上昇後のドロップでSRした履歴は(1、2回)は有った様な感じです。
赤竜からの竜槍狩りがキツ過ぎて記憶力が喪失気味でした。
これ迄の一人旅では「水術」縛りがダントツで厳しかった印象が有ります。
ラストバトルは「銀鎚」縛りが飛び抜けて辛かった感じです。
先達はHP値(30)のアイシャで蛙神を葬っております(当然ノーダメージ)。
しかし此方は制限付きの環境で挑む為、同じ装備や戦術で臨む事は出来ません。
蛙神バトルは何度も試行錯誤して、装備と戦術を紡ぎ出すに至りました。
戦闘や制限が既に"無理"の無い範疇を超えているので、もう"無理"の基準が認識出来ませんw
参考までに、残る3大バトルの「基準」です(☆5段階評価)。
難易度ー(戦闘の運営具合)
苦労度ー(下準備の心労具合)
無理度ー(総括した絶望具合)
vs「蛙神」ー難易度☆ 苦労度☆ 無理度☆
vs「デス先生」ー難易度☆ 苦労度☆☆☆☆☆ 無理度☆☆
vs「サルーイン」ー難易度☆☆☆ 苦労度☆ 無理度☆☆☆☆☆
取り分け、デス先生とサルーインは歴史に残るヤバさでした。
では次回のレポートをお待ち下さい。
Re: 伝説のスペランカー皇女(返信用投稿枠) - パイ
2024/02/02 (Fri) 18:17:51
KINGさんこんばんは。
玄竜からの水鏡ドロップは、イカからの精霊銀プレートドロップよりも難易度が高いと思います。
狙って落ちる気がしません。
HP上昇後のドロップはなかなか辛いものがありますね。
HP上昇後は水鏡は落ちないで欲しいものです。
私の予想は外れました。
赤竜とイフだとイフの方が厳しいと予想していましたので。
最も、この制限下で赤竜から竜マリドロップを狙ったため、難易度が急上昇した感は否めませんが。
水術縛りがダントツに厳しかったのですね。
私にはKINGさんの縛りはどれも厳しすぎてやれませんけど。
先達の方のアイシャHP30縛りも゙すごいですが、KINGさんの各種縛りもそれに勝るとも劣らないです。
vs「蛙神」ー難易度☆ 苦労度☆ 無理度☆
全て一つ星は赤竜がしんど過ぎたからでしょうか。
vs「デス先生」ー難易度☆ 苦労度☆☆☆☆☆ 無理度☆☆
苦労度がMAXなのは開門があるからでしょうか?
vs「サルーイン」ー難易度☆☆☆ 苦労度☆ 無理度☆☆☆☆☆
無理度MAXはやはり握りが原因でしょうか。
蛙神レポートは別に投稿させていただきますね。
もう少しお待ちくださいませ。
Re: 伝説のスペランカー皇女(返信用投稿枠) - パイ
2024/02/03 (Sat) 11:11:04
KINGさんこんにちは。
蛙神等戦のご投稿をありがとうございます。
別データ管理、お疲れさまです。
蛙神と戦うには、姫のHPは低すぎます。
いくつかの制限解除はやむを得ないと思います。
失敗、全敗、いっぱい、ドンマイです。
凍った城の地下は、いつも近道出来たらと思います。
リマスターでは赤魔道士を倒したあとは近道が開放されます(凍結湖の妖精2回目をやると元に戻りますが)。
赤魔道士とアサシンのクラス認定しなくても周回引き継ぎが出来るのは、意識していませんでした。
情報提供をありがとうございました。
ミニオン・ワイルはKINGさんだから3回程度のリトライでクリアできたのだと思います。
備えあれば患いなし。
充分に備えをすれば、開幕ABの後、セルバを貼り続けば蛙神を完封出来るのは素晴らしい。
今回は上がってはいけないステアップは無かったようで良かったです。
珊瑚の指輪はざんねんでしたが、蛙神に勝つためにはやむを得ない選択だと思います。
30から40分程でAUTO征伐お疲れさまでした。
次回のデス様戦も楽しみに待たせていただきます。
無理のない範囲でよろしくお願いいたします。
今回のご投稿も゙お疲れさまでした。
Re: Re: 伝説のスペランカー皇女(返信用投稿枠) - KING
2024/02/04 (Sun) 06:59:29
パイさん、おはようございます。
水鏡ドロップですが、落ちる時は一撃で落ちます。
私の体感では、ステ上げ目的で狩っている時に良く落ちる感じです。
イフリート戦のパラメーター上昇率はヤバ杉でしたw
赤竜戦後という"補正"が無かったら本攻略屈指の難易度だったかも知れません。
実は蛙神との戦闘終了後のパラメーター上昇率もヤバ目でしたが、autoバトルなのでステ上昇があっても仏の笑顔でSR出来ました。
蛙神が☆1つで有る事の理由はautoバトルに有りました。
先達との違いは、DS装備無し&ロザ重クラスのLvが(3)で有る事です。
しかし、先達のHP30アイシャはパラメーターが初期値です。
DS装備有りのロザ重クラスLv5で然るべきだ思います。
お察しの通り、開門対策に費やした下準備の度合いが☆5つです。
今回に限り、サルーインの「ゴッドハンド」はそれ程脅威では有りませんでした。
どの攻撃を喰らっても即死ですのでw
それでは、次回のvs死の神レポートをお待ち下さい。
Re: 伝説のスペランカー皇女(返信用投稿枠) - パイ
2024/02/04 (Sun) 11:15:58
KINGさんこんにちは。
玄竜からの水鏡ドロップは、ステ上げ時、オリジナルでは1周回で1個落ちるか落ちないか位でした。
進行度100%の少し手前だったかな?の特定の時期を除き玄竜単体は殆どエンカウント出来ないため、複数編成に全体攻撃だと他のモンスターよりHP高めの玄竜が最後まで残り、他のモンスターからのドロップが圧倒的に多いため。
イフリートはステ上げ目的で対戦するモンスターなので、HP等すぐ上がりそうだと思っていました。
やはりイフリートも゙RSを相当されたのですね。
赤竜が厳しすぎて、イフは比較論でまだマシだっただけで。
お疲れさまです。
蛙神はオリジナルでは先発メンバー全技閃きの最後のピースを埋めるのに良くお世話になりました(スクリュードライバー、かめごうら割り、高速ナブラ等)。
勿論、ステも上がりやすいモンスターですね。
AUTOでも30〜40分かかってからのRSなら、私なら耐えられそうにありませんが、KINGさんは過去の修行のおかげで仙人化(または賢人化)されているのでは。
私ならロザ重LV5でもその制限下で単独蛙神戦はやりたくないですね。
先達の方もエグイ制限ですが、KINGさんも既に同じレベルかと。
デス様の開門対策がやはり大変だったのですね。
サルーインのゴットハンドが今回はそれ程脅威でなかった理由を読ませていただき、納得しました。
確かに、どの攻撃でも喰らえば即GAME OVERですもんね。
デス様戦のレポートも゙よろしくお願いいたします。
Re: 伝説のスペランカー皇女(返信用投稿枠) - パイ
2024/02/06 (Tue) 19:11:13
KINGさんこんばんは。
アルベルトを竜人LV5にされたのはやむを得ない選択だと思います。
ペギーハートの文字を見た時に、「ニヤッ」としました。
そうでなければKINGさんらしくないです(キッパリ)。
ロードオブカオス?
濁竜も既にお星様でしたか。
開門の前ターンにエレメンタルがやられるとGAME OVERなのは理解出来ました。
勿論作業ではなく綿密な計画のもとにやっと紡ぎ出された戦術だと承知しています。
HP55だから生命の炎で毎ターン全回復出来るのは救いですね。
110ターン!
20分でやれるのが驚きです。
私なら、どこかで戦術に綻びが出てGAME OVERになっていたでしょう。
本当にお疲れさまです。
24ターン毎のライフスティールに合わせて火の鳥をはなつことは、私には出来そうにありません。
サンゴの指輪がキラリと光っています。
逆(坂)落とし的戦術までご投稿いただきありがとうございます。
心形剣→不動剣はともかく、素振りで一人時間差と心形剣はなかなか閃かないのでは。
閃き禁止やDS装備禁止等誰も咎めたりしません。
今回もサンゴの指輪が燦然と輝いています。
私も確かに正攻法より逆落とし的戦術の方がカッコいい様に思います。
より生身で戦っている印象を受けました。
それにしてもLPが16減でデス様に退場いただくのはすごいです。
私もニーサに゙祈る気持ちで読ませていただきました。
今回も本当にお疲れさまでした。
ラストバトルを楽しみに待たせていただきますが、無理のない範囲でお願いいたします。
大作のご投稿をありがとうございました。
Re: Re: 伝説のスペランカー皇女(返信用投稿枠) - KING
2024/02/07 (Wed) 23:46:08
パイさん、今晩は。
長く不毛な戦いも次回で最後の戦いとなります。
その前に、本編中で割愛した固定敵バトルをサクッと解説させて頂きます。
尚、デス先生と対峙する迄は「ロザ重クラス認定」と「竜人障壁」も含め、その他の禁止事項もきっちり厳守しております。
(vsヴァンパイア)
「火神防御輪&耐熱手袋」と「タイタスグリーブ」を装備します。
火炎防御と土術耐性を得る事が出来るので、最初のターンに何方かの属性攻撃を使用して来る待ち&此方は「技術強化の妙薬」を服薬します。
以降はODハメ殺しで完勝です。
ヴァンパイアは「素早さ」も低めで「生命波動」が効果的面なので楽勝でした。
(vsゴーストシップ)
薬代が勿体無いので、開幕合成サイコの麻痺効果で足止め後、「BF」で気絶効果を狙って行きます。懐かしの卑屈戦術で難無く撃破です。
(vs固定バガー×2)
お供の方が強い為、必ず「単体」で出現する様にQL調整を行います。
後は物防ガチガチ装備+「AB」で解決です。
(vsゾディアック)
「精霊石の杖×3」と「ペギーハート」で最初のターンに撃って来る「冷気or冷気弾」を無効化(「AB」不要)しつつ服薬、以降はODハメ殺しで楽勝です。
初見殺しで名高い初手の「冷気」が仇になりましたね。
(vs親分)
物防ガチガチ装備+「AB」で物理攻撃を全て無効化します。
初手のブレスは「ビット」で凌ぎます。
手順は「ビット」→「AB」→服薬→ODハメ
という流れです。
「竜槍ケレンドロウズ」は入手しま…せんので、先を急ぐ。そういう事です。
それではまた、お会いしましょう!
(vs守護獣)
物防ガチガチ装備+「AB」→服薬→ODハメ殺しでお帰り願います。
(vsミニオン・ストライフ)
ワイル、ヘイトと同じ戦術で無問題です。
HP値は3体の中で最高値なので、少ししぶとい感じです。
(vs濁流)
物防ガチガチ装備+水術耐性+「AB」からの服薬→ODハメ殺しで快勝です。
素早さ補正の有る「チキンナイフ」を怪魚の石鱗で補強する事をお勧めします。
(vsブレイズスレイブ)
かなりの難敵でした。
「火神防御輪&耐熱手袋」+「AB」で初手は「ヘルファイア」待ち。
以降はOD→服薬(×5)→OD→「生命波動×5」(6セット)
からのOD→服薬(×5)→OD→「生命波動×5」(7セット)
という流れで、途中で割り込まれ無ければ13セット目で倒し切る事が可能です。
割り込みを防ぐ為に「流星刀×2」・「疾風の靴」・「翼のお守り」
を装備して「素早さ+19」補正の状態で臨みました。
戦闘終了後のHP値上昇が頻発した為、攻略が難航しました。
何で先にサルーインの居場所を聞いてしまったのか…迂闊に「決戦!サルーイン」をPN記載させてはいけませんね。反省。
ウコムの海底神殿固定敵とウェアウルフはここでも割愛させて頂きます。
意外なダークホースが「しもべ×3」でした。
「術法購入10種」と「モード変更(=術具)ガイダンス禁止」
が大きな障害になりました。
開幕合成サイコで倒し切る訳ですが、先ず術具が使えません。
加えて威力重視の組み合わせが合成出来ない環境下にある為、突破は不可能かと思われましたが足掻いて見る事にしました。
以下の装備で挑みます。括弧内数値は「知力」の補正値です。
ロードオブカオス(+6)
精霊石の杖×3(+3)
魔石の仮面(+5)
光砂のローブ(+5)
魔骨の骨飾り(+7)
(以下略)
初手の合成サイコでダメージ値の上限を引く事が出来れば勝利です。
当然ながら、(3体)分のダメージ上限値を引き当てる事はかなり大変でした。
しかし、何が有っても『サンゴの指輪』は外しませんw
そしてお約束の戦闘終了後のパラメーター上昇判定。
今回に限っては、しもべのステ上昇率の高さが仇になりましたね。
以上、日の目を見る事が出来なかった方々とのバトル特集でした。
それでは、ラストバトルのレポートをお待ち下さい。
もう一度サルーイン戦をこなしてからレポート作成に取り掛かる予定なので、少々手こずる事だけご了承下さい。
Re: 伝説のスペランカー皇女(返信用投稿枠) - パイ
2024/02/09 (Fri) 18:46:18
KINGさんこんばんは。
今回も有用なご投稿をありがとうございました。
しっかりと計画を練り、万全に準備してミスなく戦術を進め、最後はニーサの力を少し借りられれば、これ程厳しい制限下でもヴァンパイアをはじめ、強敵の数々を撃破出来る事をずっと身をもって証明されました。
私以外にも、KINGさんのご投稿を楽しみにしておられる方がたくさんいらっしゃると思います。
そこは自信を持っていただき、これからも無理のない範囲で挑戦とご投稿をよろしくお願いいたします。
サルーイン戦を再度やってくださるとのこと、ありがとうございます。
楽しみに待たせていただきます。
今回のご投稿では、しもべ✕3が思わぬ強敵であったとの部分を、特に興味深く読ませていただきました。
やっと3体を倒せる合成サイコの上限ダメージを引いたのに、ニーサへの祈りも虚しく、HP上昇等でSR祭りであったことが伺えます。
本当にお疲れさまでした。
Re: 伝説のスペランカー皇女(返信用投稿枠) - パイ
2024/02/15 (Thu) 22:04:29
KINGさんこんばんは。
大作の連投ありがとうございます。
まずは前編から感想を書かせていただきます。
素早さ79でも割り込まれますか。
流石は神です。
竜人障壁LV5とロザ重LV5だとカッチカチな気がしますが、それでもだめなのですね。
柱補正が障害となり、OD使用回数増につながり、神に割り込まれる危険性が増すのは、風が吹けば桶屋が儲かるの逆版ですね。
実践された方ならではの感想だと思いました。
ゴットハンドだけが割り込み要因なら来ないでくれとニーサに祈るところですが、数ある要因の一つなら、むしろゴットハンドで散るなら潔い感じは分かります。
以前のイフリートによる割り込まれ調査が活きました。
ODでこちらだけが行動選択している訳ではなく、行動出来ないと思っていた相手も、行動選択はしており、Tモードを選択されるとOD後に割り込まれる。
見た目通りに行動選択しないで欲しいものです。
今回もサンゴの指輪がまばゆく光ります。
EB✕5の「荒行」と「残業」の表現の違いに思わずニヤリ。
生命波動✕5を7回は確かに神業だと思いました。
撃破お疲れさまです!
38ターンも数々の努力を重ね、100分の1ではあっても勝った!
ではダメなのでしょうか?
偶然勝てた感じでは納得が行かないのでしょうね。
KINGさんのそのこだわりのお陰で、私達は後編も読ませていただけるのですが。
後編の感想は改めて書かせていただきますね。
今回もお疲れさまでした。
Re: 伝説のスペランカー皇女(返信用投稿枠) - パイ
2024/02/17 (Sat) 15:45:17
KINGさんこんにちは。
後半戦の感想を書かせていただきます。
火術耐性と土術耐性を捨てて素早さ重視ですか。
誇り高くサンゴの指輪が輝いています。
作業、巡業、稼業、創業でまたニヤリ。
35ターン目と言うことは、前編より3ターンので短縮ですね。
最初のターン突破率が1/30とは、いきなり厳しい確率です。
ゴットハンドの使用頻度が多いと割り込まれることが減り、結果として生存率が上がる。
正に「人間万事塞翁が馬」のようです。
私は勝ち逃げしてもいいと思いますが。KINGさんにはそれが許せない感じですか。
KINGさんらしいですか、その選択でそれまで30ターン以上電卓片手に頑張り、幸運もあってやっとたどり着いた最後の瞬間が一転して「GAME OVER」になるかもしれないのに。
私にはとても選択出来ませんが、その選択の結果かなり上がるリスクを乗り越えた後の勝利は、確かに一味違うのだと思います。
後編のご投稿もお疲れさまございました。
ありがとうございました。
Re: Re: 伝説のスペランカー皇女(返信用投稿枠) - KING
2024/02/18 (Sun) 15:32:38
パイさん、こんにちは。
前半、後半と丁寧且つアツい感想の分割払いを有難うございました。
サルーインのラスボスとしてのポテンシャルは一人旅の醍醐味と言っても過言では無い、と感じます。
属性耐性(DS装備)、防御力上昇(ロザ重クラス)、パラメーター低下(竜人障壁)の全ての要素を用いても完封する事は不可能です。
アルティ表記の「素早さ」値は(50)ですが、実際戦うとそれ以上の数値に思えます。
"神補正"的な内部(マスク)データでも存在しているのでしょうか?
SFC版の「サルーインソード」は法外な破壊力で有名でしたが、本作のそれは速度補正が付加されるので個人的には此方の方が厄介だと思います。
今回の柱補正が及すマイナス効果は「長所が短所」と言った感じでしょうか。
神手の使用頻度増加による生存率の上昇効果は「或る人間の不幸は、或る人間を幸福にする」的な幸福論が当て嵌まる様な気がします。
『サンゴの指輪』は今回も輝いておりました。
この制限が無ければ、もう少し穏やかなゲーム進行で有ったのでは無いかと考えてしまいますが"皇女の徴"を外す訳には参りません。
今周を通して言える事ですが、どれだけ有利な展開で有っても、軍配が此方側に上がっていても、勝利を確信した瞬間の直後でも、山おやじのワンパンで葬られてしまう、という環境が続きます。
虚弱体質の主人公、それがスペランカー(*)皇女様です。
実生活で例えると、駅の階段を2段飛ばしで降りようとするだけでお亡くなりになります。幅1メートル弱程の水溜まりを飛び越えると、着地点で力尽きます。
それ故に、より厳しい制約を設けて、限られた条件下での戦いに勝利する事は価値が有るのでは無いかと思います。
ともあれ、これでもうHP値上昇に振り回される事も無くなります。
だから別の一人旅をする時には、HP値が上がってもSRしないで放って置きますw
(EDの台詞より抜粋)
(*)今更ですけど件名のモチーフは伝説クラスのFCソフト「スペランカー」です。
主人公が探検家のくせに虚弱体質で笑えるクソ…神ゲーだそうですw
階段1、2段位の高さを降りようとするだけで死亡事故が起きます。
Re: 伝説のスペランカー皇女(返信用投稿枠) - パイ
2024/02/18 (Sun) 22:15:45
KINGさんこんばんは。
感想戦への感想です。
改めて画像を拝見すると、腕力6、体力5、HP55で1人旅かつ様々な制限下でのチャレンジお疲れさまでした。
ヒドラレザーは必ず落ちる訳では無いし、アビサルは爬虫類シンボルの最上級モンスターで、当然ステは上がりやすい訳ですからチャレンジされなくても誰も責めたりはしません。
本当にお疲れさま&ありがとうございました。
ゆっくりと充電してください。
追伸 FF6そこそこ終盤まで進めたのですが、SFCで娘向けのソフトを中古で買いそれをセット。
次にFF6を再度セットしましたが接触が悪く、何度かセットと電源オンを繰り返したりリセットボタンを押してたら…。
やってしまいました。
60時間以上プレイしたデータが3つとも消えてしまいました。
やり直し1週間で、やっと魔大陸へ乗り込むところまで来ました。
今度は取り敢えずラストまでは抜かないようにしないと。
Re: Re: 伝説のスペランカー皇女(返信用投稿枠) - KING
2024/02/21 (Wed) 02:31:30
パイさん、おはようございます。
これ迄のコメント&労いのお言葉、本当に有難うございました。
今周は大変でしたが、無事に終える事が出来て正直ホッとしております。
お言葉に甘えて、取り敢えずはのんびりと充電させて頂きますw
3周目の「極め周」はどうなる事やら…
中盤で幾つかのガイダンスを解禁せざるを得ない事が残念ですが、合法でDSの入手&装備が可能になるのでヤル気は出ます。
地図リサイクルの禁止と『サンゴの指輪』の固定装備化を解除しても良いかどうか、真剣に悩んでおります。
ともあれ、暫くは別方向の「やり込み」に尽力したいと思います。
「FFⅥ」のデータが全て"ENPTY"表示になってしまった様で…乙デス。
(警告)
魔大陸攻略前に、飛空挺で行動(着陸)可能な場所には必ず足を運んで置きましょう。もし「○○○ー○」というモンスターと遭遇し忘れていた場合、取り返しのつかない事になります。そこだけビーケアホーです。
Re: 伝説のスペランカー皇女(返信用投稿枠) - パイ
2024/02/21 (Wed) 19:32:11
KINGさんこんばんは。
私は地図リサイクルの禁止と『サンゴの指輪』の固定装備化を解除しても良いと思います。
KINGさんの他の制限が厳しいので。
○○○ー○の情報をありがとうございます。
グレネなら会ってません。
ワイバなら竜騎士の靴を盗んだので会っていると思います。
帰って確認してみます。
Re: Re: 伝説のスペランカー皇女(返信用投稿枠) - KING
2024/02/22 (Thu) 07:11:13
パイさん、おはようございます。
冷蔵庫の件はタイミングがバッチリ過ぎて、三歩引きました。
冷蔵庫だけに"ヒヤッと"しましたw
3周目は、リサイクル禁止と『サンゴの指輪』の固定装備を解除しようかと思います。代わりに犬&熊を無成長維持しつつ連れ回し、とか考え中です。
正解は「グレネード」です。
出会うだけなら、サマサ村の火事イベントで戦う「フレイムイーター」のお供で大丈夫です。しかし、獣ヶ原に出現させる為には魔大陸攻略前にフィールド上でエンカウントして置く必要が有ります。
通常プレイのルートではまず通る事の無い場所なので、俗に言う模擬試験で良く有る「満点防止問題」的な存在です。
また何かお題目を作って新規投稿枠を設けさせて頂きますので、其方でも報告して戴ければわたくしも大変嬉しうございます。
Re: 伝説のスペランカー皇女(返信用投稿枠) - パイ
2024/02/22 (Thu) 07:44:46
KINGさんおはようございます。
冷蔵庫だけに"ヒヤッと"しましたw→爆笑。
リサイクル禁止と『サンゴの指輪』の固定装備を解除しても、犬&熊を無成長維持しつつ連れ回しはまたハードルが上がりそうな気が。
グレネードはフィールドで会っていないので、魔大陸終えて飛空船を入手する辺りまで進めましたが、また魔大陸上陸前からやり直しをしようと思います。
「ねむれるしし」ともエンカウントしていない事が分かったので。
伝説のスペランカー皇女 - KING
2023/12/17 (Sun) 16:48:46
皆様、大変お待たせ致しました(当然、待っておらん?ふー)。
半年振りの流し周(2周目)報告です。
尚、1・2周目の流し周から3周目の極め周に至る迄の制約やイベント解決項目他、個人的な必須踏襲項目等の詳細については前スレの「流し周報告」を参照して頂ければ幸いなり、です。当然、知っておる。
しかし今回は「報告」では無く、結構なやり込みレポートになってしまいました。
…という訳で、恒例の管理人様と皆様へのレポート投稿許可の申請を行いたいと思います。
毎回テンプレで失礼します。
投稿内容がこの掲示板の趣向にそぐわない、又は内容がつまらない、不適切な報告で有ると感じられた方は投稿枠を削除して下さい。
以降の投稿は停止させて頂きます。皆様の寛容な応対をお待ちしております。
削除キーは「K3333」です。
Re: 伝説のスペランカー皇女 - KING
2023/12/17 (Sun) 18:05:09
今回のレポート内容はタイトル(件名)がその概要を全て示唆しております。
その内容とは…「HP・腕力・体力初期値一人旅」です。
つまりHP値・腕力値・体力値の初期パラメーターを維持しながら2周目の必須踏襲項目を満たしつつ、クローディア一人旅を完遂させます。
必須踏襲項目は以下です。
☆BP消費ガイダンスを除く各種ガイダンスの封印を維持
☆進行度10%毎にPUBでシェリルに話しかける
☆「暗殺者ギルド」を解決する
☆ミニオン・ワイル(ラストダンジョンを除く)と戦う
☆デスに会う
通常の運営では何の変哲も無い項目ですが、果たしてHP・腕力・体力が初期値の虚弱体質皇女がたった一人で是等の困難を乗り越える事が可能でしょうか?
見所は固定敵や強ボスとの戦闘で「開始BP20%」の壁をどの様に克服・補佐しつつ勝利して行くか、といった感じです。
元来、このやり込みを行う時の主人公選択は開幕ODの早期導入アドバンテージを考慮して開始BPが50%のジャミルかホークを選ぶ事が定石です。
しかしそこは(自称)不名誉狂人KING。
皇女様を選択して一人旅に挑みます。やはり(多少)狂人見習い。
今回はここまで。
次回はクリアデータ引き継ぎからのゲーム開始時における初期パラメーター設定について解説させて頂きます。
Re: Re: 伝説のスペランカー皇女 - KING
2023/12/18 (Mon) 18:18:16
先ずは「虚弱体質皇女」の作成方法です。
当然、知っておるとは思いますが1周目のクリアデータから開始します。
GAME START時に「伝説クラス」の認定が可能なクリアデータで有る事を前提に解説させて頂きます。
因みに本攻略のクリアデータは1周目で全ての「伝説クラス」を認定済みです。
GAME START時に「魔術士」を選択すると下記のパラメーターになります。
HP値ー(55)
BP値ー(10)
腕力(6) 体力(5) 器用さ(5) 素早さ(6)
知力(7) 精神(6) 愛(5) 魅力(4)
恐らく、HPとBPの値は全クラス中最低値だと思われます。
上記の値の内、HP値・腕力値・体力値、の初期値維持を絶対条件とします。
他のパラメーターも装備補正抜きの成長値の上限は(55)迄とします。
HP値が(55)なので、他のパラメーターも(55)を上回らない様に心掛けます。
パラメーターの上昇は、行動履歴を制限する事である程度の抑制が可能です。
例えば(腕力値)は術履歴のみで戦闘を繰り返している間はパラメーターが上昇する事は有りません。
しかし、パラメーター成長判定時に一定の確率で参照される「キャラ成長値」が加わった場合や「気術履歴」等が加算された場合に(体力値)や(HP値)の上昇が起こります。この時は無条件でSRします。
上記の理由から、今回のゲーム進行は針の穴に糸を通す感じで行われました。
余談ですが、参考までに皇女様の脆弱さの度合いをお伝えして置きます。
ラストダンジョン進行時の最終装備(防御力重視では無い)を施した状態の皇女様でも、ガレサステップを徘徊している山おやじのワンパンで沈みます。以上。
本攻略はこの虚弱体質皇女が、幾多の制限を抱えながら過酷な条件を乗り越えて行くというヒューマン・ドラマ(大袈裟w)レポートです。
以下、禁止事項のおさらいを羅列して置きます。
☆ロザ重クラス認定禁止
☆リヴァイヴァ禁止
☆「BP消費ガイダンス」を除く戦闘中のガイダンス表示項目禁止
☆地図リサイクル禁止
☆進行時100%迄OD禁止
☆術法の習得は10種類*迄(今周のみ)
(*)術合成に制限を掛ける為
次回からは進行度刻みで必須踏襲項目の攻略レポートを連投して行く予定です。
Re: Re: Re: 伝説のスペランカー皇女 - KING
2023/12/19 (Tue) 23:14:04
今回はGAME STARTから進行度50%に至る迄のレポートです。
解決するイベントは「変死事件発生&宿屋の娘」のみです。
制約上、攻略がかなり難航する事が予想されます。
詰み対策として入念な下準備が必要になります。
(進行度5%)
先ずはお約束の迷いの森での初期イベントバトルです。
お犬様の「牙」のみでスカイダンサー+ゴブリン(×2)を駆除します。
皇女様と熊、ついでにジャンもひたすら「防御」です。
勝利条件は戦闘終了後にお犬様のステータス値が上昇しない事です。
以降の戦闘でもオウルに呼ばれて2匹と離脱する迄はお犬様の「牙(闇術)」履歴によるステータス上昇もSRの対象となります。
(進行度10%)
初戦イベントバトル後、戦闘ポイントが加算されるとクローディアの開始戦闘ポイントと足されて必ず進行度が10%になります(理不尽)。
グレイ(メルビル)→ジャミル(ヨービル)→シフ(アルツール)→ホーク(ウソ)→アイシャ(南エスタミル)→バーバラ(ニューロードの何処か)
の順番で加入・追い剥ぎ・離脱作業を行い、最低限のMAと術法を購入する費用を稼ぎます。自身の装備品も帽子以外(流石に****はアレなので)は売却します。
購入するMAは
アイテム交渉 ステルス 忍び足 クライミング ジャンプ
加えて
財宝サーチ 財宝発掘
も購入して置きます。
術法は「エナジーボルト」と「アーマーブレス」
を購入します。
後はワロン島からの帰り道の船代が残っていれば無問題です。
取り敢えず恒例のゲッコの洞窟での「ステ忍稼ぎ」に勤しみます。
ジュエル必要量は以下
◎帝国学術士Lv3
◎旅商Lv3
◎ローザリア術法士Lv5
○火術Lv3
○土術Lv3
(○風術Lv5)
○サーチスキルLv3
○発掘スキルLv3
更に、熊とお犬様にも 宝箱サーチ クライミング ジャンプ を購入します。
サーチスキルとサバイバルスキルもLv3まで上げて置きます。
これでかなり円滑にジュエル稼ぎを行う事が可能になります。
ー50年後ー
無事、準備完了。疲れた。
次は資金稼ぎ用の「お宝の地図」を入手(というより乱獲)します。
当然ながら標的はガレサステップの人さらいです。
人さらいとの戦闘では前列に 犬の盾 熊の壁 後列に 黒の大地 という陣形で、皇女様に斬撃が届く事の無い様に計らいます。
クラスを帝国学術士に認定して「エナジーボルト」+「アーマーブレス」の二術合成を施します。これで知力が低くても2撃決殺可能です。
ここで更なる制約を追加する事を思い付きました。
☆全編通してノーダメージ・クリア(但しダメージ値表示が出なければセーフ)
詰まり皇女様にダメージ値が表示されたらSR、という事です。
(勝利条件)
良地図ドロップ or 素早さ+BPの上昇
に加えて、HP・体力の上昇が無い+お犬様のステータス上昇が無い
事です。これは大変だ。
ここから不毛な地図狩りが続きます。
ー100年後ー
漸くバルハラントの地図を2枚(+財宝の穴とか)ゲット!
金策開始です。
財宝ポイントを南の坂道に設置(結構大変)して、コレまた恒例の
11000AM+高い靴+シルバーリング の豪華セットを(2回)狙います。
金策終了。術法を購入します。
購入する術法は下記の10種類です。
○タイムディシーバー(以降TD)
○時間凍結
○ブラッドフリーズ(以降BF)
○吹雪
○エナジーボルト(以降EV)
○アーマーブレス(以降AB)
○サイコブラスト(以降サイコ)
○スターライトビット(以降ビット)
○スターライトFS(以降FS)
○生命波動
進行度の上昇に合わせてクラスと術合成の種類を変更します。
(初期)ー帝国学術士「EV+AB」
(進行度15%から45%)ー帝国学術士「吹雪+時間凍結」
(進行度50%から65%)ーローザリア術法士「生命波動+AB+FS」
(進行度70%から100%)ーローザリア術法士「サイコ+生命波動+FS」
(進行度100%以降)ーローザリア術法士「TD+時間凍結+サイコ=OD」
店売り最強防具の購入&補強は終盤に行うので、この時点では必要有りません。
金策は上記の術法10種類分有れば充分です。
さて、下準備が全て整ったところで最初の難関で有る「変死事件発生&宿屋の娘」イベントの解決に挑みます。
開始BP値(スタート値は"2“)の解決策ですが、帝国学術士のスキルLvを(5)迄上昇させる事で上記の二術合成吹雪の消費BPコストを(2)に抑える事が可能です。
ダメージ値も2割程上昇する為、先手を取って開幕吹雪で早期決着です。
戦術は至って単純で、サルーインの神官と信徒より先に吹雪を撃つ事が出来れば此方の勝ち、それ以外はSRします。
やり遂げるか死か、どちらかしか無い。さあ、それでも(以下略)。
イベント進行中のメルビル地下の全ての雑魚敵と戦闘を行い、ステ上昇吟味をしながら素早さの値を(18)以上に上昇させます。
更に「海人のバンダナ」と「高い靴」を装備して、皇女様を前列に配置します。
予め進行度が25%に到達(イベント進行でメルビル地下に進行)する前に、人さらいや暗殺者との戦闘でステータス上昇吟味を行って置きます。
素早さの値は(15)前後の値に上げて置く事が肝要です。
時間経過ポイントを踏まない(夜のメルビルから移動しない)限りは、イベント中のメルビル地下で加算される戦闘ポイントで進行度が上昇する事は有りません。
無事、初見で突破。
ダラダラ長い台詞を喋った挙句、皇女様の初手合成吹雪で撃沈。何か滑稽。
以降は草原や雪原で進行度が50%に到達する迄、バックアタック二術合成吹雪で無双し続ける事が可能です。しかし、一部の天敵(ゴーストや風の結晶体)が混じっている場合は大人しくSRして対処します。
途中、進行度40%を確認後に宿屋に泊まってオウルに呼ばれて熊、お犬様が離脱。これで戦闘終了後の不安因子(お犬様のステ上昇)が一つ減りました。
次回は進行度50%から100%手前迄の戦術等をお伝えします。
Re: Re: Re: Re: 伝説のスペランカー皇女 - KING
2023/12/22 (Fri) 17:57:39
(進行度50%)
お犬様と熊離脱後はいつものお気楽一人旅です。
戦闘時のコマンド入力が1回で済むのでそこはストレス・フリー。
しかし、他の要素がとっても不利ーな感じです。
一息ついたところで進行度50%の代名詞、しもべ狩りに勤しみます。
以下、しもべ狩りの下準備です。
○素早さの値を最低でも(25)迄上げて置く
○精神の値を可能な限り上げて置く
○精神値補正の掛かる装備を集める
必須パラメーターですが、幸いな事に皇女様のキャラ成長値(行動履歴とは別にパラメーター上昇判定毎に1/2の確率で参照→加算される数値)は、素早さ・精神・BP全て高めの設定となっているので無問題でした。
この時点で入手可能な精神値補正の掛かる装備は以下。
霊木の杖(+1) オウルの杖(+3) ヘッドバンド(+1) オウルの傘(+3)
術士のローブ(+2) 導士のローブ(+3) 術戦士の鎧(+2) 霊木の腕輪(+3)
カイラルの木靴(+5) グラマーリング(+1) 雪花石の指輪(+1)
オウルの杖は装備すると戦闘中に「モード変更ガイダンス」が表示されてしまうので不採用。残念。
カイラルの木靴はヴァンパイアの洞窟1Fの固定しもべ(×3)にどう頑張っても勝てない事は明白なので入手は不可能です。無念。
指輪はサンゴの指輪を固定装備化している為、問題外。
結局オウルの傘、導士のローブ、霊木の腕輪の3点セットに決定。
合計補正値は(+9)です。
霊木の杖(×4)は何か凄く無駄な買い物だと感じました。
武器欄は空白で我慢します。
霊木の杖はどうせ後で霊木からドロップで嫌という程入手出来ます。
オウルの傘は「暗闇」耐性、導士のローブは知力も(+3)、霊木の腕輪は「呪い」耐性が有るので後々役立ってくれると感じました。
補足として、ブリムスラーブス(+5) 光砂のローブ(+5) の2種はゲームR4以降の財宝発掘で入手出来る為、候補除外しております。
(蛇足)もしかしたらサーチLvの高い地図が有れば入手可能かも知れません。
戦術はやはり至って単純。
出会い頭に合成生命波動。これだけです。
やるかやられるか、正に西部劇の決闘…"男の世界"です。
クラスは既にローザリア術法士に変更済みです。
BP事情による合成生命波動の組み合わせは以下です。
(BPが25以下)
☆生命波動+EV+AB(BPコスト1)
(BPが25以上)
☆生命波動+AB+ビット(BPコスト5)
上の組み合わせだと一撃でしもべを葬る事に失敗する事が結構有ります。
下の組み合わせでも生き残る時は生き残ります。
物凄い早さで見る見る内にパラメーターが上昇して行きます。
そして副産物のお宝の地図も落としてくれます。
しかし…やはりと言いますか、予想はしておりましたが、上がる上がる。
体力が…それ以上にHPがっ!
パラメーターが5項目上がった後でも「HPがアップ」→SRです。
滞っていたパラメーターが漸く上昇しても「HPがアップ」→SRッス。
落ちた地図の場所がバルハラントだろうが「HPがアップ」→SRなり。
明日が晴れでも「HPがアップ」→SRっ…
宝くじが当たっても「HPがアップ」→SRだー!
世界が崩壊し(以下略)。
こんな感じで無駄に月日だけが流れて行きました。
ー150年後ー
やるぞっ!
(進行度70%前後)
しもべ狩り完了。ふー。
BP・素早さ・知力・精神の値は(40)超。
器用さ・愛・魅力の値も(30)前後位に成長しました。
金策用のお宝の地図も良地図を数枚入手しております。
ヤシ村を後にします。
当分、しもべ狩りとは無縁の生活を営みたいと思います。
次の狩りのターゲットは「バガー(単体)」です。
「忍び足状態」で昆虫シンボルの後ろからエンカウント(*)した後、合成サイコで麻痺させ続けてハメ倒します。当然ながら
バガーが単体で出現しない→SR
合成サイコによる麻痺の付与に失敗→SR
途中で麻痺が解除されて挟まれる→SR です。
(*)MA「不意打ち」でエンカウントした方が安定します。
かなり卑屈な戦術ですが、此方側もワンパンで沈むので"勝てば良かろうなのだ"精神で臨みます。
合成サイコの組み合わせは以下です。
☆サイコ+生命波動+FS(BPコスト7 麻痺付加)
(進行度80%超)
昆虫シンボルのエンカウントがバガーからスティングマーダーに変わったら、狩りの対象を植物と獣シンボルに変更します。
次に狩るモンスは霊木(単体)と鈍獣(単体固定)です。
戦術面はバガーの時と全く同じですが、麻痺の付与が成功した後、更にBF(ブラッドフリーズ)による気絶を狙います。
気絶で追撃する理由は、この2体のHP値はバガー(2419)の2倍近く(4734)も有り、体力値も高めなので麻痺効果だけでは途中で解除されて反撃されてしまう可能性が高いからです。
気絶の付加に成功した後も標的が倒れる迄、入念に合成サイコで麻痺効果付与→BFで気絶効果付与の追撃ループを続けます。
更に卑屈な戦術ですが、此方側もワンパンで沈むので"勝てば良かろう(以下略)。
(進行度100%手前)
破竹の勢いで植物と獣シンボルを狩り尽くします。
実質リガウ島(財宝の穴)とローザリア(イスマス外観)、雪原(南の洞窟内)の3箇所で事足りました。何とか、進行度100%到達。
南の洞窟(進行度100%前後なら第一段階)へ向かった理由はペギーハートを入手して置く為です。
本攻略上、全く必要では有りませんが恒例行事という事で。
因みにペギーチーフ戦でもHP値は頻繁に上昇しました。
ペギーハート入手時のHPアップからのSRは「涙を拭いて」が脳内で流れます。
次回は進行度100%超えからゲームR8突入のレポートです。
極悪イベントへの下準備等も解説させて頂きます。
Re: Re: Re: Re: Re: 伝説のスペランカー皇女 - KING
2023/12/25 (Mon) 02:18:36
(進行度100%)
ゲームR7到達の指標は、獣・植物シンボルとエンカウントして
鈍獣→エンプーサ 霊木→アシュラヴァイン
にランクUPしている事です。
ここから狩りの対象は
(1軍)
獣人→サイクロプス
有翼→翼手竜
不定→赤スラ
(2軍)
獣→エンプーサ
昆虫→ルーンドレッド
水棲→ギガントワーム
(狩猟対象外)
植物→アシュラヴァイン
爬虫類→玄竜
魔族→ラミア
不死→ワイト
評価の基準は「狩り易さ」とモンス編成内容です。
バックアタックor不意打ちでの「先手」状態から戦闘を開始(大前提!)します。
(1軍)はステ上昇が見込み易く、エンカウント編成内容が穏やかです。
サイクロプスと翼手竜は(単体)で出現する事も多く、赤スラは(2体)編成がエンカウントテーブルの中に沢山配置されているのでオイシイ感じです。
(2軍)は種族調整の為に已む無く狩るだけです。
(狩猟対象外)のモンス達との共存は不可能です。
ゴールドマイン鉱山ならば(1ランク)上のモンスと戦う事も可能ですが、毎回先手状態で戦闘を開始する事が出来ない為、苦戦は必至です。
サイクロプス戦の戦術はいつもの"卑屈戦術"を活用します。
「先手」で戦闘開始→合成サイコ(麻痺)→BFで(気絶)→合成サイコ→BF…
のループです。
翼手竜はHP値が低め(2574)なので、初撃の合成サイコで(麻痺)が入ったら次のターンに消費BPが(0)のEVを使用してBP値を回復させます。
その後は2ターン連続で合成サイコのダメージで押し切ります。
赤スラ(×2)は開幕合成サイコで無問題。
(2軍)モンス編成も上記の戦術で駆除します。
当然、初手の(麻痺)が入らなかったり、戦闘終了後に体力値やHP値の上昇が有った場合は容赦無くSRします。
一見、只の作業の様に思われますが、実は過度の苦行です。
このお勤めをゲームRが(8)に到達する迄耐え忍び続けます。
ー150年後ー
先帝の無念(これ迄の鬱憤)を晴らす!
漸くねんがんのゲームR8になったぞ。
そう、関係ないね…等と言わずに今度はアサシンギルドへ向かいます。
次の狩りの対象は水棲シンボル一択、化石魚の一本釣りです。
一旦、タルミッタの入り口でQSを取ります。
アサシンギルドにマップ移動した後、敵シンボルの数と配置具合を確認します。
水棲シンボルが良い感じでバラけて配置されていたらQSを取ります。
配置具合が悪かったり、水棲シンボルが少なかった場合はSRしてやり直します。
そして、必ず(単体)エンカウントを狙います。
お供が居た場合はSRしてやり直します。
戦闘終了後、主要パラメーター(*)の上昇が無かった場合もSRして(以下略)。
体力・HP値が上がった場合もSR(以下略)。
ディープテンタクラーが空気を読まずに現れた(イカ略)。
(*)BP値・素早さ・知力・精神の4項目
パラメーター値の目標は以下。
☆BP・素早さ・知力・精神・愛ー(55)
☆器用さ・魅力ー(50)
折角なので、この数値が各パラメーターの「上限」とします。
「制限付き一人旅の低ステータス」としては、この位がデッドラインでは無いかと思われます。因みに上限値の設定はHP値の(55)を参照しました(安直)。
更に、長く苦しい闘いが続きます。
ー200年後ー
だれか!
(大臣が駆け寄る)
そろそろ装備品の充実を計りたいと思うの。
何がどれだけ必要か教えて。
大臣が差し出した"必需品リスト"は以下です。
◎流星刀×(4本)
○精霊石の杖(×3)
◎魔石の仮面
◎光砂のローブ
○魔骨の腕飾り
◎エスピオナージュ
○タイタスグリーブ
◎翼のお守り
○アンバーマリーチ
◎黒鋼(×4)
補足として◎の入手は必須で、○の入手は任意です。
基本的に「素早さ」補正の付与が優先です。
○の基準は、持って置いて損は無い、備え有れば憂い無し、適材適所、といった感じです。
完封戦術が通用しない固定敵と相対する際、必要になるかも知れません。
入手方法は以下です。
(財宝発掘)
流星刀(×4) 魔石の仮面 光砂のローブ 魔骨の腕飾り タイタスグリーブ
(店売り)
精霊石の杖(×3) 翼のお守り
(敵ドロップ)
エスピオナージュ 黒鋼(×4)
財宝発掘はしもべ狩りで入手した地図で賄います。
精霊石の杖(×3)は「巨人の里」で購入します。今周は古城ルート・冥府ルートの両方を踏襲します。
必然的に、古城の番人(×2)とガラハドの撃破は必須項目という事になります。
翼のお守りは翼手竜からのドロップや、雪原南の洞窟(第一段階)の宝箱からでも入手可能です。
エスピオナージュはアサシンギルドの宝箱から入手可能です。
しかし、今後の更なる苦行への準備運動の一環として敢えてスカウトエリート(単体)からのレア・ドロップを狙いました。
補強素材の黒鋼(×4)は鉱石発掘でも入手可能です。
何故か(本当に何故なんだ?)「鉱石発掘・薬草採取禁止」(+etc)の制限は据え置き状態で有る為、入手経路はモンスからの鉱石ドロップ or サイクロプスの準レア・ドロップからの入手となります。
相対的な入手効率を考慮して後者を狙います。
狩り場はゴールドマイン鉱山1Fの固定獣人シンボルです。
サイクロプス(単体)のエンカウントポイントを見つけて狩り続けます。
戦術は「生命波動」に(麻痺)効果を付加して初手から完封狙いです。
開始BPは(11)で回復BPは(7)なので開幕から終始連発する事が出来ます。
☆生命波動+AB+FS(消費BP5)
素早さ補正の装備で固めている為、高確率で先手を取る事が可能です。当然
エンカウントに失敗→SR(悲)
速度補正効果の有る「投石」等で先手を取られる→SR(悔)
戦闘終了後、黒鋼をドロップしない→SR(怒)
黒鋼のドロップが有っても体力orHP値が上昇→SR(涙)
"喜び"が無い…
こんな感じで発掘の作業(陛下、肉体労働は苦手です)と不毛な狩りが永きに渡って続きます。そして、月日は流れて行きました。
ー250年後ー
やるぞっ!
全ての準備は整いました。
次回は立ちはだかる極悪イベント固定敵への対処法等の解説レポートです。
Re: Re: Re: Re: Re: Re: 伝説のスペランカー皇女 - KING
2023/12/28 (Thu) 01:51:27
進行度110%超、ゲームR8
決戦の準備は整いました。
必須踏襲項目の"お品書き"を羅列します。
☆ミニオン・ワイルと闘う
(変死事件発生&宿屋の娘・解決済み)
(メルビル襲撃)
(vsミニオン・ワイル)
☆アサシンギルド解決(暗殺者ギルド)
☆古城ルート&冥府ルート踏襲
(vs古城の番人・vsガラハド)
☆巨人の里で「赤魔道士」と「アサシン」のクラス認定
各項目の補足を少しだけ。
ミニオン・ワイルとの戦場にメルビル(エロール神殿地下)を選んだ理由として、二月神殿前ルートだと進行度に制限が有る事が挙げられます。
「変死事件発生&宿屋の娘:と「メルビル襲撃」を解決しなければならないデメリットは有りますが、此方のルートは皇女様の強化に費やす期間に制限が有りません。
遠回りが一番の近道です(哲学)。
アサシンギルドのマップ表示は、有翼シンボルの翼手竜がクマペンギンに変わった事を確認してから行っています。
折角なので、古城の番人は全て倒します。
ガラハド戦はトパーズ禁止です(そもそもDS入手・装備禁止)。
例外として、バーバラは加入・地名入手後、アメジストを装備させた状態のまま離脱させています。
最後のクラス認定作業でトラブル勃発。
巨人の里で「赤魔道士」と「アサシン」のクラス認定は可能ですが、クラス(必要スキル)修練は出来ません。てっきり修練・認定可能だと思い込んでおりました。
闇術と邪術の修練が可能な街はバイゼルハイムだけでした。うっかり。
仕方が無いので追加踏襲項目として
☆「テオドール乱心」= vs赤竜 & vsイフリート ついでに vsジャム+ガーゴイル×5
このイベントを解決しなければ、スキル屋も含めてバイゼルハイムの施設を利用する事が出来ません。困った。
"折角なので"赤竜から『竜槍マリストリク』を入手します(正気か?私)。
上記の項目全てを乗り越えた後、サルーインに挑みます。
今回はこれだけ。
次回からはイベント踏襲順に報告させて頂きます。
◎恒例のデータ別「EXバトル」レポートもラストバトル前に報告させて頂きます。
Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: 伝説のスペランカー皇女 - KING
2024/01/11 (Thu) 17:29:55
ー水竜月3日 正午ー
ブルエーレの宿屋の一室で皇女は荷物の確認を入念に行っていた。
鞄の中から一つずつ、装備品を机上に並べて行く。
先ず、隕石の欠片を素材にした不思議な刀が3本、そしてバファル帝国の薬局では処方する事の出来ない、とても高価な異国の妙薬が数本。
怪しい光を放つ仮面、砂の粒子が光沢を持っている様に織られた衣、悪魔の骨を模った禍々しい腕輪、暗殺者御用達の靴、大鳥の羽で作られた首飾り、そして…
どんなに風貌が変わろうとも、卑屈な戦術を取ろうとも、決して外す事の無かった"皇女の徴"で有る珊瑚の装飾が施された上品な指輪。
其れ等を全て身に纏い、宿屋を後にする。
日差しが眩しい。虚弱体質に加えて低血圧(*)の皇女にとって、この直射日光は元々低い体力を更に消耗する要因となる。
しかし、悠長にしている時間は無い。
先日の情報が確かなものならば帝国の首都メルビルは現在、海賊の襲撃を受けている筈。帝国の兵力を以てすれば、海賊の襲撃を凌ぐ事など造作もない。
しかし、皇女は何か嫌な予感がしてならなかった。
(*)開始BP20%を示唆
ー時は遡って数日前の事ー
メルビル地下の下水道内で偶然見つけた海賊のアジトでメルビルを襲撃する計画を聞いてしまった。その場に居合わせた海賊達を締め上げて襲撃の詳細を吐かせた後、警備隊に襲撃計画を通報した。
帝国の警備が若干手薄になっているとは言え、絶対的な軍事力を誇る帝国に対して、付け焼き刃の団結力に任せて徒党を組んだ海賊団が正面から戦いを挑んだところで結果は明白。
きっと"何か"が裏で糸を引いている…そう感じた皇女は単身、襲撃中のメルビルへ乗り込む事を決意した。
自分の祖国と父親を救う為に。
(時間軸は戻り)
ー水竜月3日 午後ー
メルビル中央広場から進入。
想定通り、港には防衛ラインが張られており、衛兵が海賊の中央広場や住宅街への進行を食い止めている。通報した甲斐が有った。
防衛ラインの隙間を掻い潜り、港への侵入を試みる。
衛兵達は海賊の進行を阻止する事に尽力しており、死角から潜り抜けて行く皇女に構っている余裕など無い。
既に埠頭内は全て海賊に占拠されている模様。
下っ端の海賊達が無造作に群れを成して襲い掛かって来る。
皇女は落ち着いて、下水道で戦った海賊達と同様の戦術で対処する。
海賊達が動く前(*2)に、音速の速さで広範囲精神波(*3)が襲い掛かる。
この精神波が直撃したら、運良く生き延びる事が出来ても身体が一時的に麻痺してしまう。即ち、これは実質戦闘不能という事を示唆する。
恐らく、海賊達はこれ迄味わった事の無い絶望感に苛まれたに違いない。
(*2)素早さ補正の合計値は(+24)
(*3)先手で麻痺効果を付与した合成サイコブラスト
埠頭の左翼奥に頭目らしい人物が仁王立ちしている。
皇女は海賊達を蹴散らしながら一直線に頭目を目指す。
「あなたが海賊の頭目ね。」
頭目と直面して皇女が頭目を睨みつける。
「ここ迄来るとはいい度胸だ。」
頭目は船上に移動しながら皇女を威嚇する。
刹那、右手の斧を振りかざしながら叫ぶ。
「覚悟しなっ!」
戦闘開始直後、海賊の頭目・ブッチャーは自らの腕力を上昇させる術法を詠唱。
更に腕力の上昇を図るつもりだ。
あの体躯から繰り出される斧技を喰らったら、例え屈強なバルハル戦士で有ってもひとたまりも無いであろう事は皇女も理解していた。
一方、皇女は懐から「異国の妙薬」を取り出して一気に飲み干した(*4)。
(*4)1ターン目は「技術強化の妙薬」でBPをMAX状態にする
この後の戦況解説は、物陰から見ていた海賊の客観的な観点から行う事にしよう。
後日談で彼はこの後、目の前で起こった出来事を有りのままパイレーツコーストの海賊達に伝えようとした。
しかし、誰も彼の言う事を信じようとはしなかったそうだ。
彼曰く
「あの後、瞬きをする度に頭目の身体にまるで内側から衝撃を喰らった様な気弾の痕が増えて行った。そして5度目の瞬きをした後、頭目は血を吐いて倒れていた。」
国境で有るイスマスを挟んだ向こう側、かのローザ・ライマンが築き上げたと伝えられる湖の国、ローザリア王国。
この国で生まれた秘術である「三術合成」。
そして、秘術の真骨頂に君臨すると言われる水の「合成術」。
遥か昔、是等の秘術はその利便性と余りにも不条理な強さ故に、神に背く力と見做され「禁呪」とされていた。
帝国の秘術にも「二術合成」による水の「禁呪」は存在するが、莫大な技術と生命力が等価で必要とされる為、限られた術士だけに使用が許される。
そして、複数の人数でその背徳を請け負う形に留まっている。
上記の理由から、単身での乱用は不可能な「禁呪」で有る事が伺える。
しかし、彼の地で生まれたこの秘術はある程度の法力を備えた術士ならば安易に体得・使用する事が可能で有る。
そして、たった一人で神の定めた"理"に抗う事も出来る。
それ故に「禁呪」とされ、現在は術士達から忌み嫌われる存在となってしまった。
通常「速さ」や「速度」の単位を(1速)、(2速)という表現をする。
最速の単位は(4速)で、既存の"臨界点"を意味する。
「禁呪」の名称は最速を超えた"速さの単位"!
最速で在る筈の(4速)の更に上の速度!
単位表記は(5速)!即ち…
『OD(オーヴァドライブ)』!!
「グホッ!何なんだ…この女、速い、速過ぎる…
まるて時間でも止められたみてぇに…クソッ…」
流石は海賊の頭目。
あれだけの攻撃(*5)を喰らっても辛うじて生きている。
(*5)「OD」→「生命波動×5」を4セット+「ビット×5→FS」
頭目は身体を引きずりながら船上に向かう。
埠頭に残っている部下達を見捨て、捨て台詞を吐きながら出航する。
「くそっ!まだケリはついてねーぜ!」
船で海上へ逃げられてしまった。
もうこれ以上、頭目を追う事は出来ない。
砂漠の町で出会った船長(キャプテン)程の操舵術が無ければ。あの船に追いつく事は不可能だろう。
それに、何かエリザベス宮殿の様子がおかしい。
宮殿からの増援も一切無かった。何故だ?やはり嫌な予感がする…
エリザベス宮殿へ、急げ、皇女クローディア!
メルビル襲撃レポート(地下神殿&宮殿内)に続きます。
今回は「OD解禁記念回」でした。
以降は通常のレポート形式でお送りします。
Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: 伝説のスペランカー皇女 - KING
2024/01/16 (Tue) 04:50:15
「サルーイン様の復活を阻止しようとする輩だ!
必ず仕留めよ!」
ーメルビル地下・謎の神殿内3連戦ー
(先鋒戦)vsパワーデビル
実は一番の強敵。
この様な固定の強敵との戦闘は、OD使用分のBP(15)を確保する迄ひたすら耐え忍び、OD使用後のターンにそのまま倒し切る戦術を採ります。
パワーデビル戦の模範運営は以下。
(1ターン目)
服薬「技術強化の妙薬」→闇術詠唱「ブラッククラウド」
(2ターン目)
「ビット」→「コラプトS」or「ヘビーS(×2)」
(3ターン目)
先制OD
以下、補足項目です。
最初の「戦闘開始」押下後、パワーデビルのエフェクトが闇術詠唱のもので無かった場合は直ぐにSRしてやり直し。
(2ターン目)の攻撃を「ビット」で防ぐ事が出来無ければ即死。
ヘビーS(×2)の命中精度は余り高く無い為、かわす事も想定する。
OD使用後の戦術(と表記して良いかどうかは謎)解説です。
OD稼働ターンに「生命波動(×5)」で速やかに葬り去ります。
幸い、パワーデビルのHP値は低め(2218)に設定されてされています。
ゲームR8で有る事を考慮してHP値は2割増し、と想定します。
余程、運が悪く無い限りは4、5発目で倒れてくれます。
最初のターンから「ビット」を使用する戦術は、確定で(2ターン)分の魔法盾回避を強いられてしまいます。
模範運営(前提)の戦術は最初のターンで見切りがつけられる事に加えて、魔法盾回避のターンが実質(1ターン)分で済みます。
精神衛生面と効率を鑑みれば、初手で「ビット」を使用する戦術と比べて幾分かはやる気が出る感じです。
最後の砦は戦闘終了後の「成長判定」です。
「体力」と「HP」の値が上昇したらSRです。
尚、取得した行動履歴が術法履歴のみで有る為、「腕力」の値は上昇しません。
この3連戦において最大の"敵"は、この「成長判定」が(3回)も有るという事です。
(中堅戦)vsサイクロプス
実は戦闘終了後のHP値上昇が一番の強敵。
連戦で有る為、初手でODの使用が可能です。
最初の関門は速度補正効果が付与(アルティ不表記)される「投石(×3)」です。
この技は高確率で先手を取られてしまう為、大変危険です。
先手を取られてしまった場合は「ビット」の魔法盾発動を祈ります。
「投石(×3)」の3連発の間に割り込む事も可能なので、諦めずに祈り続けます。
命中精度も低めで有る為、希望を捨てずに祈って見ます。
最初のターン生存→OD発動、と上手くいったら次はお得意の"卑屈戦術・改"でのハメ殺しを狙います。
☆「卑屈戦術・改」ーOD発動→BF(×5)で気絶狙い 以上。
流石のサイクロプスもBFを5回も撃てば、何処かの段階で気絶効果が入ります。
極稀にBF5連発による気絶効果を凌ぎます。
その時は潔くサイクロプスの生命力に拍手をしながらSRします。
気絶効果が入った後、BPの回復を図りながら「EB」と「生命波動」を1発ずつ当てて行きます。これを(2セット)行います。
気絶効果が入ってから(5ターン目)に「ビット」の貼り直し(追加)を行います。
以上でサイクロプス戦での行動履歴は
「水術」「風術」「魔術」「気術」「光術」
の5つを取得した状態になります。
術法履歴を多く取得する理由は、「成長判定」の対象パラメーターが「体力」と「HP」のみに偏らない様にする為です。
他にも体力・HP値上昇対策として、敢えて「器用さ」と「魅力」の数値を低めに調整して置いて「成長判定」対象のベクトルを其方側に向ける、といった"ヤケ石に水"的な悪足掻きも施して置きました。
「ビット」を貼り直し(追加)した次のターンは渾身の「生命波動」を撃ちます。
これ迄の術法による累積ダメージ値が底辺値で無い限り、この「生命波動」で倒し切る事が可能(な筈)です。
勿論、運悪く途中で気絶効果が途切れてしまった場合は素直にSRするか、心の中で祈りながらBFを撃って見ます。
先手を取る事が出来て、且つ気絶効果を再付与する事に成功したその時は、これ迄の全ての労苦が報われます。褒美は思いのままです。何故、何も望まん!?
何とか突破。2度目の「成長判定」を乗り越えるのは至難の業でした。
(大将戦)vsサルーインの神官
実は一番の雑魚。
やはり"偉そうにしてる奴は大した事ない説"は本当かも。
サイクロプス戦の「仕込み」でBPはMAX状態でのスタートです。
初手は確実に先手を取る事が可能な為、仮面を外しながら能書きを垂れている間にOD使用。未だ喋ってます。滑稽。
「卑屈戦術・改」で気絶効果を付与します。
サルーインの神官は体力値も低く、状態異常防御もかなり低めの設定(アルティ表記・D)なので、高確率で気絶効果が入ります。
彼の台詞に順って、必ず仕留めます。
気絶効果を付与した後は、サイクロプス戦と同様に「EB」→「生命波動」のBP回復兼、行動履歴取得を(2セット)行います。
止めの(5ターン)目は敢えて再びOD発動でアドバンテージを握り、サルーインの神官から反撃の芽を摘みます。
仮に(5ターン)目で気絶効果が解除されてしまっても、確実に先手を取ってODを使用する事が可能です。
サイクロプス戦に比べれば、心拍数の乱れは穏やかになります。
OD発動→行動順指定で「ビット(×4)」→「FS(ビット5個分)」
最強仕様のFSでオーバーキル気味ですが、確実に葬り去ります。
実はこのサルーインの神官、偉そうな事を言うだけあってHP値(4800+3割増し))はサイクロプスより高く、思いの他しぶとかったりします。
因みに、HP値計算を誤って(後からアルティ543Pを見てびっくり!)サルーインの神官に私はただ一度の敗北を喫しております。
ゴミの様な坊主に皇女が敗れたのだ。
3時間、このもどかしさに耐えて来た。だが、今、それも終わる。
お前を葬り去り、あの敗北が(以下略)。
無事、撃破!
戦闘終了後の「成長判定」は…パラメーター上昇無しっ!
「導士のローブ(*)」をゲット!絶妙に要らん。
(*)アルティ543Pは「術士のローブ」表記
辛うじて地獄の「3連戦」を突破!
この連戦だけで延べ『3日』費やす羽目になりました。
パワーデビル戦の(1・2ターン)目とサイクロプス戦後のHP値上昇でどれだけ泣かされた事か…そして、地味にしんどい戦闘開始前の長台詞。ふー。
ーエリザベス宮殿内・皇帝陛下の護衛ー
(決勝戦)vs大空飛竜
行動補正が無くても"素"の速度値が高い為、実はかなりの難敵。
超厄介なパワーデビル、といった感じです。
戦術は以下です。
(1ターン)目
先手「ビット」→「食いつく(2HIT攻撃)」or「グライダースパイク」
(2ターン)目
服薬「技術強化の妙薬」→「食いつく(2HIT攻撃)」or「グライダースパイク」
(3ターン)目
OD発動からの「生命波動(×5)」
(5ターン)目
OD発動からの「生命波動(×5)」
(7ターン)目
OD発動からの「EB(×5)」
(9ターン)目
OD発動からの行動順指定で「ビット(×4)」→「FS(ビット5個分)」
お約束の補足です。
最初のターンは先手必須。先に行動された場合はSR。
稀に2HIT分を回避出来る時も有るが、期待値は低め。
(2ターン)目がヤマ場で魔法盾回避に命運を委ねる。
確実に先手を取る事が出来ない為、OD発動ターンの安全性は乏しい。
(3、5、7、9ターン)目のOD発動は常に死と隣り合わせ。
手に汗握る、とても緊張感の在る最終局面です。
折角なので、ブッチャー、サルーインの神官同様、派手に「最強FS」で倒します。
最初のターンと(2ターン)目はひたすら"祈り"ます。
「ビット」発動による魔法盾回避を取り敢えずニーサに祈ります。
OD発動ターンには、先攻と魔法盾回避の成功を取り敢えずニーサに(以下略)。
そして、「最強FS」で無事に大空飛竜が倒れてくれる事も取り敢えず(以下略)。
尚、大空飛竜戦ではBP回復・戦略面を考慮して「風術」は使用しません。
と、いうより使用している余裕など無いので「風術」履歴の取得は諦めました。
苦闘の末、大空飛竜を撃破。
メルビル襲撃計画にピリオドを打つ!
余談ですが、大空飛竜戦に突入する前のスキップ可能な(ムービー?)白背景の画面で、クローディアが皇帝を護る様に(皇帝の)前に出て大空飛竜に立ち向かおうとするシーンが有ります。
私はこの場面の演出で毎回テンションが上がります。
よく考えて見て下さい。
今、助けようとしている人が自分の「父親」で有る事は分かっている。
しかし、決して真実を明かそうとはしない娘。
それに対して…今、助けに来てくれた人が自分の「娘」で有る事は分かっている。
しかし、その立場に囚われて決して真実を口にする事は出来ない父親。
そういった二人の心境を伺う事が出来る1カットです。深い。
次回はアサシンギルドを壊滅させます。
『虚弱体質皇女vs数の暴力』COMING SOON!
<おまけの追記>
大空飛竜戦を店売り最強装備(ガーディアンリングは除く)で凌ぐ対処法について解説します。真っ向勝負が大好きな武闘派の方は是非。
先ず、以下の様に段階強化と補強を施します。
◎物防+2段階強化(スマートヘルムのみ1段階強化が上限)
◎黒鋼補強
最初のターンに「AB(アーマーブレス)」を掛けます(先手必須!)。
上記の条件を全て満たす事で、大空飛竜からの被ダメ値を最小限に抑える事が可能になります。被ダメ値の目安は以下です。
○「食いつく」ー1桁から15前後
○「グライダースパイク」ー20以上30未満
「AB」の消費BPコストは(3)、開始BP値は(11)、BP回復値は(+7)です。
つまり(2ターン)目開始時のBP値は『15』です。
(2ターン)目にOD→服薬「技術強化の妙薬×5」を経てBP値はMAX状態です。
以降のターンからODでハメ殺します。
「素早さ」(-12)で速度値が低下する為、更に先攻され易くなってしまいます。
最初のターンの被ダメ値を除けば、たった(2回)の割り込みで倒れます。
初手の「AB」さえ先攻出来れば、戦術としては安定します。
勝率は半々という感じで、緊張感に至っては皆無です。
ダメージ表示(白い数字)が画面に出た時点でSRなので、制約違反になります。
単純に大空飛竜を倒すだけならば、こういった対処法も有る、という事でした。
流石にパワーデビルの猛攻を凌ぐ事は不可能でした(要ロザ重クラス)。
HP値(55)はつらいよ。
Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: 伝説のスペランカー皇女 - KING
2024/01/19 (Fri) 23:42:47
「さあ、貴方も楽園の住人におなりなさい。」
ー暗殺者ギルド最奥・アサシンボス戦ー
先ずは装備品の物防特化を図ります。装備欄上から
流星刀(×3)
技術強化の妙薬
スマートヘルム(黒鋼補強 物防+1段階強化)
フィールドアーマー(黒鋼補強 物防+2段階強化)
ドミナントグラブ(黒鋼補強 物防+2段階強化)
レッグメイル(黒鋼補強 物防+2段階強化)
翼のお守り
『珊瑚の指輪』
防御力数値の表記は割愛させて頂きます。
上記の装備+ABで、物理攻撃の「斬撃」「打撃」「射突」に対してかなり強くなります。
又、補強材に「奇岩獣の外皮」を用いても同じ物防数値になります。
但し、術防がやや上がり(*1)、重量は増加(*2)します。
重量が速度値計算に与える影響は微々たるものですが、少しでも速度値を下げたく無い一心で頑張って黒鋼採集に勤しみました。
(*1)黒鋼 術防(-40%) 奇岩獣の外皮 術防(-30%)
(*2)黒鋼 重量(+20%) 奇岩獣の外皮 重量(+40%)
実は、前回の大空飛竜戦での"試し打ち"は今回の攻略への予備知識を取得する事が目的でした。
アルティを片手に両者のパラメーターを考慮して見ました。
大空飛竜の「食いつく」を被ダメ値1桁台に抑える事が出来たのなら、取り巻き4体の物理攻撃を無効化出来るのでは?と感じました(根拠無し)。
予想通り、取り巻き4体の物理攻撃を完全に遮断する事に成功しました。
刺される・引っ掻かれる・貫かれるエフェクトは表示されますが、白数字の表示が出ていないので色々な意味でセーフです。
更に「ガーディアンリング」を装備しようものなら姫に物防…否、鬼に金棒です。
以下、模範運営のフローチャートです。
(1ターン目)
AB→闇術詠唱(ブラッククラウド)
(2ターン目)
OD→服薬「技術強化の妙薬×5」
(4ターン目)
OD→「生命波動×5」(術士の取り巻き2体を倒す)
(6ターン目)
OD→「生命波動×5」(闘士の取り巻き2体を倒す)
(8ターン目)
OD→「EB×5」(ボス以外の生き残りを倒す)
(10ターン目)
OD→「EB×5」(以降はボスに集中攻撃可能)*左記の作業を(5セット)行う
(22ターン目)
OD→「ビット×5」
(23ターン目)
最強「FS」→撃破!
補足です。
最初のターンは闇術詠唱→開幕ブラッククラウド一択。それ以外はSR。
BPが多い間に「生命波動」の5連発(×2セット)で取り巻きの術士と闘士を排除する。取り巻きが生き残った場合はOD→「EB×5」を繰り返して、必ず先に排除する事でアサシンボスの残りHP値計算の円滑化を図る。
取り巻きの術士(×2)は初手で「ソウルソング」を使用しない(筈)。
素早さ(-12)による速度値の低下は無問題(の筈)。
アサシンボスのHP値は10000前後(だった筈)。
相対的に前回のパワーデビル戦を緩和させた感じです。
コスト(BP調整)の都合上、長期戦になります。
しかし、必須項目に魔法盾回避のターンが無いので幾分かはやる気が出ます。
最初のターンを乗り切る事が出来れば、アサシンボス戦は作業に近い感じです。
上記の理由から、今回のレポートでは"戦術"という表記は控えました。
そして、やはり最大の敵は戦闘終了後の「成長判定」です。
(お詫びと訂正)
「服薬」の行動歴は幻術履歴と見做されます。
前回のレポート内での取得行動履歴には、全て幻術履歴が含まれています。
大変失礼しました。この場を借りてお詫びさせて頂きます。
今回も風術を使用している余裕など無い為、風術履歴の取得は諦めます。
戦闘終了後は取り敢えず、兎にも角にも、唯ひたすらに祈ります。
無事に撃破&体力・HP上昇無し!
本攻略中では楽勝の部類に入る固定敵でした。
下準備(黒鋼採集)の方が大変だったので、余計にそう感じます。
次回は巨人の里へ向かいます。
Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: 伝説のスペランカー皇女 - KING
2024/01/23 (Tue) 02:59:27
「はっはっはっはっは。
エロールに協力するつもりは無いが お前達には力を貸そう。」
ー古城ルート開通・古城の番人バトルー
先ずはウソのお祭りを終了させる為、祭壇前の詩人と会話をします。
その後一旦マップ移動を行い、もう一度ウソに入る事で全てが通常に戻ります。
子供に話し掛けて「オールドキャッスル」の地名を入手します。いざ古城へ!
vs古城の番人(共)
西側2Fと3Fの番人を倒せば井戸の部屋への扉を開く事が可能ですが、折角なので全て殲滅させてから巨人の里へ向かいたいと思います。
サイクロプスと見た目は同じですが中身は別物です。
古城の番人バトルでは緻密な戦術の構築が必要となります。
そして、オールドキャッスル突入の前にもしっかりと下準備を行います。
本攻略で全体的に当て嵌まる事ですが、決して少しでも"近道"を選ぼうなどという事を考えてはいけません。
自分が努力を怠って横着した分だけ、必ず後で"状況の悪化"という形で自分に還ってきます。例外は有りません。
この事は後々、私自身が身を以て体験する事になります。
今回のダメージソースは前回の一人旅で散々お世話になった「ウェアバスター(withシルバーフルーレ)」です。
過去の一人旅ノウハウが、その先の一人旅で活躍しました。
私的にこれは良い連鎖だと考えます。何。ハンマーでは無い?
それとコレとは別だ。そんなにツッ込むなw
シルバーフルーレは強度+2段階にカスタマイズします。
自然銀で補強します。
モード調整で(Tモード)に変更します。
余談ですが、この環境下(*)でも「ウェアバスター」を駆使して適材強化を(+2)迄行う事が可能です。
(*)強度+2と(0→+1)の適材はエレクトラム必須
「ウェアバスター」の冷気属性を活用して、以下の手順で適材強化を行います。
皇女様の隊列を「後列」に配置します。
腕防具(小手)を「精霊銀の腕輪」に変更して置きます。
"ナッツが1体だけの状態"を作為的に構築します。
ゴールドマイン鉱山の固定の魔族シンボルならば、狙ってナッツとエンカウントする事が可能です。
ここは「急がば回れ精神」で獣人→金竜→魔族という具合に遠回りします。
ナッツ1体だけになったら
OD→「ウェアバスター」(×5)
を適材強化が完了する迄繰り返します。
ナッツは冷気属性に滅法強いので、後列から「ウェアバスター」を撃てばノーダメージです。白数字も表示されません。
OD前に速度補正効果の有る「はぎしり」で割り込まれても音波耐性で無問題です。
戦術フローチャートは以下です。
(1ターン)目
「ビット」→物理攻撃 風術 投石(×3)
(2ターン)目
服薬「技術強化の妙薬」→物理攻撃 風術 投石(×3)
(3ターン)目
OD→「ウェアバスター」(×5)*左記の苦行を『4セット』行う
(11ターン)目
「生命波動」*これで倒れなかったら負け
補足です。
(1・2ターン)目に「投石」のエフェクトが見えたらSR。爆弾投げは割愛。
獣人特効が有る為、与ダメ値は安定。
悪足掻きで霊木の腕輪(精神+3)を装備。
古城の番人のHP値は14600前後(の筈)。
大前提として、必ずエンカウントは(単体)で行います。
お供が居ると難易度が跳ね上がります。
これ迄の一人旅経験から鑑みて、1から2小節の何処かに(単体)エンカウントポイントが存在する筈なので、根気良くQLポイントを探します
今回は「ビット」の使用ターンと投薬ターンの合計(2回)、死の淵を渡ります。
「ブラッククラウド」の様な"ラッキー攻撃"が番人の技術テーブル中に無い為、BP充填行動は命懸けです。
古城の番人は殆どの状態異常に耐性が有るので、お得意の卑屈戦術(麻痺→気絶)は通用しません。OD連発によるハメ殺し一択となります。
しかし、普遍的に撃って来る速度補正効果付き「投石」が大変厄介です。
高確率で割り込まれてしまう為、戦術が安定しません。
そこで、前回大活躍した(Tモード)の「ウェアバスター」を活用します。
「ウェアバスター」後のターンは此方側に(Tモード)効果が付与されます。
速度値の上昇により、OD前の割り込みを防ぎます。
出来る事ならば、(4セット)以内で仕留め切るに越した事は有りません。
「ウェアバスター」一撃の平均与ダメ値が(700)から(800)位有れば、ギリギリ4回目のOD後に倒し切る事が可能です。
そして恒例の最後に待っている試練…
即ち、戦闘終了後の体力・HP値の上昇判定です。
取得した行動履歴は「水術」「幻術」「細剣」の3種類です。
新顔の細剣履歴が良い仕事をしてくれる事を祈ります。
加えて、過去に取得した全ての行動履歴は戦闘終了後のパラメーター成長判定時に7/10の確率で参照されません(つまり3/10の確率で参照される)。
なるべく多くの術法履歴が参照される事も祈ります。
何とか3体とも撃破!
1体ずつ3回戦うなら(×3)ですが、3連戦だと「3乗」の難易度に化けます。
古城の番人バトルは前者で本当に良かった。
何度かHP値上昇判定に引っ掛かってSRを強いられた記憶が有ります。
この戦闘でパラメーター成長判定が3回有ったら詰んでいたかも知れません
井戸を抜けて巨人の里に到着。
サラキーンから有難いお話を聞きます。買い物まだ。
真っ先に「疾風の靴」を購入します。
そしてスキル修練所へ向かいます。
先ずはアサシンのクラス認定完了。
遂に最後のクラス認定、赤魔道士のクラスに認定…出来ません!
バイゼルハイムで「闇術」と「邪術」のスキル修練を済ませていない事に気付いた時、既にバイゼルハイムと騎士団はなき別れ。
恐ろしいイベント、「テオドール乱心」!
仕方が無いので「テオドール乱心」イベントも解決する事にしました。
この時、未だ私はこの先に辛い試練が待ち受けている事を知る由も無かった…
次回は冥府ルート開通レポートです。
Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: 伝説のスペランカー皇女 - KING
2024/01/25 (Thu) 05:43:53
「この盗っ人め!正義の刃、覚悟しろ!」
ー冥府ルート開通・vsガラハドー
以下の装備・戦術がガラハド戦の最短ルートです。
○アサシンボス戦の物防ガチガチ装備
○開幕「ビット」
初手の確定「吹雪」を魔法盾回避に成功→(2ターン目に先手を取って「AB」
で勝利確定です。
戦闘終了後のパラメーター上昇判定は比較的穏やかです。
しかしこれでは「魅せ場」の無いレポートになってしまう為、勝利条件をカサ増しする事にしました。
(勝利条件)
☆ガラハドの攻撃を一撃も喰らう事無く「ビット」の魔法盾回避で防ぐ。
☆最強仕様の「FS」による一撃でガラハドを葬り去る
これで少しは「らしく」なりました。
戦術フローチャートです。
(1ターン)目
「ビット」→「吹雪」
(2ターン)目
服薬「技術強化の妙薬」→物理攻撃
(3ターン)目
OD→「ビット×5」
(4ターン)目
最強「FS」
補足です。
全体的に先手必須なので、装備は「素早さ」重視仕様。
最初のターンと(2ターン)目は魔法盾回避必須。
ガラハドの「吹雪」は「セルフバーニング」無効。
OD後「ビット×4」→最強「FS」は騎士道精神に反するので、仕切り直してから決着を付ける(ガラハドは聖"騎士"なので)。
無事、撃破。結構苦戦しました。
直ぐに詩人さんから「冥府と死の取引の語り」を聞きます。
草原を経由してトマエ火山へ向かいます。
最奥でタイラント先生とご対面。
「トマエ火山のモンスター」「アイスソード」「モンスターを増やせ!(植物)」
を跨いで「冥府」ルート開通が優先されます。
冥府の最深部でデス先生と謁見。
あっさりと弟の居場所を教えてくれます。
その他の案件は「自分の生命力」や「仲間の命」が代償となるのに…
以前、棚卸しで魂の数が合わなかった事を未だ根に持っているのでしょうか?
職務に忠実で意外と薄情な邪神の長兄デス。
余談ですが、冥府のジャンプエレベーターはMAが(12回)必要です。
そして、トマエ火山の溶岩ジャンプポイントではMAが(9回)必要です。
つまり「ジャンプ」だけで(21回)のMAが必要という事になります。
MAの使用可能な回数は(31回)です。
草原→トマエ火山→冥府のルートでは、トマエ火山を出てからマップ移動→MA変更可能な場所に入る迄、途中でMAの使用回数を回復する事が出来ません。
敵シンボルの回避に使用出来るMAは(10)回分だけです。
LPを消費して凌ぐ事も可能ですが、戦闘以外でも「LP消費ガイダンス」を出したく無かったので、敵シンボル回避MAの使用は(10回)で乗り切る事にしました。
先ずは種族調整を行います。
「植物」「魔族」「昆虫」「水棲」が1位から4位を占める様に調整します。
これで敵シンボル回避に使用するMAは「忍び足」のみとなり、単純にMAの使用回数を半減させる事が出来ます。
後はフロア前QSを保存しながら、敵シンボル配置を吟味してMAの使用を最小限に抑えます。何とか敵シンボル回避MAの使用回数を(9回)に抑えて最深部到着。
帰り道は冥府の扉フロアから出た後、再び入り直す事で強制的に「アイスソード」が開始&解決されてトマエ火山の入り口に戻されるのでMAは不要です。
次回は騎士団領に向かう前の下準備(etc)です。
Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: 伝説のスペランカー皇女 - KING
2024/01/26 (Fri) 03:25:00
「やはりあなたですか。
たびたび私の計画を邪魔してくれますね。
サルーイン様復活の障害にもなりかねません。
消えていただきましょう。」
ーエロール神殿地下・謎の神殿 vsミニオン・ワイルー
時間軸は前後してしまいますが、実は巨人の里&冥府へ向かう前にミニオン・ワイルを討伐しておりました。
戦術の安定化を考慮して、「火神防御輪」を入手した後でミニオン・ワイルに挑む予定でしたが、持病の"難易度を上げたくなる病"が再発しました。
火属性防御を固めて、最初のターンは使用頻度の高い「ヘルファイア×2or3」待ち。からの(2ターン)目開幕OD、以降ハメ殺し。
これでは面白味も緊張感も半減する感じです。
…という訳で、ガラハド戦と同じ装備で挑む事にしました。
戦術は同じですが、最初のターンは若干使用頻度の低い「ウインドカッター×2or3」待ちになる分、SR率も上がります。
戦術フローチャートです。
(1ターン)目
AB→「ウインドカッター×2or3」「スペルエンハンス」
(2ターン)目
OD→服薬「技術強化の妙薬×5」
(3ターン)目
OD→「生命波動×5」*左記の作業を(3セット)行う
(9ターン)目
OD→「ビット×5」
(10ターン)目
最強「FS」
補足です。
最初のターンの戦闘開始後、火術詠唱のエフェクトが見えたらSR。
極稀に初手で「スペルエンハンス」を使用して来る事が有る。
ミニオンの技術テーブルに(Tパターン)は無い為、先手を取られる事は無い。
(3セット)の内(1セット)は「EB×5」に変更した方が良いかも(倒してしまう)。
最強「FS」を放つ時はカッコ良い台詞を口走る。
「ウインドカッター(W)」の使用頻度はそこそこでしたが、思いの他「ヘルファイア(H)」の使用頻度が高く、かなり苦戦しました。
負けパターンは以下です。
×(H)…
×(W)・(H)…
×(W)・(W)・(H)
勝ちパターンは以下です。
○(W)・(W)・(W)
○(W)・(W)
*「スペルエンハンス」は使用頻度が低いので割愛
気まぐれで攻撃回数が(2回)の時も有りますが、1発でも「ヘルファイア」を撃たれてしまったらアウトなので、期待値は低めです。
戦闘終了後のパラメーター上昇はガラハド同様、穏やかでした。
メルビルに立ち寄ったついでにパイレーツコーストへ向かおうと考えましたが、折角なのでアルベルトを連れて行って「竜人」のクラス認定を受ける事にします。
無事に「竜人(Lv3)」に認定完了。
皇女様の隊列を敢えて"中列"に配置する事で「クラス転移バグ」を抑制します。
最終兵器の「竜人障壁」はラストバトルでの"奥の手"として温存して置きたいと考え、それ迄は「精神(こころ)の保険」として留めておく予定でした。
しかし、騎士団領での戦いは想像を絶するものとなります。
最早「保険」などと言っている余裕は有りませんでした。
次回は泣く子も黙る「テオドール乱心」レポートです。
Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: 伝説のスペランカー皇女 - KING
2024/01/30 (Tue) 18:02:43
「ではこんな窮屈な姿をしている理由も無いわけだ。」
ーテオドール乱心イベント固定バトルー
本攻略屈指の難関で有る「赤竜戦」を主軸に綴って行きます。
先ずは準備運動を兼ねたミルザブール城内の固定敵を片付けます。
vsジャム+ガーゴイル(×5)
実はしっかりと対処して置かなければ、今回の制限下では攻略不能になり得る固定敵です。これ迄の過酷な下準備が報われる時が訪れました。
大前提として、固定敵なので先手を取る事は出来ません。
戦術はシンプルに先手の合成サイコで殲滅、以上です。
確実に先攻可能な「素早さ」と、確実に仕留める事が可能な「知力」が必要です。
武器欄には流星刀(×4)を装備します。
防具欄には、魔石の仮面・光砂のローブ・魔骨の骨飾り・疾風の靴・翼のお守りを装備します。
補正値の合計は「素早さ」ー(+30)・「知力」ー(+17)です。
念の為、玄竜から「水鏡の盾」も入手済みです。
先手が取れない、初撃で倒しきれない時の保険だと自分に言い聞かせながら頑張って入手しました。物防ガチガチ装備で物理攻撃を無効化しつつ、凝視耐性を活用して「イビルアイ」待ち戦術、といった感じです。
しかし、そんな心配もそっちのけで難無く撃破。
戦闘終了後のパラメーター上昇判定もクリア。
SFC版では「本棚」を調べて「テオドール」の地図を発見する仕様でした。
本作では部屋のど真ん中に地図が落ちている、という不自然な仕様になっています。SaGaシリーズがユーザーに媚びる日を垣間見た感じです。
余談ですが「クラス転移バグ」はモンス編成が(6体)を超えると無効となってしまうそうです。ラストバトル迄「竜人障壁」の使用は控えますが、上記の戦闘では機能しない事を付け加えて置きます。
vsレッドドラゴン
全ての要素が最大の難関でした。
対処すべき項目は以下です。
○初手の「火炎のブレス」を無効化
○BPの確保・再確保
○莫大なHP値(14000+2800=16800)
○「割り込み」対策
先ずは耐火防防御の確保を最優先で行います。
「火神防御輪」+「耐熱手袋」装備の「AB」掛け
で初手の「火炎のブレス」を無効化する事が可能です。
「技術強化の妙薬」でBP値をMAXにするターンの「かみ砕く×2」の被ダメ値も無効化しなければ即死なので、体・小手・足は物防ガチガチ装備に変更する必要が有ります。当然、知っておりますが「素早さ」は大幅に低下します。
ダメージソースは最も効率の良いOD→「生命波動×5」です。
物防を優先して「素早さ」が低下したので、何処かで割り込まれてしまいます。
割り込み対策の(Tモード)「ウェアバスター」で完封する戦術を試行して見ました。
服薬を(3回)行っても赤竜のHP値を削り切る前に此方側のBP値が(0)になってしまうので、この戦術は没になりました。
結局、上記全ての条件を満たしつつ撃破する事は不可能でした。
「素早さ」を特化させて先攻率を上げると、初撃のブレスを凌ぐ事が出来ません。
耐火防御寄りに防具を選定すると、今度は物理攻撃に耐える事が出来ません。
かと言って物防ガチガチ装備では火炎属性の攻撃で即死です。
誠に遺憾ですが、已む無く此処で「竜人障壁」を解禁する事にしました。
「竜人障壁」解禁後は以下の装備で臨みます。装備欄上から
流星刀
流星刀
技術強化の妙薬
技術強化の妙薬
火神防御輪
ガーラルアーマー
ドミナントグラブ(ガーラル補強 物防+2段階)
レッグメイル(ガーラル補強 物防+2段階)
アンバーマリーチ
『サンゴの指輪』
補足です。
服薬(2回)でOD→「生命波動」を延べ9回連続して使用可能。
上記の装備に「AB」を掛ければ火炎属性と物理攻撃を全て無効化出来る。
稀に撃って来る「ショックウェイブ」と終盤の「竜の叫び」を使用されたらSR。
『サンゴの指輪』は自尊心の徴。
しかし、最大の難関はSaGaシリーズ恒例行事で有る「竜槍狩り」です。
1回の戦闘に(7、8分)程費やします。
(エレクトラム…)
当然、ドロップ率はレア枠なので楽には入手出来ません。
(エレクチョラム!)
たまに2回目の服薬時に赤竜の魔術詠唱が見えたり、後半戦でいきなり叫ばれたりして泣く泣くSRする事も有りました。
(エーレークートーラームゥー)
ああ、5回目のOD後に服薬「技術強化の妙薬×5」が面倒になって来た…
(えれくとぅー…)
予め精霊石の杖を(3本)購入していれば、装備の選択肢は少し広がったかもネー。
(エレクトラさーん!)
今日でもう赤竜バトル3日目だよ?
(エ"ーレ"ーく以下略)
スクエニ、俺は人間を辞めるぞ!WREEEEEEー!
ー250年後ー
(勝利ファンファーレ)
体力値・HP値の上昇は無し!そして…
「竜槍マリストリク」をゲット!
キター!来たー!きたー!北ー!KITAー!
"死闘の果てに"竜槍マリストリクを入手しました。
実は一度入手しておりましたが、不運にも「体力がアップ」した後にSRする事を忘れてしまった時の入手でした(首を吊る人の気持ちを少し理解出来た)。
以上がバイゼルハイムの施設を通常に戻す為の「テオドール乱心」イベント解決に当たって、"折角なので"赤竜から竜マリを入手する迄の道のりでした。
(心の声)言ってみるなw
vsイフリート(B)
SFC版への忖度を怠る事無く、テオドール救出後は直ぐにバイゼルハイムに直行します。メルビル襲撃時もそうですが、イベント突入後にマップ移動が可能だったり宿セーブが出来たりと、本作は少し緊張感に欠けます。
隊列を「中列」に戻して「竜人障壁」を解除して置きます。
装備を変更します。装備欄上から
流星刀×3
技術強化の妙薬
火神防御輪
光砂のローブ
耐熱手袋
疾風の靴
翼のお守り
『サンゴの指輪』
戦術フローチャートです。
(1ターン)目
「AB」→「火の鳥」
(2ターン)目
OD→服薬「技術強化の妙薬×5」
(4ターン)目
OD→「生命波動×5」*左記の作業を(2セット)行う。
(8ターン)目
OD→「EB×5」*左記の作業を(2セット)行う
(12ターン)目
OD→「ビット×5」
(13ターン)目
最強「FS」
補足です。
最初のターンに撃って来る「火の鳥」は確定行動。
イフリート(B)の素早さ値は(33)と低めの設定で有る為、高確率で先攻可能。
割り込まれても火炎属性の攻撃(*)は無効化出来るので諦めない。
イフリート(B)のHP値は9574(の筈)。
最強「FS」を撃つ時は心の中で決め台詞を(以下略)。
(*)「ヒートスウィング」は物理属性も兼ねているので無効化出来ない
かなり苦戦しましたが、赤竜(竜槍狩り)の後なので楽勝に感じてしまいました。
戦闘終了後のパラメーター上昇も無し。
何とか「テオドール乱心」イベントを解決(仮)。ルビーは入手しません。
「ではバイゼルハイムで術法スキル修練が出来ない理由もないわけだ。」
と、いう事で早速「闇術」と「邪術」のスキル修練を行います。
スキルLvは(3)で充分です。
忘れない内に巨人の里へ向かい、無事に「赤魔道士」のクラス認定完了!
これで全てのクラス認定を終えて、肩の荷が少し減りました。
念の為、精霊石の杖も(3本)購入して置きます。
次回は少しスピンオフ(データを別に取って)路線で、未開の地を蹂躙している伝説の「蛙神」に挑みます。勝てるかな…
Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: 伝説のスペランカー皇女 - KING
2024/02/01 (Thu) 06:39:05
「奴の名はジュエルビースト。
ありとあらゆる攻撃に耐える恐るべきモンスターだ。
サルーインの手下も奴を目覚めさせたりはしないだろう。
お前も間違っても奴を目覚めさせる様な事はするな。」
ーウエストエンド壊滅 vsジュエルビーストー
スピンオフバトル・前半は「vs蛙神」です。
幾つかの制約を破棄せざるを得なかった為、セーブデータを分岐させています(データの引き継ぎ等は行いません)。
今回の制限下で難敵に"勝つ"為だけのセーブデータで有る事をご理解下さい。
以上が「スピンオフバトル」についての解説でした。
前回からの引き継ぎ+今回の制限下で、装備品も含めての戦術を模索しました。
先ずは定番の「ウェアバスター」戦術であれこれ試行して見ました。
結果は全て失敗、惨敗、エンゼルパイ。
次は取って置き戦術のODハメで完勝を狙います。
しかし結果は再三の失敗、全敗、面舵いっぱい(もう飽きた)。
取り敢えずニーサに祈りつつ、戦術の幅を広げる為に「DSの入手・装備禁止」の制限を解除する事にしました。
バルハラントの「凍った城」に向かい、最下層の奥を目指します。
落下する氷柱(つらら)が面倒&心臓に悪いです。近道通して下さい。
余談ですが、凍った城の入り口に居る不審な赤魔道士をパーティー加入させる事で、周回引き継ぎ要素としての「赤魔道士」のクラス認定は不要となります。
ダーク加入による「アサシン」のクラス認定も同様です。
上記の認定経路の方が断然、手軽に済む事は火を見なくても明らかです。
しかし目の前の困難から目を逸らして"逃げる"様な感じに苛まれ、敢えて「テオドール乱心」イベントを解決(正確には竜槍狩りw)する事にしました。
元々は私の先行知識の不足が原因なので、此処は遠回りするべきだと思いました。
最下層奥の部屋 vsフリーレ&ドレイク
当然ながら「竜人障壁」は解除しています。
物防ガチガチ装備(ドミナントグラブだけ「怪魚の石鱗」補強)
AB→服薬→ODハメで無問題です。
先にドレイクを片付けます。
フリーレには「生命波動」が効かないので「EB」で削り倒します。
ラストはOD→「ビット×5」→最強「FS」で光術履歴も取得して置きます。
無事に「オブシダンソード」を入手しました。
フリーレ様はお疲れ様です。
帰り道は登り坂なので難易度UP。氷柱怖い。近道通して(以下略)。
vsミニオン・ヘイト
精霊石の杖(×3)と先程入手した「オブシダンソード」を組み合わせれば完封(*)する事も可能ですが、ここは正攻法で挑みます。
(*)終盤の「イーヴルウィスパー」は除く
前スレのvsミニオン・ワイルと同じ戦術で臨みます。
今回は耐火防御を上げて「ヘルファイア」待ちで気分転換です。
3回程のリトライで撃破。
赤竜戦がしんど過ぎたお陰で、難易度の感覚が麻痺気味です。
そしてバイゼルハイムで火術の「セルフバーニング」を購入します。
これで「術法購入10種」の制約も破棄した事になります。
仕上げにロザ重クラス(Lv3)認定を行います。
準備完了!蛙神討伐に向かいます。いざ、西果へ。
以下の装備で臨みます。装備欄上から
精霊石の杖(×4)
水鏡の盾
スマートヘルム(ガーラル補強 術防+2)
ガーラルアーマー
ドミナントグラブ(ガーラル補強 術防+2)
レッグメイル(ガーラル補強 術防+2)
アンバーマリーチ
ガーディアンリング
物防「112」 術防「91」 (防御値の詳細は割愛)
何の為に「オブシダンソード」を入手したのか…自問自答の末、紡ぎ出した結論が
"近い将来への先行投資"でした。
皮肉な事に、この後それは実現します。虫の知らせ、か…
上記の装備+「AB」で蛙神の「ありとあらゆる攻撃」に耐える事が可能になります。
つまり無効化出来る…イコール"完封"という事です。
戦術はシンプルで、最初のターンに先攻で「AB」を掛けます。
後攻でも蛙神の攻撃が「マルチプレックスアイ」ならば生存可能です。
以降は「セルフバーニング」を毎ターン使用し続けます。
セルバ反射の作業になるので、連射機能を「auto」にして放置して置きます。
30から40分程で勝手に自滅してくれます。
着眼点を"属性の無効化"から"被ダメ値(0)"に変更した事が勝因だと思います。
一つ心残りな部分は『サンゴの指輪』を外さざるを得なかった事でしょうか。
「試合」に勝って「勝負」に敗けた気分ですが、それ程迄に蛙神との戦いは激しいのだ、と自分に言い聞かせて納得しました。
次回は邪神の長兄・デス先生に挑みます。
いや、こればっかりはマジに無理でしょ?
Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: 伝説のスペランカー皇女 - KING
2024/02/05 (Mon) 07:17:21
「神に挑むとは。
自惚れは身を破滅させるものだぞ。」
ー冥府最下層 vs死の神ー
いや、無理。マジ無理。本当ーに無理!
…持ち得る全ての戦術を試行錯誤して見ました。
結果は一撃で呆気なく葬られて完敗、参拝、スーチーパイ(もう以下略)。
今回は根本的な戦術の再構築が必要です。
先ずはアルベルトの竜人クラススキルLvを(5)に上昇させます。
残っているイベントを片っ端から解決(*1)してジュエルをかき集めます。
トータル約(6000)ジュエル以上稼ぐ事が出来ました。
竜人クラスLvを(5)に必要なジュエル量ギリギリでした。
(*1)時限イベント&種族調整イベントは除外。
次は必要な術法とアイテムを揃えます。
(術法)ー「生命の炎」 「エレメンタル(火)」 「火の鳥」
(アイテム)ー「竜槍マリストリク」 「オブシダンソード」 「ロードオブカオス」
「ファランギー」 「オウルの杖」 「イシナスの髪飾り」
「ムーンストーン」 「石下駄」 「ペギーハート」 「お守り」
火術3種はフラーマ様から購入します。
「竜槍マリストリク」・「オブシダンソード」・「ペギーハート(*2)」は入手済みです。
「お守り」はコンスタンツから貰うだけです。
「オウルの杖」は宿屋に宿泊して呼ばれた後、迷いの森で入手します。
「イシナスの髪飾り」・「ムーンストーン」はイベント解決で入手します。
「ファランギー」はPP発掘で、「石下駄」はシルバーの洞窟で入手します。
(*2)今周もこっそり入手済み
☆「正攻法」の装備と戦術
(ロザ重クラスLv5 竜人障壁無し 後列配置)
装備欄上から
竜槍マリストリク(ガーラル補強)
オブシダンソード
オウルの杖
ロードオブカオス
水鏡の盾
スマートヘルム(黒鋼補強 物防+1)
ガーラルアーマー
ムーンストーン
石下駄(ガーラル補強 物防+2)
お守り
『サンゴの指輪』
物防100 術防50 重量「141」
防御値の詳細は割愛させて頂きました。
戦術のフローチャートは以下です。
(1ターン)目
オウルの杖経由「AB」→斬撃or邪術
(2ターン)目
竜槍マリストリク経由「生命の炎」→斬撃or邪術
(3ターン)目
竜槍マリストリク経由「火の鳥」→斬撃or邪術
(4ターン)目
竜槍マリストリク経由「エレメンタル」→斬撃or邪術
(5ターン)目
(エレメンタル状態)火術→「開門」
(6ターン)目
竜槍マリストリク経由「火の鳥」→斬撃or邪術
(7ターン)目
竜槍マリストリク経由「火の鳥」→斬撃or邪術
(8ターン)目
竜槍マリストリク経由「エレメンタル」→斬撃or邪術
(9ターン)目
(エレメンタル状態)火術→「開門」
(10ターン)目
竜槍マリストリク経由「生命の炎」→斬撃or邪術
(11ターン)目
竜槍マリストリク経由「火の鳥」→斬撃or邪術
(12ターン)目
竜槍マリストリク経由「エレメンタル」→斬撃or邪術
(13ターン)目
(エレメンタル状態)火術→「開門」
(14ターン)目…
戦術の解説です。
折角なので、初期HP値が(55)で有る事を活用します。
ロザ重Lv5ならば、デス先生の斬撃を一度だけ凌ぐ事が可能です。
斬撃の被ダメ値は(20から30)程なので「生命の炎」の自動回復値で賄えます。
冷酷無比な「開門」はエレメンタルを身代わりにする事で回避します。
極稀にエレメンタルが「開門」のダメージに耐えて生き残る事が有りますが、この時は次の「開門」迄の行動ターンを(1ターン)ロスしたと見做します。
エレメンタルは「開門」のターンに毎回倒れてくれる方が戦術的にも安定します。
各種「邪術」は「ムーンストーン」で、即死効果は「お守り」で防ぎます。
後列に配置して竜人障壁を解除しつつ、術具の速度補正効果を軽減します。
(2ターン)目以降の行動はルーティーン作業で行います。
目安は(4の倍数ターン)の行動が「エレメンタル」
(8の倍数ターン)の行動が「生命の炎」
という感じになります。
一見、唯の作業に思えますが、そんなに簡単には行きません。
速度値計算の事故が発生して、(2ターン)目以降の(4の倍数ターン)毎に行う「エレメンタル」が先攻してしまうと生命の危機が訪れます。
デス先生の行動が斬撃ならばセーフですが、邪術の「ライフスティール」で召喚体を倒されてしまった場合はアウトです。
次ターンの「開門」に連れて行かれてGAME OVER確定デス。
何とか(110ターン)目で撃破!
勝率は3割程度です。
所要時間は約20分。計算機片手に頑張りました。
補足です。
火術「エレメンタル(火)」のLP消費コストを(0)にする方法は以下。
◎衝槍スキル対応クラス(ロザ重)への認定を行う。
◎ロザ重クラスのLvを(4)以上にする。
◎「竜槍マリストリク」をガーラル(強度補正+2)で補強する。
◎「竜槍マリストリク」経由で「エレメンタル(火)」を使用する。
(25ターン)目、(49ターン)目、(73ターン)目、(97ターン)目
の「開門」は必ず「ライフスティール」に変換されるので、上記のターンは「火の鳥」を使用して被ダメ値を稼ぐ。
「ロードオブカオス」と「石下駄」を装備する理由は重量(ついでに知力)増加の為。
ねんがんの『サンゴの指輪』をきっちり装備。
☆「逆(坂)落とし(*3)」的戦術
(ロザ重クラスLv5 竜人障壁Lv5 前例配置)
装備欄上から
ファランギー(デッドストーン補強 性能強化+1)
オブシダンソード
精霊石の杖
精霊石の杖
水鏡の盾
イシナスの髪飾り
ガーラルアーマー
ムーンストーン
レッグメイル(黒鋼補強 物防+2)
ペギーハート
『サンゴの指輪』
防御値は割愛させて頂きました。
(*3)源義経が「一の谷の合戦」にて少数の兵で、側面(山の斜面)から行った奇襲
戦術フローチャートは以下です。
(1ターン)目
先攻「AB」→斬撃or邪術
(2ターン)目
「ファランギー」素振り(閃き狙い)→斬撃or邪術
(3ターン)目
「ファランギー」素振り(閃き狙い)→斬撃or邪術
(4ターン目)
「ファランギー」素振り(閃き狙い)→斬撃or邪術
(5ターン)目
「ファランギー」素振り(閃き狙い)→「開門」
(6ターン)目…
戦術の解説です。
最初のターンは確実に先攻が可能な為、「AB」で全てのダメージ元を遮断します。
後はひたすら「心形剣」の「閃き」待ちで素振りを行います。
「心形剣」のダメージ値計算は「精神」依存なので「腕力6」でも無問題です。
(5ターン)目以降の(4の倍数ターン)毎に使用する「開門」によるLPダメージを回避する事は不可能です。
一定の確率でLP(-1)のダメージを喰らってしまいます。
「心形剣」を閃いた後は、BPを自然回復させつつ素振りを行って長剣技の閃き作業を続けます。閃き時はBP値を消費しない仕様を活用します。
余談ですが、低コストで高威力な「一人時間差」はBP溜め時に輝きます。
BPがMAXになったらBPが無くなる迄「心形剣」を連発してダメージを与えて行きます。最大(8回)連続で使用する事が可能です。
この間、(4ターン)毎の「開門」によるLPダメージが容赦無く襲い掛かります。
連れて行かれた後、LP値が減らない事を地母神に祈ります。
各種「邪術」は「ムーンストーン」で、即死効果は「イシナスの髪飾り」で防ぎます。
(戦術のまとめ)
○中盤迄に「心形剣」を閃く
○BPを溜めながら攻撃する事が可能な「一人時間差」を序盤で閃く
○「心形剣」連発の合計ダメージ値
○「開門」によるLPダメージの回避具合
結局、上2つの要素を早い段階でクリアする事が肝要だと思います。
「心形剣」の与ダメ値とLPダメージ回避の有無は勝率に直結します。
補足です。
当然、「閃き禁止」は解禁。
前回の「術法購入10種」に加えて、今回は「DS入手・装備禁止」も解禁。
被ダメ値は(0)なので「生命の炎」は不要。
"妖精王の祝福"効果でLP値を増加(+2)済み。
「心形剣」使用の際、稀に「不動剣」を閃くのでロマンシング。
ねんがんの『サンゴの指輪』を(以下略)。
何とかLP値を(3)残して撃破!
勝率は5割弱くらいです。
LP値が(10)の状態で「心形剣」を閃いていなければSR、が負けパターンです。
個人的には「正攻法」よりも「逆落とし」的戦術の方が好きです。
文字通り"生命(いのち)を削って"戦う訳ですから。
次回は正念場、ラストバトル・レポートです。
Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: 伝説のスペランカー皇女 - KING
2024/02/14 (Wed) 03:25:13
「神に説教する気か、身の程知め。
お前などエロールの作った、ただの道具ではないか。」
ーラストバトル・決戦!サルーイン(前半)ー
辛く、果てし無く長い戦いにピリオドを打つ時が来ました。
こういうパターンの場合、ラスボス戦は案外呆気無かったりしてくれるものですが、そこはやはり「SaGa」シリーズの最高峰作品。
当然、知っておりましたが、難易度も最高峰。そんなに甘くは無いです。
…と言うより、ノーダメージ撃破自体が物理的に不可能に近い感じです。
先ずは、サルーインが"悪しき神ながら強い神"で有る所以を解説して行きます。
尚、既に「竜人障壁Lv5」の状態で有る事を補足して置きます。
○「サルーインソード」の基本性能
○「魅力」値(99)で繰り出される各種「幻術」
◎柱補正を考慮した戦略が必要
◎神の左手
☆(Tパターン)の使用比率
(○ー第1形態 ◎ー第2形態 ☆ー共通)
最早テンプレ解説ですが、素振り攻撃扱いの「サルーインソード」は攻撃力が高く、速度補正も付与されます。
この速度補正こそが第1形態の強さの根茎では無いかと感じます。
サルーインの「素早さ」値(50)に対して、此方側の「素早さ」値を(79)迄底上げして見ましたが、容赦無く「サルーインソード」で先攻されてしまいました。
余談ですが、ロザ重Lv5で「竜人障壁」を活用してもサルーインを「完封」する事は出来ません。実はオールマイティな邪神です。
各種「幻術(特に雷幻術)」の、ずば抜けた威力は通常のラストバトルでも脅威の一角を担っています。
しかし今回はどの攻撃を喰らっても即死確定です。
他の術法の厄介な追加効果も含めて、その存在感は薄く感じました。
第2形態戦でダメージ効率を調整する為の柱補正ですが、今回に限っては地味に絶妙な弊害となりました。
与ダメ値に補正が掛かってしまう為、ODを使用する回数が増える事になります。
ODの使用回数が増加した分だけ、割り込まれる危険性も増加します。
毎回の悩みの種で有る「ゴッドハンド」も今回は数有る「割り込み攻撃」の一つでしか有りません。むしろコレで割り込まれた方が潔く散る事が出来ます。
最も危惧すべきは、技術テーブル内の(Tパターン)攻撃です。
以前「vsイフリート割り込まれ調査」を行いました。
その中でOD使用後のターン(此方側が一方的に行動可能なターン)中も、モンス側の技術テーブルから行動の選択は行われている、という解説をさせて頂きました。
つまり、OD→5回行動中に(Tパターン)攻撃を選択されていた場合は高確率で先手を取られてしまう、という事です。
上記の考察内容から、第1形態の「サルーインソード」と(Tパターン)行動への対策が必須で有ると考えられます。
第1形態は古城の番人戦での(Tモード)戦術で臨みます。
第2形態は割り込まれ時の術法を無効化出来る事を祈ります。
装備品は以下です。
シルバーハンマー(怪魚の石鱗補強)
流星刀
技術強化の妙薬
技術強化の妙薬
水鏡の盾
火神防御輪
光砂のローブ
魔骨の骨飾り
タイタスグリーブ
翼のお守り
『サンゴの指輪』
「素早さ」値(+6)
火炎防御(+50) 水術耐性 土術耐性
(補正値・パラメーターの詳細は割愛)
補足です。
「素早さ」の補正値が若干頼り無いので、第1形態時は(Tモード)技を活用。
水鏡の盾は実質、戦力外。
第2形態時は確実な先行よりも、属性の耐性を増やして生存率を上げる。
クラスはロザ術Lv5。
火術・土術・闇術・邪術以外の術法スキルはLv5。
戦術フローチャートです。
(1ターン)目
服薬「技術強化の妙薬」→「ヘルファイア」or「ウォーターガン」
(2ターン)目
OD→「(Tモード)ウェアバスター×5」*左記の作業を(3回)行う
(9ターン)目
OD→「EB×5」
(11ターン)目
OD→「生命波動×5」
(第2形態へ移行)
(13ターン)目
OD→「EB×5」*左記の荒業を(2回)行う
17ターン)目
OD→服薬「技術強化の妙薬×5」
(19ターン)目
OD→「EB×5」*左記の残業を(2回)行う
(23ターン)目
OD→「生命波動×5」*左記の神業を(7回)行う
(撃破!)
最初のターンに(Zパターン)を引いて生き延びる事が出来てから戦闘開始です。
何故か「ロッククラッシュ」は使用して来ません。
運良く(Zパターン)を引く事が出来ても「ウインドカッター」や各種「幻術」の場合はハズレです。火術と水術以外のエフェクトは即SRします。
当然、知っておりますが、術法詠唱の音が聞こえ無かった場合は「サルーインソード」か「空閃」を使用して来るので迷わずSRします。
「(Tモード)ウェアバスター」後のターンでも確実に先攻する事は出来ない為、気を抜かずに臨む事が肝要です。
細かいBP値管理とターン管理を怠る事は「死」に直結します。
大まかでは有りますが、与ダメ値も計算機で計測しながら戦って行きます。
ヤマ場は(9ターン)目と(11ターン)目のOD使用ターンです。
(Tモード)効果の速度補正に頼る事無く、サルーインに先攻する必要が有ります。
この場面で「サルーインソード」を選択されてしまった場合は確実に先攻され、辻斬りに遭ってGAME OVERとなります。
この2箇所では「サルーインソード」を選択されない事を祈る、それだけです。
第2形態序盤は、割り込みを覚悟しながら柱補正の減少に勤しみます。
OD→「EB×5」(4セット)で柱を全て無くす事が可能です。
サルーイン側の先制「ヴォーテクス」で壊れる(1本)、OD使用時に壊れる(1本)分を合計すれば(3セット)でも大丈夫だと思います(「ヴォーテクス」の使用は不確定)。
念の為、ダメージ稼ぎも兼ねて確実に攻撃を(20回)当てて置く事にしました。
(38ターン)目の「生命波動×5」で倒し切る算段ですが、「ヴォーテクス」以外の術法で割り込まれた場合は回避可能な属性の術法を使用して来る事を祈ります。
ー100年後ー
何とか撃破するに至りました。
しかし、数回割り込まれながらも運良く生存する事が出来て勝てた…という感じで何処か腑に落ちませんでした。
勝率は私の体感では(1/100)を切っています。
100回挑んで1回勝てれば万歳!という感じです。
最早、戦術と呼ぶには相応しく無い領域です。
一旦、装備と戦術の見直しを考える必要が有ります。
(後半)に続きます。
Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: 伝説のスペランカー皇女 - KING
2024/02/15 (Thu) 09:16:00
「負けられないわ。
こんな子供みたいなのに負けて世界が滅びるなんて、わたしは認めない。」
ーラストバトル 決戦!サルーイン(後半)ー
取り敢えず、一旦頭を冷やして作戦会議。
可能な限りの装備変更と、それに合わせた戦術の微調整を繰り返し試行します。
ー250年後ー
数百人の皇女様が散って行かれた後、漸くシンプルな結論に至りました。
保険で有る火炎防御と土術耐性を棄て、「素早さ」補正に全てを注ぎました。
変更後の装備は以下です。括弧内数値は「素早さ」の補正値です。
流星刀(+3)
流星刀(+3)
技術強化の妙薬
技術強化の妙薬
水鏡の盾
魔石の仮面(+5)
光砂のローブ
ドミナントグラブ(怪魚の石鱗補強 物防2段階強化)
疾風の靴(+10)
翼のお守り(+3)
『サンゴの指輪』
「素早さ」値補正(+24)
(各種パラメーター詳細は割愛)
補足です。
シルバーハンマーを外して流星刀をプラス1本。
「技術強化の妙薬×2」は必須。
水鏡の盾はやっぱりお飾り。
火炎防御と土術耐性は「素早さ+15」と死の取引(ディール)。
『サンゴの指輪』は皇女の徴。
変更後の戦術フローチャートです。
(1ターン)目
服薬「技術強化の妙薬」→「ウォーターガン」
(2ターン)目
OD→「生命波動×5」*左記作業を(4セット)行う
(第2形態に移行)
(10ターン)目
OD→「EB×5」*左記の巡業を(4セット)行う
(18ターン)目
OD→「生命波動×5」*左記の稼業を(2セット)行う
(22ターン)目
OD→「技術強化の妙薬×5」
(24ターン)目
OD→「生命波動×5」*左記の創業を(5セット)行う
(34ターン)目
OD→「ビット×5」
(35ターン)目
最強「FS」で『撃破!』
戦術の詳細を解説します。
先ず、最初のターンを乗り越え無ければ世界を救うどころでは有りません。
此方側が生存可能なサルーインの行動は「ウォーターガン」だけです。
最初のターン突破率は1/30程だと思います。
初手の(Zパターン)選択率は30%程で、技術テーブルは
ヘルファイア ウォーターガン ウインドカッター 火幻術 氷幻術
という感じに設定されております。何故か
ロッククラッシュ 雷幻術 エナジーボルト
は使用して来ません。尚、各種「幻術」の使用頻度は低めです。
術法使用時は「ヘルファイア」と「ウインドカッター」の使用頻度が高く、私の体感計測での「ウォーターガン」使用率は1/30程度という感じに定着してしまいました(実際は同じ使用率で有る筈)。
第1形態の突破率が著しく下がった要素として、シルバーハンマーの(Tモード)効果を利用出来なくなった事が挙げられます。
OD→「(Tモード)ウェアバスター×5」後のODを確定して先行する事が可能でしたが、今回は純粋な速度値計算の勝負になる為、OD→5回行動後のターン毎に高確率で割り込まれるリスクが伴います。
当然、知っておりますが(Tパターン)選択後や「サルーインソード」使用時に情け無用で先行されてしまう、という事です。
反面、ダメージ効率は若干上昇します。
お約束の「生命波動×5」で与ダメ値が(3000弱)なので、(4セット)目で確実に第2形態へ移行させる事が可能(*)です。
(*)第1形態時に与ダメ値(11000)を超えると第2形態へ移行する
第2形態戦は此方側の「素早さ」補正が活かされます。
速度補正の有る技(術)は「ヴォーテクス」のみです。
全体術(Tパターン)の使用率は数値上30%程ですが、基本行動は(Zパターン)で後半になれば「ゴッドハンド(Aパターン)」の使用率も上がる為、割り込まれる確率も下がります。
実際のところ、第2形態戦で割り込まれてしまったターンは「ヴォーテクス」による割り込みの一度だけでした。
もしかしたら、OD使用後のターンに神手を選択する回数が多かったのかも知れません。複雑ですが、今回は「ゴッドハンド」の使用頻度に救われた感じです。
ラスト一撃は"勝ち逃げ"では無く正面から撃破したかったので、敢えて通常ターン(OD使用後の無敵ターンでは無い通常時)に最強「FS」でシメました。
もし、与ダメ値計算をミスしていたり、先攻されてしまったり、速度補正の有る「ヴォーテクス」で「ビット」を解除されてしまったら負け、敗け、全滅、GAME OVERです。かなり危険な賭けですが、最後の大一番です。
ターン開始!
サルーインの予備動作は闇術詠唱のエフェクトでは有りません。
後は(Tパターン)選択後で無い事を神々に祈るっ!
先攻に成功!心の中で狙撃(チェック・メイト)!
「無益な殺生ね」
正面から己が内(なか)の邪神に打ち克つ!
永く、辛い虚弱体質皇女の低血圧バトルに漸く終止符が打たれました。
クローディア、お前は頑張ったよ。
しかしそれは間違った頑張りだった…「皇帝フェル6世の日記より抜粋(ウソ)」
これにて「伝説のスペランカー皇女」の一人旅は閉幕となります。
最後迄お付き合い戴き、本当に有難うございました。
最終回は(恒例ですが)謝辞・謝礼の投稿で締め括りたいと思います。
Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: 伝説のスペランカー皇女 - KING
2024/02/17 (Sat) 09:10:29
「わたしの運命、あなたは何かを変えてくれたの?
あなたの運命、私は何かを変える事が出来たの?」
ー感想戦・反省点ー
先ずは感想ですが、取り敢えず「理不尽」の一言でした。
多重制限ファクターで有る「制限引き継ぎ(各種ガイダンス封印等)」の存在が、難易度を飛躍的に上昇させていた事を実感しました。
反省すべき要素は、前回から据え置きですが「流せよ、私」w
はっきり言って、全く"流し"の要素を感じる事が出来ませんでした。
毎周恒例の(R9)調整後、折角なのでアビサル狩り(ヒドラ革狙い)を敢行していなかった事も、今思えば若干ですが心残りです。
HP値が上昇した後に「ヒドラレザー」をドロップ…考えるだけで悪寒が走ります。
「待ーてー!見つけたよー!誰にも(以下略)」…"おかん"が走るw
これにて、改めて「伝説のスペランカー皇女」は閉幕とさせて頂きます。
長いレポートに根気良く目を通して下さった方、コメント返信を下さった方、チラ見だけでスルーされた方も含めて、本当に有難うございました。
今回も引き続き、参考資料として引用させて頂いた書籍やサイト様への謝辞・謝礼を記載させて頂きます。
『ロマンシングサガ ミンストレルソング アルティマニア 様』
各種データ詳細の参考資料として引用させて頂きました。
「スタジオイベントスタッフ」様の"HP最少値30のアイシャで5大ボスに挑戦"の項目を、本攻略の強ボス戦で参考にさせて頂きました(特にデス戦)。
『ロマンシングサガ ミンストレルソング ちょい研究 様』
モンスターの一覧&技術テーブルは今回も大活躍でした。
「ステータスの上昇」と「行動履歴」の項目は穴が開く程読ませて頂きました。
『クマーの咆哮 様』
最早、発掘作業は「発掘大辞典」無くしては成り立ちません。
財宝依存の金策やPP発掘は乱数神の恩寵だと思っております。
『ミンサガ/ロマサガMSやり込みデータベース 様』
「にゅすけ様」のサイト内に在る先達の「やり込み記録」データ置き場です。
いつの日か私の「一人旅レポート」が此方に掲載される日を願っております。
『おたから三昧掲示板 様』
今回も長文の連投を許可(黙認)して戴き、本当に有難うございました。
3周目は真面目に「極め」ます。
Special Thanks
「画像添付担当の"知人さん“」
毎回、暗黙で画像添付の代行を引き受けて戴き有難うございます。
今年こそ、ロマ2がリメイクされる事を取り敢えずニーサに(以下略)。
締めは最終ステータス画面の「証明画像」も追加で添付させて頂きます。
(正確には"添付して戴く"です)
どーぞ、笑ってやって下さいw
伝説のスペランカー皇女(返信用投稿枠) - KING
2023/12/17 (Sun) 16:52:45
このレポート報告に関するご意見、ご感想、ご質問、ごクレーム等は此方の投稿枠へ宜しくお願い致します。
皆様の寛容な応対を(以下略)。
Re: 伝説のスペランカー皇女(返信用投稿枠) - パイ
2023/12/18 (Mon) 07:50:54
KINGさんおはようございます。
新作のご投稿をありがとうございます。
いつにも増して厳しい制限、流石に名誉廃人(失礼!)の面目躍如と言う感じですね。
それにしても半年は長いですね。
それだけ困難だったのでしょう。
本文の投稿を楽しみに待ちます。
Re: Re: 伝説のスペランカー皇女(返信用投稿枠) - デス恩恵
2023/12/18 (Mon) 16:03:45
KINGさん、お疲れ様です。
まさか、初期値スタイルでロザ重も禁止ですか?アサシンギルドのボスも、ミニオンワイルも1発ダメージ受けてノックアウトになりそです。
ムリから始めるながKINGさんスタイルとはうかがってますが。今回は、ムリムリムリムリ(DA PUMP)な気がします。
Re: Re: Re: 伝説のスペランカー皇女(返信用投稿枠) - KING
2023/12/18 (Mon) 18:31:42
パイさん、今晩は。
実は今回のやり込みは7月に開始して10月には完遂させておりました。
ご報告が遅れた理由は私がズボラなだけです。
実際、過去イチの難易度で有りましたので3ヶ月も費やす羽目になってしまいましたが、レポートは年内に完遂させたいと思います。
デス恩恵さん、お疲れ様です。
目の付け所がスルドイですね。
アサシンボスもミニオン・ワイルもかなり手こずりましたが、是迄培った(僅かなw)狂人力を用いて、藁にもすがる気持ちで乗り越える事が出来ました。
それでは、大袈裟ですが前代未聞のレポートをお待ち下さい。
Re: 伝説のスペランカー皇女(返信用投稿枠) - パイ
2023/12/18 (Mon) 22:16:11
KINGさんこんばんは。
第一弾の投稿をありがとうございました。
6ヶ月の内、3ヶ月は雌伏の時間でしたか。
それでも今回の制限の中での3ヶ月は、少し考えただけでも頭がクラクラします。
私には絶対に真似が出来ない制限(特に地図リサイクル禁止がキツイ)だらけです。
さて、どのようにクリアされるのでしょうか。
次の投稿を楽しみに待たせていただきますが、KINGさんのペースで無理のない範囲でお願いいたします。
Re: Re: 伝説のスペランカー皇女(返信用投稿枠) - デス恩恵
2023/12/19 (Tue) 17:23:01
KINGさん、お疲れ様です。
山おやじに瞬殺される状態で素サルに挑むとは。確かに素サルが極サルに化けますね。ポイントはセルバやスターライトビットなどの魔法盾あたりでしょうか?
私も風術使っていて体力上がる経験があるので、初期値キープはストレスフルでしたでしょう。SRを何回する羽目になったことか。心中お察ししたいですが、KINGさんスタイルは私の経験では想像が出来ません。
Re: 伝説のスペランカー皇女(返信用投稿枠) - パイ
2023/12/20 (Wed) 23:15:34
KINGさんこんばんは。
新作の投稿をありがとうございました。
超大作ですね。
初めから特定のステが上がらない様にする制限がきついですね。
私はパイレーツコーストから出られません(未完結)で、デス(訂正 ダークの誤りでした)が離脱しないように素早さと知力を45辺りで抑える制限をした以外はその種の制限をしたことがありません。
読ませていただくだけでご苦労されたことが分かります。
クロ姫の帽子だけ残す、この辺りが紳士ですね。
最初の術購入は「エナジーボルト」と「アーマーブレス」だけですか。
心許無いです。
必要ジュエルを集めるにはかなりステ忍祭りが必要だったのでは。
何せー50年後ーですものね。
お疲れさまでした。
エナジーボルトとアーマーブレスは計算された人さらい2撃必殺用でしたか(納得)。
もう止めて!
これ以上制限を加えないで。
と心のなかで叫びながら読み進めます。
誰がみても大変な無理ゲー状態ですね。
この制限下での地図狩り&恒例の11000AM+高い靴+シルバーリングの豪華セットを(2回)狙いと術購入も本当にお疲れさまでした。
ここまでやって下準備とは(泪目)。
神官達とのまさにデス オア ヴィクトリー。
読ませていただくだけのこちらもテンションが上がります。
初戦で撃破、こちらも勝手に雄叫びを上げます。
進行度40%でやっと犬熊離脱、読ませていただくだけのこちらがふー。
一部の天敵により進行度50%迄の道のりも遠かったのでは。
ご投稿、ありがとうございました。
次の投稿も楽しみに待ちます。
Re: Re: 伝説のスペランカー皇女(返信用投稿枠) - KING
2023/12/21 (Thu) 17:58:05
デス恩恵さん、お疲れ様です。
防御(というより"凌ぎ")面の魔法盾使用は正解です。
使用する魔法盾はスターライトビットのみですが、今回はこの術が大活躍します。
因みにリヴァイヴァの使用は禁止項目となっております。
術法履歴が増える程、体力値のパラメーター上昇の確率が上がります。
序盤で魔術・風術履歴を取得して、更に後半は気術・光術・水術履歴が加算される為、終盤では戦闘終了後に普遍的な体力値上昇が見られます。
キツい戦闘を乗り切っても体力がUPしてSR等、日常自販機でした。茶飯事だw
パイさん、今晩は。
序盤の下準備レポートだけでアメリカのホームドラマばりの物凄いオーバーリアクションを有難うございます。
しかしあんな報告は序の口で、本当の地獄は後半から始まります。
今回の制限下で感じた私の中のパラメーター上昇都市伝説を少しだけ。
例えば術法履歴のみで戦闘を行い続けると腕力値が上昇する事は有りません。
しかし、その条件下でランク(0)のモンス相手に体術履歴(パンチ等)を取得して戦闘を終えると、パラメーター上昇の候補除外対象で有った腕力値が「高確率」で上昇します。
つまり、上昇する要素の有るパラメーターの候補数が少なく(行動履歴やモンスの成長率で調整可能)なればなる程、ステータス上昇判定対象のパラメーター上昇率が収束する傾向性が有る(様な気がする)という事です。
Re: 伝説のスペランカー皇女(返信用投稿枠) - パイ
2023/12/21 (Thu) 18:42:04
KINGさんこんばんは。
私はほぼ下戸なんですが、昨日は忘年会でほんの少しアルコールが入っておりましたので、オーバーリアクションになってしまいました。
すみませんでした。
魔法履歴だけだと腕力値が上がらないところ、たった一度の体術履歴が追加されただけで、腕力値が高確率で上がるのですね。
通常は上げたいステだけを上げるために4逃げして不要な取得済の行動履歴を消し、上げたいステを高確率で上げる行動履歴(BP上げたいなら魔術等)のみにしますよね。
逆に上げたくないステを上げやすい行動履歴を取得しなければ、初期値のまま固定することが可能なのは分りますが、私は精神と体力が持ちません。
50%以降の方がもっと辛いのですか。
本当にお疲れさまです。
Re: Re: 伝説のスペランカー皇女(返信用投稿枠) - デス恩恵
2023/12/21 (Thu) 19:51:43
KINGさん、お疲れ様です。
ミニオントライアングルを乗り切ったKINGさんなら、ミニオンワイル単体は無事に倒せると想像出来ます。
でもアサシンギルドのボスはお供?とあわせて5体もいます。スターライトビットを先手で打てても5回の攻撃を乗り切る確率は5%?あってなかったらスミマセン。さらに険しい闘いをこなした後に体力上がる(獣王痛恨撃)ことも考えると非常に寒気がします。今回の制限は確かに前代未聞のレポートになりますね。
新作への返信がまだでした、スミマセン。
どこを切り口に感想を述べるべきか考えているうちにムダに時間が(言い訳)。人さらいへの陣形はロマ3でいうとオープンデルタですね。防御重視。バルハラントの地図を2枚もゲットされるとは、さぞや苦労したことでしょう。発掘もPP発掘で狙いうち。リサイクル出来ない制限も思っていたより痛いですが、今回は装備が充実してもあまり期待できないですよね。
Re: Re: Re: 伝説のスペランカー皇女(返信用投稿枠) - KING
2023/12/23 (Sat) 06:58:54
パイさん、おはようございます。
私も下戸族ですが、トカゲの仲間も悪くない派です。
勢いだけで呑んで潰れてダウンするタイプです。うわっ、お酒!気持ちわるーい!
長!そう言わずに(以下略)。
今回は「極め周」への引き継ぎデータ作成も兼ねているので4逃げ(LP消費ガイダンス表示封印の為)で行動履歴を消去する事が出来ません。
戦闘時の行動履歴取得は慎重に行う必要が有りました。
勝利条件を乗り切った戦闘後にHP値が上昇してしまい、SRする時は心が折れそうになりました。私とてそれ程我慢強い訳では無いよ。Dストーンが(以下略)。
だが、今それも終わる!理不尽な敵を葬り去り、この制限がエロールの仕組んだ卑劣なワナだったと(以下略)。
パイさんの中で「ダーク=デス先生」の固定イメージが有る感じが、毎回普通にスルーしても違和感を感じません。不思議デス。
デス恩恵さん、お疲れ様です。
レポート報告毎の返信は大変だと思われますので、ロマンシング指数(?)が高いと感じられた時に返信(リアクション)を下されば、幸いなりです。
ミンサガの陣形もロマ2・ロマ3の様に「陣形ボーナス」が付与される仕様だったらダメージ値や速度値、防御値ボーナス等の兼ね合いで、更に戦闘がロマンシングな感じに仕上がっていたかも知れません。残念。
因みに1周目の前半は「クローズ・デルタ」の陣形でした。
個人的にはロマ3のコマンダーモード合体技にロマンを感じます。
3人合体技の「高速ナブラ」が断トツで1位です(ミンサガの高速ナブラはキライ)。
防御面ですが、既にお察しの通り"店売り最強防具をガーラル補強"はロザ重クラス禁止の制限が有る為、装備品に期待する事は出来ません。
しかし、今回は様々な工夫(大袈裟)をして活路を見出すに至りました。
次回の報告にご期待下さい。
Re: 伝説のスペランカー皇女(返信用投稿枠) - パイ
2023/12/23 (Sat) 07:47:33
KINGさんおはようございます。
ゲッコ族風コメントで思わず吹き出してしまいました。
横に居た娘が「お父さん、今なんで笑ったの?」と聞いてきます。
この文章が楽しいからだよと親子での会話のきっかけになりました。
ありがとうございます。
KINGさんも゙私程ではないと想いますが、お酒が余り飲めないのでしょうか。
私は中ジョッキ1杯のビールを1時間くらいかけて飲めばそんなに影響ないですが、2杯め以降はソフトドリンクです。
今は年齢的にソフトドリンクが許されますが、若い時はソフトドリンクを頼むと「しらける!」とか言われ、頼みづらかったですね。
また、先輩に「飲んだら強なる!」とか言われ、若い時そこそこ練習しましたが、強くはなりませんでした(当たり前です)。
ダーク、デスの誤り度々すみません。
頭の中でずっと誤変換してるみたいです。
投稿前に気付いて直す事もあるのですが、今回はまたそのまま投稿してしまいました。
訂正しました。
制限のため、4逃げもできなかったのですか。
まさに茨の道を歩んでおられます。
本当にお疲れさまです。
進行度50%以降のご投稿への聞き込みは別にさせていただきますので、少しお時間をください。
Re: 伝説のスペランカー皇女(返信用投稿枠) - パイ
2023/12/23 (Sat) 13:20:04
KINGさんこんにちは。
クロ姫がBPはじめ精神など必要なステが上がりやすい設定で何よりでした。
オウルの笠など3点セットで精神の上積みは9だけですか
うーん、制限でオウルの杖も゙装備出来ないのは辛い。
ただ3点セットにそれぞれ耐性など追加効果があって幸いでした。
男の決闘状態のしもべ狩りで5項目アップ!からのHPアップでSR〜。
辛すぎます。
明日が晴れても、宝くじが当たってもHPが上がったらSRのところは爆笑してしまいました。
しもべ狩りでのステ上げお疲れさまです。
ハガーでのステ上げもSR祭りですか。
PS2本体はもつのでしょうか。
霊木と鈍獣は相手のHPが高くて、一度正気に戻られたらアウトなので、入念に嵌殺しで大正解ですね。
ペギーハートは戦略上は不要でもゲットするのはKINGさん的には当然ですね。
ペギーハートドロップからのHPアップでSR、流れるようなコンビネーション、確かに「涙を拭いて」が聞こえました。
次回の100%超えからのレポートをお待ちします。
無理のない範囲でお願いいたします。
Re: Re: 伝説のスペランカー皇女(返信用投稿枠) - デス恩恵
2023/12/23 (Sat) 20:21:45
KINGさん、お疲れ様です。
ロマサガといえば陣形ですよね。特にロマ2のバラエティー豊かな数々、これはコンプリート出来たときは嬉しゅうでした。ラピッドストリームは反則かなと思いますがロマ2の難易度なら必須でしょうか。
私もミンサガの高速ナブラは全くカッコよくない派です。ロマ2とロマ3の方が断然イカス。無双三段、流星衝は良し。下り飛竜はいちだんとカッコよくなり、乱れ雪月花はカッコ良すぎ。乱れ雪月花が無足、加撃じゃなくてもう少し頻度が上がったら嬉しかった。
今回は1人旅レポートから脱線してごめんなさいです。
また投稿します。
Re: 伝説のスペランカー皇女(返信用投稿枠) - パイ
2023/12/25 (Mon) 23:06:02
KINGさんこんばんは。
相手が正気に戻ると一撃で葬られる状況下での戦いが続きますね。
サイクロプスで合成サイコ(麻痺)→BFで(気絶)→合成サイコ→BFのループは稀に正気に戻られたりするのでしょうか。
赤スラ狩りで気持ち的に休憩ですね。
初手の(麻痺)が入らなくてSRはまだダメージが浅いですが、戦闘終了後に体力値やHP値の上昇した時のSRはダメージがデカイです。
苦行そのもので、只の作業にはとても思えません。
ゲームRが(8)が果てしなく遠くに感じます。
アサシンギルドは武器強化で良く利用しますが、バランス良く水棲が配置されている事は多くはない気がします。
ここでもSR回数が増えますね。
一部ステの上限55は厳しいと思いましたがHP55と横並び迄を上限とされたのですね。
ステを一覧で見た場合、確かに55と50ばかりだとキレイだと思いますが、これまでSRしなくて済んだステも56に上昇したときにSRしなくてはいけないと言うことですよね。
制限が厳しすぎて目眩がします。
装備集めの財宝発掘も、リサイクル禁止により難易度がさらに上がっています。
エスピオナージュはアサシンギルドの宝箱にあるのに、宝箱から取っては駄目なんでしょうか。
苦行への準備運動場の一環でドロップ縛りなんですね。
アンビリバボー。
黒鋼の鉱石発掘禁止(本当に何故なんだ)に一票。
ドロップでなくても良いじゃないですか。
駄目なんでしょうね。
サイクロプスからのドロップも
エンカウントに失敗→SR(悲)
速度補正効果の有る「投石」等で先手を取られる→SR(悔)
戦闘終了後、黒鋼をドロップしない→SR(怒)
黒鋼のドロップが有っても体力orHP値が上昇→SR(涙)
"喜び"が無い…
読ませていただくだけで辛すぎる。
ようやく準備完了なのが救いです。
投稿されるのも一苦労なのではないですか。
次の投稿を楽しみに待ちますが、休憩挟んでくださいね。
無理のない範囲でお願いいたします。
Re: Re: 伝説のスペランカー皇女(返信用投稿枠) - デス恩恵
2023/12/27 (Wed) 09:22:58
KINGさん、お疲れ様です。
初めての出勤で身も心もぼろぼろな私です。
黒鋼4個は防具の補強で使うのでしょうか?特に耐性もないですし、物防上げるためでしょうか?
化石魚狙いでイカとエンカウント(イカ略)は正にKINGさんのセンスを感じます(笑)。
古城の番人は状態異常に耐性ありますが、どうやって倒すのか楽しみです。
Re: Re: Re: 伝説のスペランカー皇女(返信用投稿枠) - KING
2023/12/27 (Wed) 21:44:41
パイさん今晩は。
複数の疑問に一つずつ回答させて頂きます。
HP値の高いモンスの場合、卑屈戦術は(麻痺)→(気絶)のワンセットです。
(気絶)は入った!我らの勝利も近いぞ!
逆に(麻痺)の効果が解除される前に(気絶)が入らなければ此方の敗北も近いです。
サイクロプスの(麻痺)が解けるなんて…私は偽士失格だ。
ゴールドマインB2Fの赤スラは稀に謀反を起こす事が有りました。
アサシンギルドのモンス配置決定の合格基準は水棲シンボルの数も大事ですが、危惧すべきはその密集具合です。
チェーン・バトルに持ち込まれると厄介な事は表記するまでも有りませんが、何より次のエンカウントにMAが間に合わない(1秒待ってくれ)症候群が精神衛生上、良く有りません。
上記の要因を取り除く為、入念にモンス配置を考慮して何度も入り直した記憶が有ります。
各パラメーター・装備品・戦利品(ウインドシェルとかw)等については、頃合いを見計らって最終ステータス画面の画像を添付(要・代行)させて頂きます。
エスピオナージュの入手経緯ですが、アサシンギルドの入り口に放置して置くと後々面倒そうだと感じた爬虫類シンボルを駆除した時、偶然スカウトエリート(単体)のエンカウント再現ポイントを発見しました。
折角なので、準備運動がてらゲットしてやろうと思いました。
あれを何かの証と呼ぶ者もいますが、真相はこんなところです。
靴は宝箱から入手するのだ。間違ってもトカゲから奪おうなどと考えるな。
確かにゲームR8への距離はイスカンダルより遠く感じましたが
ゴールドマイン鉱山のサイクロプス編成を倒す→マップ移動→ゴールドマイン鉱山のサイクロプス編成を倒す→マップ移動→ゴールドマイン鉱山…
の簡易即席ループも併用しましたのでワープは不要でした。
黑穢(×4)の収集(だから本当に何故なんだ)には1週間程費やす羽目になりました。終盤はアビスクリスタルが落ちても無言でSRでした。
唯一の救い(と言って良いのか…)要素は、ドロップ表示迄の流れが
戦闘終了→パラメーター上昇→(金・ジュエル)表示→「アイテム・ドロップ表示」
という順番で有る事です。
パラメーター上昇が先に表示される為、体力 or HP値の上昇を確認した段階でSRする事が出来ます。
体力 or HP値の上昇判定に引っ掛かった時は毎回、ドロップしていない事を取り敢えずニーサに祈りながらSRしていました。
年末は少し忙しくなりそうなので、レポート報告の後半は来年に持ち越しになりそうです。お言葉に甘えて、無理の無い範疇で投稿させて頂きます。
デス恩恵さん、お疲れ様です。
新しい職場への移動もお疲れ様でございます。
補強素材の黑穢(×4)にはちゃんと理由が有ります。
物防上昇値が最も高い事は言うまでも有りませんが、ガーラルや奇岩獣の外皮等と比べて重量が軽い事が挙げられます。
古城の番人は流石に"力が無いから知恵と勇気だけでは勝つ"事は出来ません。
はっはっはっはっ。エロールの(以下略)、アレを解禁して使える様にしてやろう。
流石に今回の制限下でイカと闘うモチベーションは湧きませんでした。
何をするのにも 術 術 術 なので。
偽士としての誇りなど有りません。
Re: 伝説のスペランカー皇女(返信用投稿枠) - パイ
2023/12/28 (Thu) 22:13:58
KINGさんこんばんは。
麻痺だけではダメで、気絶を与えて初めて勝てるとの解説をありがとうございました。
アサシンギルドでは、水棲シンボルと他のシンボルを含めると4体くらい固まっている事は時々ありますね。
水棲シンボル数は多い方が良いけど、チェーンバトルにならない程度にバラけている必要がある。
確かに何度も入り直す必要がありそうです。
スカウトエリート単体のエンカウント再現ポイント発見お疲れさまです。
これまでもアビサルやイカ等のエンカウント再現ポイントを発見されてきたKINGさんの実力からすると、偶然ではないように思えます。
エスピオナージュは確かにスカウトエリートから落ちますが、リザードロードからスコーピオンが落ちる確率と同じくらい(体感)で、そう簡単ではないですよね。
準備運動がてらですか。
流石です。
サイクロプスとのエンカウントについては、ゴマ鉱山に入ったところが獣人で本当に良かった。
黒鋼も戦闘終了からの表示の順番がその順で本当に良かった。
私も同じ状況ならニーサに゙お祈りします。
年末がお忙しいのであれば、ご投稿はゆったりとでお願いいたします。
と書いてから確認すると、既に次のご投稿が(笑)。
そちらへの感想等は改めて書かせていただきますね。
Re: 伝説のスペランカー皇女(返信用投稿枠) - パイ
2023/12/29 (Fri) 19:24:25
KINGさんこんばんは。
新作拝見しました。
急がば回れですね。
いつもかなり厳しい制限でプレイされていますが、無謀ではなく、事前に綿密な計算の上やり遂げられる見込みがあればトライされている事が良く分かります。
オリジナルでは翼手竜からクマペンギンになったらが判断材料でしたね。
リマスターでは進行度が時計で分かるため、そのような判断材料も忘れてしまいそうです。
今からオリジナルをやったら、かなり苦労するかもしれません。
リマスターはありがたいですが、過保護かもしれません。
DS入手、装備禁止も辛いですね。
バーバラがいないと事実上フロンティアに行けないので、アメジストは当然セーフです。
巨人の里は勘違いしますよね。
認定が出来たら、修練も出来るようにしてもらいたいところです。
ドンマイです。
竜マリをこの制限可で赤竜からですと!
出来るはずがない!と考えるのは私のような温ゲーマーですね。
でもKINGさん正気ですか?(失礼!)。
今回も楽しまさせていただきました。
ありがとうございました。
次回を楽しみにさせていただきます。
Re: Re: 伝説のスペランカー皇女(返信用投稿枠) - KING
2023/12/29 (Fri) 23:29:16
パイさん、今晩は。
多忙な年末の中、丁寧な返信とリアクションを有難うございます。
一人旅の設定と制限の決定基準は以下です。
☆先達のやり込み番付の中に無い(前代未聞)
☆多重制限が"点"や"線"では無く"円"になる(一貫性)
☆一見、不可能に感じる(最重要!)
実はそんなに緻密な脳内フローチャート構築は行われておりません。
しかし当然、計画は練っておる感じです。
ニューロード(区分呼称)のタルミッタより西へ行く手段の補足です。
以下の手順を踏む事でバーバラの加入をスルーしつつ、ニューロード(マップ呼称)のマップに進行可能です。
○進行度70%迄に「暗殺者ギルド」を解決する。
↓
○ミニオン・ストライフと会話(自動進行)して「ジュエルビースト」の地名を表示
↓
○マップ画面から「ジュエルビースト」をクリックすると自動的に「ニューロード」のマップ内に進入可能
しかし、今回の制限下では進行度70%迄にアサシンギルドの固定ボスに勝つ事が不可能だと判断しました。
赤魔道士とアサシンのスキル修練・クラス認定のうっかりはスクエニの仕組んだ卑劣なワナだったと証明し、このわずかな傷を(以下略)。
「竜槍マリストリク」入手の動機は"そこに赤竜が居るから"です。
そして更に(3回)、貴方は「出来るはずが無い」と言うでしょう。
この後(3回)、その台詞を言われた時はこのレポートの終焉は近い筈です。
能動的に台詞を綴られたり、心の中で思われるのでは無く、心底「出来るはずが無い」と感じられる事が肝要です。今回の(1回)を加算して、合計(4回)です。
次回は「メルビル襲撃」のレポートをゆったりとお伝えします。
Re: 伝説のスペランカー皇女(返信用投稿枠) - パイ
2023/12/30 (Sat) 12:06:09
KINGさんこんにちは。
KINGさんのやり込みは前代未聞であることが、その制限を選択する理由の一つでしたか(納得)。
多重制限が円になる。
うーん、難しい表現ですが一貫性という言葉で何となく分かった気がします。
一見不可能に感じる(KINGさんらしくて思いっきり納得!)。
今回の赤竜戦然り、過去の水術縛りやカウンター縛り等でのサルーイン戦は、いつも不可能だ(私なら)と思うものばかりでした。
タルミッタから西へ行く方法の解説をありがとうございました。
温ゲーマーの私は「バーバラを仲間にする」一択なので新鮮でした。
オリジナルではリマスターと違って、妖精の森を利用してバーバラ加入なしにニューロードへ行く方法があった気がしますが、どこで目にした情報か記憶がないのと、KINGさんならその事はご存知と思いますので詳細は割愛させていただきます。
赤竜に関してはもはや有名な登山家の「そこに山があるからだ」クラスの発言ですね。
リマスターで銀竜とたかだか10戦ちょいで竜ケレドロップを諦める私とは大違いです。
赤竜から竜マリドロップなんて不可能だ!✕5回。
Re: Re: 伝説のスペランカー皇女(返信用投稿枠) - デス恩恵
2023/12/30 (Sat) 21:46:33
KINGさん、お疲れ様です。
「赤魔道士」と「アサシン」ドンマイです。追加でテオドール乱心ですか。赤竜、燃死。イフリート、燃死ですよね。
さらに竜マリ狙うとは。ムリと分かってからがKINGさんスタイル。ムリもほどほどにガンバです。
素サル戦が楽しみです。
Re: Re: Re: 伝説のスペランカー皇女(返信用投稿枠) - KING
2024/01/13 (Sat) 23:15:09
パイさん、今晩は。
スレ違いの様でしたので、此方から返信させて頂きますね。
今後の強敵との戦術はお察しの通り、ODでのハメ殺し一択となります。
ブッチャーは初手で必ず「腕力法」を使用する仕様なので無問題ですが、以降の強敵達は真っ先に攻撃しようとして来る為、苦戦は必至。しようがないです。
「しよう」を何回言えたかな。
見所は如何にOD使用(もう飽きた)分のBP(15)を紡ぎ出しつつ、ODの発動に至る迄、状態異常や1桁ダメージ等も喰らう事無く如何に生存する事が出来るか、といった感じです。
うん、次に期待しよう。
Re: 伝説のスペランカー皇女(返信用投稿枠) - パイ
2024/01/14 (Sun) 12:28:09
KINGさんこんにちは。
スレ違い大変失礼しました。
KINGさんのレスと順番が入れ違いとなりますが、あちらを削除しこちらに移させていただきます。
KINGさんこんばんは。
新作をありがとうございます!
流星刀、技術強化の妙薬、魔石の仮面、光砂のロープ、魔骨の腕輪、エスピオナージュ、翼のお守り、珊瑚の指輪と記述されるよりも今回の表現の方がずっと豊かな気がします。
開幕BP20%→低血圧、笑わせていただき、「自分の祖国と父親を救う為に」の表現で心から姫を応援するモードになりました。
海賊の企みに関する通報は迅速にですね。
合成サイコ最高。
「あなたが海賊の頭目ね。」の言葉に応援モードが加速し、
何故か「ブッチャー!」と叫ぶホークの声が響きます。
姫のHPは60に満たないため、腕力を上げなくても一撃を喰らえばGAMEOVER必至。
しかし、ブッチャーが腕力アップの魔法詠唱をする1ターン目に、技術強化の妙薬を飲むチャンスが到来。
今回も豊かな表現の筆力に脱帽です。
ODキター!
しかし、ブッチャーもタフだ。
姫、ガンバレー!
しかし、ブッチャーの「まだケリはついてねーぜ」はいつ聞いても負け惜しみ感が強いです。
うるせーぞ卑怯者のブッチャー!(やはり大好きなキャプテンホークの声が響きます)
OD解禁記念回の執筆、お疲れさまでした&ありがとうございました。
次のご投稿を楽しみに待たせていただきます。
よろしくお願いいたします。
Re: 伝説のスペランカー皇女(返信用投稿枠) - パイ
2024/01/17 (Wed) 19:28:40
KINGさんこんばんは。
亀レスすみません。
新作のご投稿をありがとうございました。
パワーデビルは1ターン目がブラッククラウドでないと困りものですね。
2ターン目もビットがコラブトorヘビーを防いでくれないと、即お星様なので気が抜けません。
何せパワーデビルがHP2218の20%upだとしても、対する姫のHPが55なので、制限が厳し過ぎると思います。
体力とHPの成長判定は鬼門ですね。
一体何回SRされたのか考えただけでもゾッとします。
サイクロプスの投石は、かなりステが上がっていても先手を取られる技なので、ビットが防いでくれるように私も祈りました。
成長判定の対象パラメーターが体力とHPに偏らないように、5つの術の行動履歴を敢えて取得されたのは、着眼点が素晴らしいと思いました。
また、敢えて器用さと魅力の数値を低く抑えておいて、体力とHPに成長判定が向かわないようにする方法も目から鱗でした。
本当に色々と考えて工夫されていると思います。
そこまで対策されても、体力やHPが成長してしまいSRせねばならないことが続くと、メンタルがやられはしないかと心配になります。
サルーインの神官から反撃の芽を摘むためのODは、念には念をの精神ですね。
ただ、サルーインの神官のHPが4800の3割増もあることには驚きです。
導師のロープ絶妙に要らん、について絶対にとされず絶妙にとされた部分に、センスを感じて笑ってしまいました。
3日間、本当にお疲れさまでした。
大飛空竜との手に汗握る戦いの様子も楽しませていただきましたが、実の父娘と分かっていても名乗り合えない、父娘の思いの深さの記述に、何度も一人頷く私でした。
追記の中で、勝率半々で緊張感が皆無なのは、かなり刺激が必要な体質になっておられるようで心配になります。
私なら、勝率半々だと緊張感を持ってしまいます。
KINGさん、お気を確かに。
次のアサシンギルド攻略の記事を楽しみに待たせていただきますが、くれぐれも無理のし過ぎにはご注意くださいね。
今回も大作をありがとうございました&お疲れさまでした。
Re: Re: 伝説のスペランカー皇女(返信用投稿枠) - KING
2024/01/18 (Thu) 07:15:47
パイさん、おはようございます。
先ずは迅速なスレ違い訂正を有難うございました。
そして、セクション毎に個別のコメントも有難うございます。
私の"苦肉の策あれこれ"が今後のミンサガライフへの参考になれば幸いです。
この「メルビル襲撃」イベントの地下神殿3連戦は、私の忍耐力を飛躍的に培う結果となりました。逆にこれ以下の難易度では心が折れる事は無い、という精神が芽生えてしまいました。(某芸人口調で)安心して下さい!正気です。
予告して置きますが、次のアサシンボス+a(×4)は"楽勝"でした。
本日は臨時で夜勤が入ってしまったので返信の投稿のみとなってしまいました。
お言葉に甘えて、無理の無い範囲で無理して投稿させて頂きます。
Re: 伝説のスペランカー皇女(返信用投稿枠) - パイ
2024/01/18 (Thu) 08:12:05
KINGさんおはようございます。
夜勤、お疲れさまです。
スレ違いの際は失礼しました。
過去にもKINGさんの投稿枠に返信したり、ちょこちょこやらかしてますね。
すみませんでした。
今回の3連戦で、更にハートが強くなったのですね。
恐れ入りました。
次のアサシンギルド戦は楽勝とのことですが、それはKINGさんの感想であって、普通の方々からしたら大変なご苦労があったのだと推察します。
無理のし過ぎにはご注意と書くと、少しは無理しても大丈夫ですよ〜とも取れちゃいますね。
無理のない範囲でご投稿をお願いします。
に訂正してお詫びします。
よろしくお願いいたします
Re: 伝説のスペランカー皇女(返信用投稿枠) - パイ
2024/01/20 (Sat) 15:30:51
KINGさんこんにちは。
新作をありがとうございました。
物防強化と補機剤を併用しての物防アップ、お疲れさまです。
技術強化の妙薬は忘れずに。
大飛空竜戦が予行演習だったのですね。
大飛空竜の食いつくの被ダメが1桁台なら、アサシンボスの取り巻きの被ダメをシャットアウトできるかもとの見込みは正確でしたね。
1ターン目に相手がブラッククラウドでなければSR。
仮に運良くブラッククラウドスタートでも、ODと生命波動✕5などを使って、アサシンボスを倒すまでに23ターンもかかるのですね。
アサシンボスHP10000もあればそうなりますか。
これで緊張感が無いと仰っしゃるとは…。
KINGさんお気を(以下略)。
BP調整が必要なので長期戦になるのはやむを得ないですね。
投薬は幻術と看做され、それを前回記載しなかったからと謝罪されるとは、KINGさんの姿勢にはいつも身が引き締まる思いです。
私は今回も「作業」ではなく「戦術」だと思います。
私には作業とは誰がやっても殆ど失敗がなくやり遂げられること、のイメージがあり今回も戦術と呼んで差し支えないレベル、そんなに易しくはないイメージを持っています。
風術履歴を取得されなかったことを誰も咎めたりは出来ません。
体力とHPが上がらなかったのは、本当に良かったです。
読ませていただくだけでしたが、私もニーサに゙お祈りしました。
今回が楽勝のレベルであれば、如何にこれまでの戦いが困難であったのかが良く分かります。
準備を含めて本当にお疲れさまでした。
次回の巨人の里への道も楽しみに待たせていただきますが、無理のない範囲でよろしくお願いいたします。
Re: 伝説のスペランカー皇女(返信用投稿枠) - パイ
2024/01/24 (Wed) 19:08:16
KINGさんこんばんは。
新作をありがとうございました。
古城の番人、中でも吹雪連発の番人は強敵です。
過去に5人パーティで油断して全滅したことがあります(恥)。
今回の制限では、特に事前準備を入念にする必要があるのは当然だと思います。
ダメージソースはシルバーフルーレのウェアバスターですか。
確かに以前に蓄積された経験が活きましたね(ウハンジさん口調で笑せていただきました)。
シルバーフルーレの適材強化に、ダメージが効かないナッツを利用するのは良く考えられていると感じました。
姫のHPだとワンパンKOされますから、適度に戦って「逃げる」
戦法は使えないですもんね。
精霊銀の腕輪万歳!
古城の番人のHPは14600位もあるのですね。
姫のHPの約260倍ですか。
おお、単体のエンカウント再現ポイントもこれまでの修行が活きました。
番人にもブラッククラウド詠唱ターンがあれば良いのに。
正にBP充填は命がけです。
古城の番人に殆どの状態異常に耐性があるのなら、流星刀や青の剣
等落として欲しいものです。
いつもの戦術が使えないのは大変でしたね。
TモードでODターンに投石で割り込まれなくするのは参考になりました。
古城の番人が3連戦でなくて良かったと、心から思います。
成長判定のくぐり抜けもお疲れさまでした。
テオドール乱心をクリアしなくてはいけなくなったのは、とても痛いですね。
イフや赤竜をどうやって葬ったのでしょう。
どちらも開幕ターンで火を使いますよね。
術防に寄せれば姫のHPが僅かしかないので、とても辛い戦いになりそうです。
次回の冥府ルート開通レポートも゙楽しみに待たせていただきたいと思います。
追伸 今はミンサガリマスターをお休みしてff6(SFC)をやってい
ます。
15時間以上(魔界の手前)まで進めたのに、昨日からやり直
しです(原因は源氏の小手等不入手と魔石の装備忘れによる魔
法習得遅れが主です)。
序盤で隠し部屋への通路斜め侵入が必要とか宝箱取らない方
が良い(後でもっと良いアイテムになる)とか、罠が多い印
象。
事前にもっとちゃんと調べてからやれば良かった。
Re: Re: 伝説のスペランカー皇女(返信用投稿枠) - KING
2024/01/25 (Thu) 02:26:04
パイさん、おはようございます。
毎回、丁寧な部位別コメントを有難うございます。
古城の番人戦の補足の蛇足を少しだけ。
何故か石化に耐性が無いので、(3ターン)目に「デルタ・ペトラ」を使用して封殺する戦術も在る事をお伝えして置きます。
メリットは石化の付与に成功すれば(何度か「デルタ・ペトラ」の掛け直しが必要となりますが)、勝利が確定する事です。
デメリットは「デルタ・ペトラ」による石化付与の成功率が低い事です。
しかし「術法購入10種迄」・「LP消費ガイダンス禁止」の制約が有ります。
残念ながら、本攻略ではこの戦術の使用は出来ません。
FFⅥをプレイ中!しかもSFC版っ!
年明けからアツいですねー。
「源氏の小手」はリターナーの本部イベント時に入手する感じでしたか。
そこは「ガントレット」を選択する方が正解だった筈。
「源氏の小手」は後で雑魚から「盗む」事が出来た様な。
あっ、モグの「おどる」→「水のセレナーデ」
と、ガウの「あばれる」→「グレネード」
もやり直し要素が満載なのでお気を付け下さい。
ナルシェの宝箱は開けずに保存して正解です。